けさのさけ|南知床標津町観光協会|Visit Shibetsu

けさのさけ|南知床標津町観光協会|Visit Shibetsu 鮭の聖地の中心となる標津町のこれまでの物語と、今を生きる人達の魅力を紹介しながら、地域の価値を繋ぎ続けたい。一万年の昔も、なにげない今日も。鮭とともに歩んできた、標津町にしかない暮らしを。 #けさのさけ

標津町観光モニターツアーPV
https://m.youtube.com/watch?v=hqOF0LtUM7w&feature=youtu.be

「鮭の聖地」が日本遺産マルシェに参加!北海道・標津町からGood morning🐟今日の  #けさのさけ 情報は「お知らせ」!2月15,16日に開催される日本遺産マルシェ in 京都に「鮭の聖地」の物語 ~根室海峡一万年の道程~が参加します...
14/02/2025

「鮭の聖地」が日本遺産マルシェに参加!

北海道・標津町からGood morning🐟
今日の #けさのさけ 情報は「お知らせ」!
2月15,16日に開催される日本遺産マルシェ in 京都に「鮭の聖地」の物語 ~根室海峡一万年の道程~が参加します🙋

参考になったら、フォローをぜひよろしくお願いします🐟
~~~~~~
鮭を起点に暮らしやさまざまな産業や観光がつながっている標津町。
鮭の聖地の中心となる標津町のこれまでの物語と、今を生きる人たちの魅力を紹介しながら、地域の価値を繋ぎ続けたい。
一万年の昔も、なにげない今日も。
鮭とともに歩んできた、標津町にしかない暮らしを。
~~~~~~

キラリ標津2025冬まつり開催!北海道・標津町からGood morning🐟今日の  #けさのさけ 情報は「イベント」!キラリ標津2025冬まつりが2月8日(土)に開催されます🙋参考になったら、フォローをぜひよろしくお願いします🐟~~~~~...
20/01/2025

キラリ標津2025冬まつり開催!

北海道・標津町からGood morning🐟
今日の #けさのさけ 情報は「イベント」!
キラリ標津2025冬まつりが2月8日(土)に開催されます🙋

参考になったら、フォローをぜひよろしくお願いします🐟
~~~~~~
鮭を起点に暮らしやさまざまな産業や観光がつながっている標津町。
鮭の聖地の中心となる標津町のこれまでの物語と、今を生きる人たちの魅力を紹介しながら、地域の価値を繋ぎ続けたい。
一万年の昔も、なにげない今日も。
鮭とともに歩んできた、標津町にしかない暮らしを。
~~~~~~

【いよいよオープン!】標津町営金山スキー場北海道・標津町からGood morning🐟今日の  #けさのさけ 情報は「おしらせ」!標津町営金山スキー場が1月10日よりオープンいたしました🙋参考になったら、フォローをぜひよろしくお願いします🐟...
16/01/2025

【いよいよオープン!】標津町営金山スキー場

北海道・標津町からGood morning🐟
今日の #けさのさけ 情報は「おしらせ」!
標津町営金山スキー場が1月10日よりオープンいたしました🙋

参考になったら、フォローをぜひよろしくお願いします🐟
~~~~~~
鮭を起点に暮らしやさまざまな産業や観光がつながっている標津町。
鮭の聖地の中心となる標津町のこれまでの物語と、今を生きる人たちの魅力を紹介しながら、地域の価値を繋ぎ続けたい。
一万年の昔も、なにげない今日も。
鮭とともに歩んできた、標津町にしかない暮らしを。
~~~~~~

【標津町でガイドをやりたい方へ!】標津町観光ガイド養成講習会北海道・標津町からGood morning🐟今日の  #けさのさけ 情報は「標津町観光ガイド養成講習会」!観光に関心のある方、新たなスキルを身につけたい方、地域の活性化に貢献したい...
15/01/2025

【標津町でガイドをやりたい方へ!】標津町観光ガイド養成講習会

北海道・標津町からGood morning🐟
今日の #けさのさけ 情報は「標津町観光ガイド養成講習会」!
観光に関心のある方、新たなスキルを身につけたい方、地域の活性化に貢献したい方など、どなたでもご参加いただけます🙋

投稿内で紹介している記事「令和6年度標津町観光ガイド養成講習会開催のお知らせ」はこちらからご覧いただけます!
https://visitshibetsu.com/news/topics/1737/

参考になったら、フォローをぜひよろしくお願いします🐟
~~~~~~
鮭を起点に暮らしやさまざまな産業や観光がつながっている標津町。
鮭の聖地の中心となる標津町のこれまでの物語と、今を生きる人たちの魅力を紹介しながら、地域の価値を繋ぎ続けたい。
一万年の昔も、なにげない今日も。
鮭とともに歩んできた、標津町にしかない暮らしを。
~~~~~~

【今年も1年ありがとうございました】2024年もあと僅かとなりました。今年も  #けさのさけ をご利用いただき、ありがとうございました。一般社団法人南知床標津町観光協会は、令和6年12月31日(火)~令和7年1月5日(日)を年末年始の休業期...
30/12/2024

【今年も1年ありがとうございました】
2024年もあと僅かとなりました。
今年も #けさのさけ をご利用いただき、ありがとうございました。

一般社団法人南知床標津町観光協会は、
令和6年12月31日(火)~令和7年1月5日(日)を
年末年始の休業期間とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

それではみなさん
良いお年をお過ごしください。

来年も引き続き
よろしくお願いいたします。

【募集中!】地域おこし協力隊(観光地域づくり推進員)北海道・標津町からGood morning🐟今日の  #けさのさけ 情報は「地域おこし協力隊」!標津町では観光地域づくり推進員として、一緒に標津町の未来を考えてくれる方を募集してします🙋投...
27/12/2024

【募集中!】地域おこし協力隊(観光地域づくり推進員)

北海道・標津町からGood morning🐟
今日の #けさのさけ 情報は「地域おこし協力隊」!
標津町では観光地域づくり推進員として、一緒に標津町の未来を考えてくれる方を募集してします🙋

投稿内で紹介している記事「令和7年度 標津町地域おこし協力隊募集中!(観光地域づくり推進員)」はこちらからご覧いただけます!
https://visitshibetsu.com/news/topics/1719/

参考になったら、フォローをぜひよろしくお願いします🐟
~~~~~~
鮭を起点に暮らしやさまざまな産業や観光がつながっている標津町。
鮭の聖地の中心となる標津町のこれまでの物語と、今を生きる人たちの魅力を紹介しながら、地域の価値を繋ぎ続けたい。
一万年の昔も、なにげない今日も。
鮭とともに歩んできた、標津町にしかない暮らしを。
~~~~~~

「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」に標津町が登場!北海道・標津町からGood morning🐟今日の  #けさのさけ 情報は「お知らせ」!12月28日(土)16:30よりHBCで放送の「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」で標津町が紹介されます!💁...
26/12/2024

「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」に標津町が登場!

北海道・標津町からGood morning🐟
今日の #けさのさけ 情報は「お知らせ」!
12月28日(土)16:30よりHBCで放送の「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」で標津町が紹介されます!💁
https://visitshibetsu.com/news/topics/1714/

今回は「標津・羅臼編」です。
標津町では、標津サーモン科学館で鮭の遡上を見学し、
しべつ「海の公園」交流ハウス 標津番屋で鮭のちゃんちゃん焼きを体験しました。その他にも鮭料理を堪能し「鮭」を中心とした標津町の食文化をご紹介します。

ぜひご覧ください!

参考になったら、フォローもぜひよろしくお願いします🐟

~~~~~~

鮭を起点に暮らしやさまざまな産業や観光がつながっている標津町。
鮭の聖地の中心となる標津町のこれまでの物語と、今を生きる人たちの魅力を紹介しながら、地域の価値を繋ぎ続けたい。
一万年の昔も、なにげない今日も。
鮭とともに歩んできた、標津町にしかない暮らしを。

~~~~~~

【新年を彩る伝統の一皿】未来へつなぐ標津の味「鮭飯寿し」、試食会開催!北海道・標津町からGood morning🐟今日の  #けさのさけ 情報は「イベント」!令和7年1月11日(土)に開催される“新春「鮭飯寿し」大試食会”のお知らせです💁投...
25/12/2024

【新年を彩る伝統の一皿】未来へつなぐ標津の味「鮭飯寿し」、試食会開催!

北海道・標津町からGood morning🐟
今日の #けさのさけ 情報は「イベント」!
令和7年1月11日(土)に開催される“新春「鮭飯寿し」大試食会”のお知らせです💁

投稿内で紹介している記事「第26回新春「鮭飯寿し」大試食会開催のお知らせ」はこちらからご覧いただけます!
https://visitshibetsu.com/news/event/1695/

参考になったら、フォローもぜひよろしくお願いします🐟

~~~~~~

鮭を起点に暮らしやさまざまな産業や観光がつながっている標津町。
鮭の聖地の中心となる標津町のこれまでの物語と、今を生きる人たちの魅力を紹介しながら、地域の価値を繋ぎ続けたい。
一万年の昔も、なにげない今日も。
鮭とともに歩んできた、標津町にしかない暮らしを。

~~~~~~

25/08/2024

本日8/25より、標津サーモン科学館裏手の標津川にかかる「観覧橋(かんらんきょう)」を開放しています。橋の上から、標津川に遡上したサケたちの姿を見下ろすことができる施設です。

昨日までの降雨の影響で、川水は増水気味+濁っていて、ほとんどサケの姿は見えないのですが、時折水面近くを泳ぐサケが目に付きます。

これから遡上数が増えてくれることに期待したいですね。

詳しくは ↓
https://shibetsusalmon.blogspot.com/2024/08/825.html

「観覧橋」は、11月中旬ごろまで、10~16時を目安に開放しています。(ゲート開放中はご利用になれます)
*準備ができ次第、早めに開けていることもあります
*悪天候・増水時など、閉鎖することもあります

7/27・28 なかしべつライダースミーティング中標津空港前特設会場 で開催!中標津町内の飲食店や企業、近隣観光協会等が出店しています。けさのさけ南知床標津町観光協会ブースも出店しています。過去4年間は開陽台で開催、今年は中標津空港前に場所...
27/07/2024

7/27・28 なかしべつライダースミーティング
中標津空港前特設会場 で開催!

中標津町内の飲食店や企業、近隣観光協会等が出店しています。
けさのさけ南知床標津町観光協会ブースも出店しています。

過去4年間は開陽台で開催、今年は中標津空港前に場所を移して開催されています。

イベント詳細はなかしべつ観光協会HP
https://kaiyoudai.jp/index.php/2024/06/25/riders_meeting_r06/

標津町にお越しの際は、
しべつ海の公園オートキャンプ場をご利用ください!
https://campsite.visitshibetsu.com

住所

標津町南3条西1丁目1/6
Shibetsu-gun, Hokkaido
086-1653

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81153857246

ウェブサイト

アラート

けさのさけ|南知床標津町観光協会|Visit Shibetsuがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

けさのさけ|南知床標津町観光協会|Visit Shibetsuにメッセージを送信:

ビデオ

共有する