りんゆうツアー(北海道の登山・ネイチャ―ツアー)

りんゆうツアー(北海道の登山・ネイチャ―ツアー) 北海道の旅行会社「りんゆう観光」のフェイスブックページです。
北海道から道内・国内・海外へ、登山・ネイチャーツアーを企画・実施しています。

りんゆうホールにて開催されます。ぜひお越しください。
11/01/2025

りんゆうホールにて開催されます。ぜひお越しください。

こんにちはー!そして、新年明けましておめでとうございます。🌅🎍今年もりんゆうツアーをどうぞよろしくお願いいたします!!私たちは現在、今年のツアーの制作と春に発行するパンフレットの制作を進めています。皆様に楽しんでいただけるような企画を考えな...
08/01/2025

こんにちはー!そして、新年明けましておめでとうございます。🌅🎍今年もりんゆうツアーをどうぞよろしくお願いいたします!!

私たちは現在、今年のツアーの制作と春に発行するパンフレットの制作を進めています。皆様に楽しんでいただけるような企画を考えながら作業するのはとても楽しいですよ~😆🙌パンフレットは、3月下旬頃のお届けを予定しています。今しばらくお待ちくださいませ。

そして現在公式ホームページでは、5月までのツアーを発表しています!👏👏道外宿泊ツアーのお申込みが多く、既に満席や催行間近のものもございますので、ご検討中のツアーがある方はお早めにご予約されることをおすすめします😊もし分からない事がありましたら、お気軽にメールやお電話にてお問い合わせくださいね!

これから完成したツアーから順次発表していきますので、最新情報はHPからご覧ください。💁‍♂️

公式HPはこちら:https://www.rinyu.co.jp/tour/

それでは皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたしまーす!!🙇🙇‍♀️
#登山 #登山ツアー #山登り #北海道 #夏山登山

黒岳スノーシューツアー(12月22日)あります。札幌駅からバスで行きます。現地でスノーシューのレンタルもあります。(有料1000円)絶景を見ながら、ふかふかの雪山を歩いてみませんか?現地スタッフがご案内。ぜひ!お申込みはこちらから→http...
11/12/2024

黒岳スノーシューツアー(12月22日)あります。札幌駅からバスで行きます。
現地でスノーシューのレンタルもあります。(有料1000円)
絶景を見ながら、ふかふかの雪山を歩いてみませんか?
現地スタッフがご案内。ぜひ!
お申込みはこちらから→https://www.rinyu.co.jp/tour/detail/p0353.htm
お待ちしてまーす!

世界自然遺産「小笠原諸島父島ネイチャーハイキング」いかがでしょうか?ちょっと長い船旅🛳にはなりますが、現地に着くと山も海も楽しめて、本当にここ日本?東京都?と言いたくなるくらい自然が豊かなところです。島で進化した珍しい樹木や鳥🐦🌴。海に目を...
09/12/2024

世界自然遺産「小笠原諸島父島ネイチャーハイキング」いかがでしょうか?ちょっと長い船旅🛳にはなりますが、現地に着くと山も海も楽しめて、本当にここ日本?東京都?と言いたくなるくらい自然が豊かなところです。島で進化した珍しい樹木や鳥🐦🌴。海に目を向けるとクジラ🐳が子育てしています。
一度行くと一生忘れられない特別な島です。3月6日出発です。あと少しで出発決定です。ご参加お待ちしております!
https://www.rinyu.co.jp/tour/detail/p0298.htm

奈良山の辺の道ツアーはちょうど紅葉に恵まれ、現地ガイドさんのお話を聞きながら歩いてきました。ちょうどミカンの時期で、道端にたくさんの無人店があり、地元の果物をついつい買ってしまいました。味は素朴で甘酸っぱい味でしたよ。
03/12/2024

奈良山の辺の道ツアーはちょうど紅葉に恵まれ、現地ガイドさんのお話を聞きながら歩いてきました。
ちょうどミカンの時期で、道端にたくさんの無人店があり、地元の果物をついつい買ってしまいました。
味は素朴で甘酸っぱい味でしたよ。

京都一周トレイル北山東部編に行ってきました。天候に恵まれ、小春日和の中歩きました。竹林や杉林の森も良かったのですが、京野菜が栽培されている農村地帯も、これは何の野菜?などと眺めながら歩くのも楽しいものでした。3月と4月にまた違うコースもご用...
14/11/2024

京都一周トレイル北山東部編に行ってきました。天候に恵まれ、小春日和の中歩きました。竹林や杉林の森も良かったのですが、京野菜が栽培されている農村地帯も、これは何の野菜?などと眺めながら歩くのも楽しいものでした。
3月と4月にまた違うコースもご用意しております。一緒にあるきませんか?

今年最後のフットパスは洞爺湖(果樹園ルート)でした。紅葉が素晴らしく、路の樹木🍂🍁を楽しみながらのんびりと歩きました。中山峠は雨だったので心配でしたが、ちょうど歩き始めるころから雨もやみました。✨歩いた後は浜田園でりんご🍎のお買いものタイム...
05/11/2024

今年最後のフットパスは洞爺湖(果樹園ルート)でした。紅葉が素晴らしく、路の樹木🍂🍁を楽しみながらのんびりと歩きました。中山峠は雨だったので心配でしたが、ちょうど歩き始めるころから雨もやみました。✨
歩いた後は浜田園でりんご🍎のお買いものタイム。試食ができるのでいろいろな種類を味見することもできました。
瑞々しい秋の味覚を楽しみ、リュックもズシリと重みを感じながら、札幌駅で解散しました。
今年もたくさんご参加いただきありがとうございました。また来シーズンもよろしくお願いします!😀

10月26日と27日に日本山岳会北海道支部主催の「山の天気ライブ授業」がりんゆうホールと手稲山で行われました。山岳気象専門会社ヤマテン社長の猪熊隆之さんよりが、気象の基本的なことから、遭難に関することまで幅広くご解説していただきました。その...
29/10/2024

10月26日と27日に日本山岳会北海道支部主催の「山の天気ライブ授業」がりんゆうホールと手稲山で行われました。
山岳気象専門会社ヤマテン社長の猪熊隆之さんよりが、気象の基本的なことから、遭難に関することまで幅広くご解説していただきました。
その他にも今年登頂されたエベレストのお話もありました。
 
 空の雲の状態もさまざまで、今の雲はどんな感じ?これからどうなる?風は?と実際の空の様子を説明してもらい大変面白い講座でした。
また機会があればりんゆうツアーでもお願いしたいです。
猪熊さんありがとうございました。

紅葉シーズン真っ只中です。🍁🍂ガイドさんのお話を聞きながら歩くとまた味わい深いハイキングとなります。🍄次は春にも行きたくなる良い森でした。#利根別 #黒松内
26/10/2024

紅葉シーズン真っ只中です。🍁🍂
ガイドさんのお話を聞きながら歩くとまた味わい深いハイキングとなります。🍄
次は春にも行きたくなる良い森でした。
#利根別 #黒松内

実はこっそり…来年のツアーを発表しています👀👀!こんにちはー!ここ数日で、いきなり気温が下がりましたね。札幌近郊もだいぶ紅葉が進んできました😆🍂そんな紅葉真っただ中ですが、来年のツアーを少しずつ公表中!毎年人気のツアーから、春の足慣らしにピ...
18/10/2024

実はこっそり…来年のツアーを発表しています👀👀!

こんにちはー!ここ数日で、いきなり気温が下がりましたね。札幌近郊もだいぶ紅葉が進んできました😆🍂

そんな紅葉真っただ中ですが、来年のツアーを少しずつ公表中!毎年人気のツアーから、春の足慣らしにピッタリのツアーまで、いろんな企画を考えました~🙌
本州方面へのツアーでは、催行決定になっているものもあります。検討中のツアーがある方はぜひお早めにご連句頂ければと思います😊

★春の日帰りツアー★
・4/19 安平山ツアー…春一番!足慣らしにいかがですか?🥾🥾
・4/22 尻場山ツアー…春の定番コースです。春のお花を探しに行きましょう😚
           山頂から見える日本海もキレイです!
・4/26 稀府岳ツアー…いつも秋に開催しています。春にも登ってみましょう!⛰
           気持ちのいい稜線歩きと景色が良い山です。
・5/13 砥石山ツアー…昨年好評だったツアー!春のお花が有名な場所です👀
           距離は長いですが、景色も楽しめる山です。
・5/15 洞爺湖中島一周…洞爺湖に浮かぶ一番大きな島・中島。意外と樹木の種類
            が多いのです!春のハイキングを楽しみましょう~🌼
・5/17 室蘭岳…山頂から海の見える山です。噴火湾から、天気が良ければ渡島半
        島まで見渡すことができます。
・5/22 朝日岳…定山渓にある山で、実は縦走することができます!下山後は、温泉とビュッフェを楽しみましょう~😆

・・・などなど、5月までの日帰りツアーを公開いたしました‼ぜひぜひホームページをご覧下さーい‼️

#登山 #山登り #登山好きな人と繋がりたい #夏山 #春

濃昼(ごきびる)山道を歩いてきました。ここはなんといっても道を保全してくださっているガイドさんのお話が面白いのです。道を知り尽くしているからこそのエピソードがあり、おちゃめなトークで楽しませてもらいました。紅葉はほんのり色づく感じでしたが、...
15/10/2024

濃昼(ごきびる)山道を歩いてきました。ここはなんといっても
道を保全してくださっているガイドさんのお話が面白いのです。道を知り尽くしているからこそのエピソードがあり、おちゃめなトークで楽しませてもらいました。
紅葉はほんのり色づく感じでしたが、シャカシャカ落ち葉を踏みながら歩くのもこの時期ならではですよね。今年はドングリもクルミも豊作で、🐻さんも安心かな。山の上からながめる海もまた感動ものでした。

昆布岳登頂しました!天気が良く360度すべての山を眺めることができました!羊蹄山もばっちり見ることができましたよ。スポーツの秋は登山ですね!
07/10/2024

昆布岳登頂しました!天気が良く360度すべての山を眺めることができました!羊蹄山もばっちり見ることができましたよ。スポーツの秋は登山ですね!

日光白根山と男体山登頂ツアーは天候にも恵まれ、全員登頂できました。いつもお世話になるペンションコスモスのお宿の食事も絶品で、皆さまにもご満足いただけたかと思います。(焼きたてのパンは無限に食べられちゃう。)現地のガイドさんとも、次はどこに行...
30/09/2024

日光白根山と男体山登頂ツアーは天候にも恵まれ、全員登頂できました。いつもお世話になるペンションコスモスのお宿の食事も絶品で、皆さまにもご満足いただけたかと思います。(焼きたてのパンは無限に食べられちゃう。)
現地のガイドさんとも、次はどこに行こうと盛り上がりました。
みなさまお疲れさまでした。

赤岳駒草平ツアーツアーは最高のお天気の中、素晴らしい錦絵のような紅葉を楽しむことができました。やっぱり大雪山の紅葉は日本一!来年は花の時期も良いので8月あたりにも企画したいなと思っています。
20/09/2024

赤岳駒草平ツアーツアーは最高のお天気の中、素晴らしい錦絵のような紅葉を楽しむことができました。
やっぱり大雪山の紅葉は日本一!
来年は花の時期も良いので8月あたりにも企画したいなと思っています。

9月14日(土) 大雪山黒岳登頂ツアーに行ってきました。紅葉もばっちりでした!🍁🍂涼しくなって歩きやすい季節です。りんゆうツアーで歩きましょう!
17/09/2024

9月14日(土) 大雪山黒岳登頂ツアーに行ってきました。
紅葉もばっちりでした!🍁🍂
涼しくなって歩きやすい季節です。りんゆうツアーで歩きましょう!

北アルプス、立山周遊トレッキングと奥大日岳登頂ツアーに行ってきました。山の中はガスがかかるときが多かったのですが、皆様登山を楽しまれていました。次はどの山にいこうかとツアー中から盛り上がっていました。😀
13/09/2024

北アルプス、立山周遊トレッキングと奥大日岳登頂ツアーに行ってきました。山の中はガスがかかるときが多かったのですが、皆様登山を楽しまれていました。
次はどの山にいこうかとツアー中から盛り上がっていました。
😀

固有の植物が多い小笠原諸島のハイキングです。一生に一度は訪れていただきたい素敵な場所です。島らしい穏やかな時間の流れと、美しい海とジャングル。 海を見ればクジラが潮を吹いていたり、森では今まで見たこともない不思議な模様のついた木があったりと...
04/09/2024

固有の植物が多い小笠原諸島のハイキングです。一生に一度は訪れていただきたい素敵な場所です。
島らしい穏やかな時間の流れと、美しい海とジャングル。

 海を見ればクジラが潮を吹いていたり、森では今まで見たこともない不思議な模様のついた木があったりと、特別な体験すぎて、帰ってからもしばらく旅の余韻に浸ってしまうほどの島旅です。
北海道発の小笠原諸島ツアー一緒に行きませんか?
募集開始しました!

8月25日に黒岳登山記録会🏔を開催しました!今年もたくさんの登山者🥾にご参加いただきました!こちらのイベントは5合目から山頂までのタイム⏱を記録し、下山後は黒岳オリジナルTシャツ👕がもらえるイベントです。山頂はガスがかかってしまいましたが、...
28/08/2024

8月25日に黒岳登山記録会🏔を開催しました!
今年もたくさんの登山者🥾にご参加いただきました!こちらのイベントは5合目から山頂までのタイム⏱を記録し、下山後は黒岳オリジナルTシャツ👕がもらえるイベントです。
山頂はガスがかかってしまいましたが、気温もちょうどよく、みなさますがすがしい顔で戻ってきました。😃
来年もまた企画したいと思います。

Special thanks 上川山岳会

住所

東区北9条東2丁目1/8
Sapporo-shi, Hokkaido
060-0909

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

りんゆうツアー(北海道の登山・ネイチャ―ツアー)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

りんゆうツアー(北海道の登山・ネイチャ―ツアー)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー