International Health Care Center, NCGM 国立国際医療研究センター国際診療部 

International Health Care Center, NCGM 国立国際医療研究センター国際診療部  Department for international medicine. We support the clients from foreign countries who visit NCGM.

28/07/2023

【医療通訳ロールプレイ研修 2023 募集開始】

今年もオンライン研修です​が、座学の講義はなく、全てロールプレイの研修です。

日程:9/2(土), 11/4(土), 2024年 1/20(土), 3/16(土)
  全て午後1時開始
言語:英語、中国語
内容:毎回4つのトピック(科目)を行います。
利用テキスト:当センターの医師らが作成したシナリオ(以下のサイトをご覧ください。)
chrome-extensio://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.hosp.ncgm.go.jp/icc/020/020/PDF/translator_roleplay_202203.pdf

本研修の詳細、申し込み方法は、以下のサイトをご覧ください。
https://ncgm-mediphone.info/2023

尚、今年のロールプレイ研修を2回以上受講された人で、当院での実習を希望される場合、実習に必要な条件を満たせば、当院での実習が可能です。ただし、多数の応募があった場合、日程が合わない場合等で、実習ができない場合もありますので予めご了解ください。詳細は、本研修の期間中にお知らせいたします。

【医療通訳養成研修III(実務研修) 募集開始】ご希望の方は、ホームページより要項をご確認の上、ご連絡下さい。https://www.hosp.ncgm.go.jp/icc/020/020/index.html 【概要】目的:NCGM医療通...
26/10/2022

【医療通訳養成研修III(実務研修) 募集開始】
ご希望の方は、ホームページより要項をご確認の上、ご連絡下さい。
https://www.hosp.ncgm.go.jp/icc/020/020/index.html

【概要】
目的:NCGM医療通訳養成研修I, IIを修了した研修生が、履修した知識や技術の実践、実務経験を積むこと
参加条件:
- NCGM医療通訳養成研修I, IIの修了していること(年度を問いません)
- 当院の感染管理の規定(予防接種歴など)を満たしていること
- 当院での規定を順守できること
言語:英語、中国語、ベトナム語、ネパール語
時間数:合計 30時間     (例)1日6時間×5日間
受入可能期間:2022年11月28日から2023年3月23日まで(平日のみ)
*研修希望者の都合を伺った上で、調整いたします。
定員:若干名
費用:¥66,000(税込)

国立国際医療研究センター病院

医療通訳養成研修 募集開始です!オンラインなので、どこからでも参加できます。【〆切 2022/8/21(日)】 今回は、昨年度ご好評頂きました 研修IIのグループワーク(ロールプレイ) がポイントです。*研修修了者や経験者は、グループワーク...
21/06/2022

医療通訳養成研修 募集開始です!
オンラインなので、どこからでも参加できます。
【〆切 2022/8/21(日)】

今回は、昨年度ご好評頂きました 研修IIのグループワーク(ロールプレイ) がポイントです。
*研修修了者や経験者は、グループワークのみの参加も可能です。

医療通訳を目指している方はもちろん、医療通訳だが実践の機会がなく困っている方、他の通訳の様子を見たい方、自分のやり方を他人に評価してもらいたい方、などなど。
いずれも良い機会になると思いますので、ぜひぜひ、ご参加下さい。

詳細は、こちらのサイトをご覧下さい。お待ちしております!
https://ncgm-mediphone.info/2022

【医療通訳養成研修2022(共催:NCGM、メディフォン株式会社)】今年も開催が決まりました!まだ準備中ですので詳細については、追ってお知らせいたします。今年のポイントとしては、研修IIにおいてグループワーク(ロールプレイ)の充実を図ります...
01/06/2022

【医療通訳養成研修2022(共催:NCGM、メディフォン株式会社)】
今年も開催が決まりました!
まだ準備中ですので詳細については、追ってお知らせいたします。
今年のポイントとしては、研修IIにおいてグループワーク(ロールプレイ)の充実を図ります。
研修修了者や経験者は、グループワークのみの参加も可能です。

・全てオンライン形式:座学の講義は、研修期間中、いつでもご覧いただけます。
・研修I:受講料 ¥40,000程度(予定)。医療通訳の基礎12科目(予定)座学のみです。
・研修II:受講料 ¥93,000程度(予定)。臨床22科目(予定)、座学とグループワーク(ロールプレイ)があります。
・グループワーク(ロールプレイ)のみ:¥17000-¥47000程度(予定)。受講料は参加日数(全3日間)によって異なります。
・グループワーク開催時期:9月中(土曜日全日3日間)でライブで行われます。

コロナ禍で通訳の機会が減っていて困っている、
他の人のノウハウを知りたい、
自分のやり方を他人に評価してもらいたい、など
動機は様々だと思いますが、いずれも良い機会になると思いますので、ぜひぜひ、ご参加下さい。

【完成しました!】医療通訳を目指す方、またその学習に利用いただける「医療通訳養成研修 ロールプレイ集」を作成しました。このテキストは、2021年の医療通訳養成研修の際に当院の医師たちが実際の診療場面をもとに作成したシナリオとなっています。ま...
24/03/2022

【完成しました!】

医療通訳を目指す方、またその学習に利用いただける「医療通訳養成研修 ロールプレイ集」を作成しました。このテキストは、2021年の医療通訳養成研修の際に当院の医師たちが実際の診療場面をもとに作成したシナリオとなっています。

まずは、目を通してみて下さい!

ご意見もぜひ、いただければうれしいです。
こちらからどうぞ [https://www.hosp.ncgm.go.jp/icc/020/020/index.html]

#医療通訳 #通訳 #多文化共生 #外国人医療

16/12/2021

【お知らせ】NCGM医療通訳養成研修III(実務研修)

医療通訳養成研修III(実務研修)を、国立国際医療研究センター病院内で行います。ただし、新型コロナウイルス感染状況等に応じて、本研修は変更があることをご了解下さい。

目的:NCGM医療通訳養成研修I, IIを修了した研修生が、履修した知識や技術の実践、実務経験を積むこと
実務研修の言語:ベトナム語、ネパール語、ミャンマー語
実務研修:30時間 (例)1日3時間×10日間、又は1日6時間×5日間
実務研修の期間:2022年1月24日から2020年3月31日まで(平日のみ)
研修生の定員:若干名 
申込締切:1月7日正午まで

応募申込書等の問い合わせ先(メールのみ):
国立国際医療研究センター 国際診療部 医療通訳養成研修III(実務研修)事務局
メール:[email protected] 
電話でのお問い合わせはお控えください。

8/21(土)の医療通訳養成研修Iでは、渡航受診、医療機関・依頼主との契約、通訳演習③、個人情報について4コマ勉強しました。写真は渡航受診の高畑講師(左)と通訳演習③の明石講師(右)です。各講義の最後には、講師と研修生との質疑応答が活発に行...
25/08/2021

8/21(土)の医療通訳養成研修Iでは、渡航受診、医療機関・依頼主との契約、通訳演習③、個人情報について4コマ勉強しました。写真は渡航受診の高畑講師(左)と通訳演習③の明石講師(右)です。各講義の最後には、講師と研修生との質疑応答が活発に行われました。今週の土曜日(8/28)は、誤訳が発生した場合の対応、医療通訳の健康管理などです。11/27まで毎週土曜日の午後1時から開講しています(10/23のみお休み)。ご興味のある方は、以下をご覧ください。https://peraichi.com/landing_pages/view/ncgm2021mediphone

医療通訳養成研修が始まりました。今年もオンラインで講義を行っております(医療通訳の継続学習について間中恵子講師)。今週の土曜日(8/21)は、2回目となります。その後、8/28, 9/4までが研修Iです。まだ、申込を受け付けています。htt...
17/08/2021

医療通訳養成研修が始まりました。今年もオンラインで講義を行っております(医療通訳の継続学習について間中恵子講師)。今週の土曜日(8/21)は、2回目となります。その後、8/28, 9/4までが研修Iです。まだ、申込を受け付けています。https://peraichi.com/landing_pages/view/ncgm2021mediphone

暑い夏が続いています。さて、8月7日(土)より医療通訳養成研修Iが始まります。また、9月11日から研修IIが始まります。研修IIでは、新たな試みとして、臨床各科のロールプレイがオンラインで行われます。研修開始後も申し込みは可能です。是非、一...
03/08/2021

暑い夏が続いています。さて、8月7日(土)より医療通訳養成研修Iが始まります。また、9月11日から研修IIが始まります。研修IIでは、新たな試みとして、臨床各科のロールプレイがオンラインで行われます。研修開始後も申し込みは可能です。是非、一緒に学んで行きましょう。

多くの外国人患者受入れの実績を持つ国立国際医療研究センター国際診療部と医療通訳のメディフォン株式会社が共催する、実践的な医療通訳者の養成を目指す研修です。

皆様、今年度(2021年度)も医療通訳養成研修を行います。詳細は、以下のサイトをご覧ください。
11/06/2021

皆様、今年度(2021年度)も医療通訳養成研修を行います。
詳細は、以下のサイトをご覧ください。

多くの外国人患者受入れの実績を持つ国立国際医療研究センター国際診療部と医療通訳のメディフォン株式会社が共催する、実践的な医療通訳者の養成を目指す研修です。

公開オンラインセミナーです-------みんなのSDGsセミナー 希望するすべての人にワクチンを:だれ一人とり残さないSDGs実現のために【外国人編】http://www.our-sdgs.org/event.htmlみんなのSDGsは20...
02/06/2021

公開オンラインセミナーです
-------
みんなのSDGsセミナー 希望するすべての人にワクチンを:だれ一人とり残さないSDGs実現のために【外国人編】
http://www.our-sdgs.org/event.html

みんなのSDGsは2021年度の企画「希望するすべての人にワクチンを:だれ一人とり残さないSDGs実現のために」セミナー・シリー

第一弾:外国人をめぐる課題
新型コロナウイルス感染の拡大は、社会のあらゆる人たちの生活に影響を与えていますが、とりわけ深刻な状況にあるのが外国人です。なかでも、新型コロナの打撃を受けた業種で働く日本語学校の留学生や日系人、技能実習生、技能実習からの失踪者、難民申請者らが大きな影響を受けています。今回のセミナーでは、ワクチン接種拡大において外国人が取り残されないようにするための現場の諸課題と対応について、保健、医療、外国人相談・通訳、技能実習の観点から議論します。

2. 開催日時
2021年6月4日(金) 18:30-20:30 (オンライン/Teams)

3. プログラム
総合司会:新田英理子氏(SDGs市民社会ネットワーク)

 第一部:
開会あいさつ:藤田雅美氏(国立国際医療研究センター国際医療協力局)

4名の登壇者に15分ずつ「コロナで深刻な影響を受けている外国人がコロナワクチン接種にアクセスする上での課題と対応」についてお話しいただき(60分)、全報告の後に質疑応答(15分)

 1) 保健からみた新型コロナワクチンと外国人:劔陽子氏(熊本県菊池保健所)
 2) 医療からみた新型コロナワクチンと外国人:高山義浩氏(沖縄県立中部病院)
 3) 外国人相談・通訳が保健所・医療機関をどのように支援できるか:森田直美氏(全国医療通訳者協会 NAMI)
 4) 技能実習生に新型コロナワクチン接種を拡大する上での課題と展望:酒井康之氏(公益財団法人国際人材協力機構 JITCO)

 第二部:
モデレーター:佐藤寛氏 (国際開発学会社会連携委員会/アジア経済研究所)

新型コロナワクチンへのアクセスを確保するためにすべきこと(懸念される課題、諸制度とその運用の改善方策)についてパネル形式で意見交換を行います。参加者からの質問にも一部答えます(40分)。

閉会あいさつ:仲佐保氏(シェア共同代表)

4.お申込み
https://forms.gle/JYuFtGzRdTPnasGF8
*「みんなのSDGs」はSDGsの推進にコミットする複数の団体の緩やかな意見交換フォーラムです。
http://www.our-sdgs.org/
-------

みんなのSDGs

【ベトナム語で出演:橋本医師】先月に在住ベトナム人向けに開催したオンラインTB&COVID-19セミナーの流れで、呼吸器内科/国際診療部の橋本医師がNHK World-Japanのベトナム語番組のインタビューを受け、そしてベトナム語で答えて...
30/05/2021

【ベトナム語で出演:橋本医師】
先月に在住ベトナム人向けに開催したオンラインTB&COVID-19セミナーの流れで、呼吸器内科/国際診療部の橋本医師がNHK World-Japanのベトナム語番組のインタビューを受け、そしてベトナム語で答えています。

国際診療部に「ハシモトセンセイ オネガイ」電話がたくさんかかってくる理由でもあります。

Bác sĩ Hashimoto Masao hiện đang làm việc tại Khoa hô hấp Trung tâm Quốc gia về Y tế và Sức khỏe toàn cầu (NCGM) của Nhật Bản. Không chỉ biết tiếng Việt, bác sĩ còn trực tiếp điều trị cho nhiều bệnh nhân người Việt mắc lao và COVID-...

国際診療部の研究活動紹介:杉浦部長、小山内コーディネーター、堀研究員が手話通訳の教育プログラムに関連した研究に参加しています。2020年度の調査報告書が公開されました。「医療通訳」というと、外国人・外国語と日本語のことが話題になりがちですが...
01/04/2021

国際診療部の研究活動紹介:
杉浦部長、小山内コーディネーター、堀研究員が手話通訳の教育プログラムに関連した研究に参加しています。

2020年度の調査報告書が公開されました。
「医療通訳」というと、外国人・外国語と日本語のことが話題になりがちですが、「やさしい日本語」「手話」含めたコミュニケーション支援・充実のための連携や工夫が重要です。

【ご報告】2020年度調査事業「病院で働く手話言語通訳者の全国実態調査」の調査報告書公開 Tweet 国立大学法人筑波技術大学とNPO法人インフォメーションギャップバスターが連携して実施した、2020年度調査事業「病院で働く...

【事前登録制・有料】締め切り3月26日医療通訳セミナー:国際規格発行に際しこれからの医療通訳に求められるものを考える日時 2021年3月28日(日)14:00〜16:00JST会場 オンラインチケット 通訳品質評議会会員:無料  一般:2,...
24/03/2021

【事前登録制・有料】締め切り3月26日
医療通訳セミナー:国際規格発行に際しこれからの医療通訳に求められるものを考える

日時 2021年3月28日(日)14:00〜16:00JST

会場 オンライン

チケット 通訳品質評議会会員:無料  一般:2,200円(税込)

参加方法:Peatixを通じて本イベントに申し込みをしていただいた方に、3月27日までにZOOM参加登録用リンクをお送りしますので当日までに登録を済ませてください。

コロナ禍が現在も継続している状況において、在留外国人の方をはじめ言葉の壁で苦労されている方々をサポートして医療現場を支えて下さっている皆様のご苦労は大変なものだと推察いたします。こ... powered by Peatix : More t...

トヨタ財団が助成をする2020年度 特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」プロジェクトの採択結果が3月23日に公表となりました。 医療通訳のプロジェクトも採択されています。次年度以降挑戦する方もいらっしゃると思いますので紹介させていただき...
24/03/2021

トヨタ財団が助成をする2020年度 特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」プロジェクトの採択結果が3月23日に公表となりました。 
医療通訳のプロジェクトも採択されています。
次年度以降挑戦する方もいらっしゃると思いますので紹介させていただきます。

トヨタ財団特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」についてご紹介します。

【明日開催です】立教大学 公開講演会「米国国境を越える移民たち」https://www.rikkyo.ac.jp/events/2021/03/mknpps000001itsd.html
13/03/2021

【明日開催です】
立教大学 公開講演会「米国国境を越える移民たち」

https://www.rikkyo.ac.jp/events/2021/03/mknpps000001itsd.html

米国とラテンアメリカの国際関係を移民の動きを通して考察する。平井伸治氏が米国へ移住したメキシコ人の「ノスタルジー」の形成過程やその郷愁の念が移住先での生活に与えた影響についてメキシコから講演する。一方...

10/03/2021

【参加無料・都内の医療に関わる方対象】オンライン
東京都 令和2年度 医療機関における外国人患者対応支援研修の開催
聴講可能期間:令和3年3月15日(月)から3月31日(水)午後5時まで(申し込みは3月25日まで)

1 東京都における外国人患者の状況等について
2 遠隔医療通訳(電話・映像通訳)の利用方法・「やさしい日本語」の導入方法
3 外国人患者の受入を円滑に行うための院内書類等の整備の進め方

岡村 世里奈 氏(国際医療福祉大学大学院 医療経営管理分野/医療通訳・国際医療マネジメント分野 准教授 )
武田 裕子 氏(順天堂大学大学院医学研究科 教授)
鹿野 裕子 氏(NTT東日本関東病院 国際室 外国人向け医療コーディネーター )
佐藤 琴恵 氏(特定非営利活動法人AMDA国際医療情報センター 医療相談アドバイザー)
高谷 公規 氏(株式会社BRICK′sグローバル事業本部デジタルソリューション部セールスグループ マネージャー)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/iryo_hoken/gaikokujin/taiousienkensyuu/02gaikokujinkensyu.html

東京都福祉保健局のホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

【公募】東京大学医学部附属病院医療運営課(国際診療部) 特任専門職員(特定有期雇用教職員)募集・国際診療部の所掌する事務業務・海外からの患者及び医療者の受入れに関する連絡調整業務、院内で使用する各種文書の国際化対応 等https://www...
22/02/2021

【公募】
東京大学医学部附属病院
医療運営課(国際診療部) 特任専門職員(特定有期雇用教職員)募集

・国際診療部の所掌する事務業務
・海外からの患者及び医療者の受入れに関する連絡調整業務、院内で使用する各種文書の国際化対応 等
https://www.h.u-tokyo.ac.jp/recruitment/syokuin/20210218-1.html

東京大学医学部附属病院の「教職員募集」についてご紹介します。東京大学医学部附属病院は、臨床医学の発展と医療人の育成に努め、個々の患者に最適な医療を提供していきます。

【医療機関のチャプレン&新型コロナワクチン接種体験】国立国際医療研究センターからも近い、新大久保にある日本福音ルーテル 東京教会の牧師をされていた関野先生が、現在、米国の病院でチャプレンとしてお仕事(研修)をされています。現地での活動をYo...
12/02/2021

【医療機関のチャプレン&新型コロナワクチン接種体験】

国立国際医療研究センターからも近い、新大久保にある日本福音ルーテル 東京教会の牧師をされていた関野先生が、現在、米国の病院でチャプレンとしてお仕事(研修)をされています。
現地での活動をYoutubeやTwitterでも配信しています。

2月13日(土)は、国際感染症センターと日本科学未来館が企画しているニコニコ生放送「わかんないよね、新型コロナ」にも出演します。
この日のテーマは新型コロナのワクチンであり、関野牧師は米国の病院ですでにワクチンを接種済みのため、その体験や病院での接種の状況などを伺う予定です。

日本人牧師アメリカでワクチン接種。Pastor KAZ is vaccinated!
https://www.youtube.com/watch?v=qQdxVvGfYPc

イスラム教チャプレンと対談!Christian and Muslim chaplain.
https://www.youtube.com/watch?v=zv8LPdnF3gU

Rev. Dr. Kaz working as resident chaplain at MN!関野和寛プロフィールキリスト教会牧師(日本福音ルーテル)アメリカコロナ病棟&精神科担当牧師。ライブ&講演依頼(オンライン可)は[email protected]💌もしくはDM※動画やSNSコンテ...

【公募】締め切りは3/23第9回若手難民研究者奨励賞・公募研究JARが事務局を務める難民研究機関「難民研究フォーラム」の詳細はリンク先でhttps://twitter.com/ja4refugees/status/1354348969367...
10/02/2021

【公募】締め切りは3/23

第9回若手難民研究者奨励賞・公募研究

JARが事務局を務める難民研究機関「難民研究フォーラム」の詳細はリンク先で

https://twitter.com/ja4refugees/status/1354348969367756803?s=21

“【第9回若手難民研究者奨励賞・公募研究募集中(3/23〆)】JARが事務局を務める難民研究機関「難民研究フォーラム」では、多角的な視点から国内外の難民の現状や難民政策に関する調査・研究と、その支援を行っていま....

【2/5 公募開始】東京大学大学院医学系研究科国際保健政策学分野 助教の募集常勤(任期あり)任期5年、再任可。関連分野の博士学位または同等の能力を有すること。https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDeta...
05/02/2021

【2/5 公募開始】
東京大学大学院医学系研究科国際保健政策学分野 助教の募集
常勤(任期あり)
任期5年、再任可。
関連分野の博士学位または同等の能力を有すること。

https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D121020164&ln_jor=0

[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]東京大学大学院医学系研究科国際保健政策学分野では、「グローバルヘルス領域」での環境疫学研究を推進.....

【宿泊療養体制の強化】東京都には短期滞在から長期の在住者まで外国人がたくさんいます。日本語をはなせても、資料を読めない人、英語対応できない外国人はこれまで新型コロナ対応での宿泊療養調整が困難のため、軽症でも入院調整されることがありました。1...
05/02/2021

【宿泊療養体制の強化】
東京都には短期滞在から長期の在住者まで外国人がたくさんいます。日本語をはなせても、資料を読めない人、英語対応できない外国人はこれまで新型コロナ対応での宿泊療養調整が困難のため、軽症でも入院調整されることがありました。
12月から東京都の宿泊施設で、11言語で24時間対応できるようになり、同じように税金や保険料を支払っている外国の方の宿泊の枠が広がりました。

https://drive.google.com/file/d/1_oynrPvKROe_dF8KmLeHsUuIt1Cf7j0w/view?fbclid=IwAR191Ptt9l-MndsHFqFkCOqNndzHoxWIrz7XTp5oVgXQ5OOWxQIyYsBGjQk

04/02/2021

【国際看護の奨学金(給付型)】

小倉一春大学院教育(国際看護)奨学金

●一人当たり60万円を一括交付

●申込期間
2021年4月1日(木曜日)~26日(月曜日) ※必着

●応募資格 
次の全ての要件を満たしていることが必要

・保健師助産師看護師法による保健師・助産師または看護師の免許を有すること
・看護系大学大学院において国際看護を専攻していること
・国際看護に関する教育研究あるいは臨床を通して看護の実践に貢献できること
・日本国籍がない場合、在留資格が「法定特別永住者」「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」のいずれかであること

https://www.nurse.or.jp/nursing/education/scholarship/ogura/index.html?utm_source=sns&utm_medium=twitter&utm_campaign=20210204

グローバルナーシングリサーチセンター講演会2021日時:2021年2月14日 14時~16時半開催方法:Web開催(Zoom ウェビナー)参加費:無料参加希望者は下記申込フォームより、参加登録https://forms.gle/Z89CNB...
03/02/2021

グローバルナーシングリサーチセンター講演会2021

日時:2021年2月14日 14時~16時半
開催方法:Web開催(Zoom ウェビナー)
参加費:無料

参加希望者は下記申込フォームより、参加登録
https://forms.gle/Z89CNB8ixAJjFzWY9

プログラム概要 *発表や講演は英語で行われ、すべて日英の字幕付き
1)グローバルナーシングリサーチセンター過去・現在・未来:真田弘美(センター長)

2)ケアイノベーション部門・ナーシングシステム開発部門 研究紹介:各分野代表

3)特別講演「将来に向けた看護のレジリエンスの構築」:Ardith Doorenbos教授(イリノイ大学シカゴ校)

4)GNRCと東大看護の未来:日本と世界の看護学のvisionaryへ:山本則子(副センター長)

主催 東京大学大学院医学系研究科附属グローバルナーシングリサーチセンター
http://gnrc.m.u-tokyo.ac.jp/news/information/20210119.html

グローバルナーシングリサーチセンターからのお知らせ。グローバルナーシングリサーチセンター(GNRC)は、ケアイノベーション開発研究および看護システム開発研究を推進するため設立し、日本初の看護系リサーチセン.....

【参加費無料・申し込み受付中】2021 年 2 月 12 日(金)17:00 厚生労働省委託事業「外国人患者受入れ医療コーディネーター養成研修」医療機関で外国人患者を安全かつ円滑に受け入れるための調整を行う「外国人患者受入れコーディネーター...
02/02/2021

【参加費無料・申し込み受付中】2021 年 2 月 12 日(金)17:00

厚生労働省委託事業「外国人患者受入れ医療コーディネーター養成研修」

医療機関で外国人患者を安全かつ円滑に受け入れるための調整を行う「外国人患者受入れコーディネーター」の養成です。

※医療機関規模により受入れ事例と必要な体制整備が異なるため、医療機関の規模別にプログラムを構成しています。

分類一覧
1大規模医療機関:400床程度以上
2中規模医療機関:100床程度以上
3小規模医療機関(診療所を含む):目安として100床未満

ただし、上記は厳密な基準ではなく、目安となります。自院の分類での開催日程の都合がつかない等の場合には、他の分類の開催日程でもご参加
は可能です。

日程ごとの特徴
Day1: 全共通実施。
Day2: 分類毎に実施。講義・グループワークのテーマは全分類共通となりますが、分類ごとに講師や紹介事例が異なります。
Day3: 入院例や一定規模以上の医療機関で起きやすい体制整備の課題について特化して取り上げます。

※全分類において、Day1とDay2の参加は必須、Day3は任意参加です。

【詳細・申し込み・問い合わせ】
https://drive.google.com/file/d/1X-f20w2mzcrve23RBhwUubLp6daYQ0WW/view

25/01/2021

【ベトナム語・日本語通訳あり】
国際医療に関わる皆様にご案内です。
日本とベトナム間で大きなニーズのある医療ツーリズムについて学べるオンラインセミナーが開催されます。

国立国際医療研究センター 国際感染症センターの大曲センター長が登壇します。

参加は無料ですが事前登録が必要です。

Vietnam – Japan Online International Event on Medical Travel

・2021年1月27日(水)、1月28日(木)
 15:00-18:00(日本時間)
 13:00-16:00(ベトナム時間)
・参加者:
ベトナム:駐日大使館、保健省幹部、医療機関、仲介事業者、患者/家族、関連協会等
日本:JIH(Japan International Hospitals)、医療機関、渡航支援企業等
・主催者:経済産業省
・実施団体:Medical Excellence Japan(MEJ)

・・・・・・・・・・・・・・・

■イベント登録(Zoom)リンク
https://zoom.us/webinar/register/WN_T9-XbaVTR9yosj8VVnUYWQ

■詳細案内・参加者間コミュニケーションサイト(GlueUP)リンク
https://app.glueup.cn/event/vietnam-japan-online-event-on-medical-travel-27th-28th-january-2021-30102/

■MEJ Facebookリンク
https://www.facebook.com/MedicalExcellenceJAPAN

一般社団法人Medical Excellence JAPAN
〒102-0082 東京都千代田区一番町13番地
TEL:03-6261-3971 FAX:03-6261-3970

このページはMedical Excellence JAPAN(MEJ)の公式Facebookページです。

在留カードについて、国がアプリを開発しました。コロナの影響で今年は外国人医療の相談は減るかと思ってましたが、8月以降はまた増えてきています。カード類など本人確認は患者誤認事故防止の要となります。受付での手間が減るよう、皆で工夫をしていきまし...
25/12/2020

在留カードについて、国がアプリを開発しました。
コロナの影響で今年は外国人医療の相談は減るかと思ってましたが、8月以降はまた増えてきています。
カード類など本人確認は患者誤認事故防止の要となります。
受付での手間が減るよう、皆で工夫をしていきましょう。

http://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/rcc-support.html

【高度な治療目的のための来日】生後4か月で網膜芽細胞腫と診断された3歳児が、治療のため台湾から来日。14日間の検疫期間が終了し手術が行われます。https://newtalk.tw/news/view/2020-12-20/511661
22/12/2020

【高度な治療目的のための来日】
生後4か月で網膜芽細胞腫と診断された3歳児が、治療のため台湾から来日。14日間の検疫期間が終了し手術が行われます。

https://newtalk.tw/news/view/2020-12-20/511661

高雄一名年僅3歲的小男童范明守在4個月大時被診斷出罹患視網膜母細胞瘤,因此摘除左眼安裝,然而在經過50多次的化療與放療後,癌細胞仍然擴散,僅存的右眼恐也將受到影響,需要到日本接受「小線源」放療,但因高額的.....

住所

戸山1-21-1
Shinjuku-ku, Tokyo
162-8655

ウェブサイト

アラート

International Health Care Center, NCGM 国立国際医療研究センター国際診療部 がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

International Health Care Center, NCGM 国立国際医療研究センター国際診療部 にメッセージを送信:

ビデオ

共有する