山谷観光バス株式会社

山谷観光バス株式会社 あなたの想いでに残る素敵な旅を、私たちにお手伝いさせて下さい。

山谷観光バスでは、お客様のニーズに合わせ、大型・中型・小型の貸切バスをご用意して、お客様の楽しい旅のお手伝いをさせていただきます。
大型…53人乗り(5台)
中型…28人乗り(1台)・27人乗り(2台)
小型…25人乗り(1台)・17人乗り(1台)
マイクロ…22人乗り(1台)

山谷観光バス株式会社は、公益社団法人日本バス協会の取り組みの一環として行われている「貸切バス安全性評価認定制度」におきまして、諏訪エリアで唯一、最高ランクである「三ツ星」の認定を取得致しました。 定期的に開催する安全会議や運転教育、また冬季...
28/12/2021

山谷観光バス株式会社は、公益社団法人日本バス協会の取り組みの一環として行われている「貸切バス安全性評価認定制度」におきまして、諏訪エリアで唯一、最高ランクである「三ツ星」の認定を取得致しました。

定期的に開催する安全会議や運転教育、また冬季シーズン前にチェーン脱着研修を行ったり、外部の指導員を招聘して安全運転や救命に関しての勉強会を開くなど、乗務員に対する指導はもちろんのこと、毎日の運行前後の点呼や定期健康診断・運転適性検査の受診、また法律に則った適正な運行の管理など、全社を挙げての安全に対する取り組みの積み重ねを評価して頂きました。

お客様に安心してご利用頂ける貸切バス会社としてさらに信頼を得られるようこれからも努めて参ります。

https://www.bus.or.jp/safety/

19/08/2021
東京2020オリンピックのボートイタリア代表の選手送迎バスを担当させて頂きました。感染症対策はもちろん万全にし、空港からホテル、ホテルと練習場である下諏訪ローイングパークAQUA未来間の送迎、そして今日は午前中の練習を終えて昼食を取りにホテ...
17/07/2021

東京2020オリンピックのボートイタリア代表の選手送迎バスを担当させて頂きました。
感染症対策はもちろん万全にし、空港からホテル、ホテルと練習場である下諏訪ローイングパークAQUA未来間の送迎、そして今日は午前中の練習を終えて昼食を取りにホテルへ戻って来たところです。

今日は土曜日ということもあり、練習場の沿岸には距離を取って応援や写真撮影を楽しむ観覧者の姿が多く見られました。
昼食を取ってから午後は東京の選手村への送迎となります。

厳しい状況下でのオリンピックとなりますが、選手の皆様には是非頑張って頂きたいです!

23/06/2021
山谷観光バスで使用している除菌液が新型コロナウイルス感染症に対して効果が認められたことが発表されました。塩素系・アルコール系除菌剤に比べて高い除菌力・除ウイルス力がありながら、低刺激で人体への影響が極めて少なく、「アルコール消毒液などを手に...
23/06/2021

山谷観光バスで使用している除菌液が新型コロナウイルス感染症に対して効果が認められたことが発表されました。

塩素系・アルコール系除菌剤に比べて高い除菌力・除ウイルス力がありながら、低刺激で人体への影響が極めて少なく、「アルコール消毒液などを手に吹きかけるとピリピリする、痛い」という方でも安心してお使い頂けるため、山谷観光バスではお客様の手指消毒と車内清掃時の除菌作業のどちらにもこのPHMB除菌液『M.I.Tスナッパー』を使用しております。

安全運転はもちろん、感染症対策も万全にして皆様のご利用をお待ちしております。

山谷観光バス株式会社は、第43回プロドライバー事故防止コンクールにおいて、最優秀事業所として2年連続で表彰して頂きました。無事故・無違反で安全な運行と、全てのお客様にご満足頂けることを目標に、従業員の指導教育や研修、また日々の業務の中での乗...
22/06/2021

山谷観光バス株式会社は、第43回プロドライバー事故防止コンクールにおいて、最優秀事業所として2年連続で表彰して頂きました。

無事故・無違反で安全な運行と、全てのお客様にご満足頂けることを目標に、従業員の指導教育や研修、また日々の業務の中での乗務員と管理者との連携を大事にして、一つ一つの運行、一人一人のお客様に喜んで頂ける観光バスを目指して取り組んで参りました。

新型コロナウイルス感染症が未だ収束を見ない厳しい状況下において今回再びこのような評価を頂けたことは、会社が営業を続けていく上で大きな励みとなります。
これから少しずつ、以前のように大人数の皆様でご旅行を楽しんで頂けるようになった頃、「山谷観光バスのあのバスで!あの運転手さんの運転で!旅行に行きたい」と思って頂けるように、引き続き従業員一同精進して参ります。

山谷観光バス株式会社は、第42回プロドライバー事故防止コンクールにおいて、最優秀事業所として表彰して頂きました。日々の運行において安全に対する意識を高く持ち、お客様にご満足頂けるためのドライバー・事務所一体となっての取り組みの積み重ねを評価...
11/06/2020

山谷観光バス株式会社は、第42回プロドライバー事故防止コンクールにおいて、最優秀事業所として表彰して頂きました。
日々の運行において安全に対する意識を高く持ち、お客様にご満足頂けるためのドライバー・事務所一体となっての取り組みの積み重ねを評価して頂き、大変光栄です。

ただ、表彰して頂くことが目的ではなく、あくまでも私たちが目指しているのは全ての団体様・全てのお客様にご満足頂ける仕事をすることです。
これを励みに、より一層安全運行・交通事故防止への意識を高め、お客様満足度の更なる向上に努めてまいります。

新型コロナウイルス感染症の被害に遭われた方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。また、医療従事者をはじめ、感染防止にご尽力されている皆様に深謝申し上げます。山谷観光バスでは、お客様の安全と安心を第一とし、下記の感染防止対策を行って...
22/04/2020

新型コロナウイルス感染症の被害に遭われた方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
また、医療従事者をはじめ、感染防止にご尽力されている皆様に深謝申し上げます。

山谷観光バスでは、お客様の安全と安心を第一とし、下記の感染防止対策を行っております。
※対策は、随時更新させていただいております。

■マスクの着用
全社員・ドライバーはマスクを着用させていただいております。

■感染防止マニュアルの作成
諏訪中央病院の玉井道裕先生が作成された感染防止マニュアルを活用し、全社員・ドライバーに教育をしています。
※参考:新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書
https://www.city.chino.lg.jp/site/korona/corona-setsumei.html

■健康チェックの実施
従業員(事務所・ドライバー)は始業時・終業時に検温と健康チェックを実施しております。

■手洗いの実施
全社員・ドライバーに出社時・各業務後の手洗いとアルコール消毒液による手指殺菌を実施しております。

■バス車内に消毒液の設置
バス車内にアルコール系消毒液を設置し、ご乗車時にお客様に手指消毒へのご協力をお願いしております。

■感染防止用カーテンの設置
ドライバーの感染防止の為、運転席と客席の間にカーテンを設置しております。また、お客様にはそれぞれ一定の距離を確保してご着席頂くようにお願いをしております。

■バス車内の運行毎の消毒
バスが運行する度に、バス車内並びにトランク内を“次亜塩素酸よりも殺菌力が強く、コンタクトレンズケア液にも使用されているほど安全性の高い「PHMB除菌液」”により消毒しております。

■ドライバーの運行後の洗体・制服の消毒洗濯の実施
バスが運行する度に、ドライバーは必ずシャワーにより洗体を行い、着用していた制服も洗濯消毒を行っております。

ご乗車されるお客様のご用命によっては越県して業務を行うこともある観光バス事業ですので、感染対策はできる限り留意しております。
また、「今だからこそできることをやろう」ということで、ドライバーの運転研修やバスの磨きなど、安心して旅行ができる時世になった際にはお客様に安全で快適なバス旅行を楽しんで頂けるように、社員一同で奮励しております。

一日も早いコロナショックの終息を心よりお祈り申し上げます。

山谷観光バス株式会社は、公益社団法人日本バス協会の取り組みの一環として行われている「貸切バス安全性評価認定制度」におきまして、「二ツ星」の認定を得ることができました。定期的に開催する安全会議や新入乗務員の教育、また冬季シーズン前にチェーン脱...
14/01/2020

山谷観光バス株式会社は、公益社団法人日本バス協会の取り組みの一環として行われている「貸切バス安全性評価認定制度」におきまして、「二ツ星」の認定を得ることができました。
定期的に開催する安全会議や新入乗務員の教育、また冬季シーズン前にチェーン脱着研修を行ったり、外部の指導員を招聘して安全運転や救命に関しての勉強会を開くなど、乗務員に対する指導はもちろんのこと、毎日の運行前後の点呼や定期健康診断・運転適性検査の受診、また法律に則った適正な運行の管理など、全社を挙げての安全に対する取り組みの積み重ねを評価して頂きました。
お客様に安心してご利用頂ける貸切バス会社としてさらに信頼を得られるようこれからも努めて参ります。

だんだんと暖かくなり(と言っても今年は御神渡りもできない暖かな冬で雪も少なかったですが)、春の行楽シーズンを迎えることとなりました。この時期は学生さんの修学旅行シーズンということもあり、担当ドライバーを集めて勉強会をしました。子ども達の学生...
03/04/2019

だんだんと暖かくなり(と言っても今年は御神渡りもできない暖かな冬で雪も少なかったですが)、春の行楽シーズンを迎えることとなりました。

この時期は学生さんの修学旅行シーズンということもあり、担当ドライバーを集めて勉強会をしました。
子ども達の学生生活において一番と言っても良いくらい楽しみであろう修学旅行、私たちにとっても最も大事な仕事の一つですので、万が一にもミスが無いように、行程表を見ながら全員で確認です。

各見学地の住所や駐車場への入退場方法などはもちろんのこと、修学旅行ではバスガイドさんが学生さんたちにとって一つでも多く記憶に残るように、勉強になるように心を込めて案内をしてくれますので、バスを運転するドライバーはその案内のためにどのルートをどのくらいのスピードで走行すればいいかなど、一つひとつ丁寧に確認、打ち合わせをしました。

学生のみなさんにとって一生の思い出に残る旅行になるよう、先生方をはじめ、添乗員様やドライバー・ガイドも含め一丸となって頑張っています!

この3月から新入社員が入り、毎日勉強に勤しんでいます。バスの運転手としてのデビューはもう少し先になりますが、ひとたび運転に出れば会社の顔として責任を持ち、恥ずかしくない仕事をしてもらわなければならないので、指導教育にも熱が入っています。座学...
20/03/2019

この3月から新入社員が入り、毎日勉強に勤しんでいます。

バスの運転手としてのデビューはもう少し先になりますが、ひとたび運転に出れば会社の顔として責任を持ち、恥ずかしくない仕事をしてもらわなければならないので、指導教育にも熱が入っています。
座学ではプロドライバーとしての心構え、身だしなみなどや実際の業務の流れなど、気を付けなければならないことなどを一から教えています。
また、先輩ドライバーも一緒に勉強会を行う日も設けています。
営業ドライバーとしての身だしなみや言葉遣いなど、新人だけでなく全てのドライバーが日々気を付けなければならないことだからです。

座学での勉強のほか、実際の車輌を使って日常点検の仕方なども一つひとつ丁寧に教えています。
安全運行のために出発前に必ずやるべき大事な業務なので、教える方も教わる方も力が入ります。

また、自社の駐車場で実際に小型バスを動かしてみたりもしています。
三角コーンを並べて接触しないように丁寧な運転をするという指導なのですが、気が付くとよりコースは細く厳しくなり、先輩ドライバーや事務所の人間まで巻き込まれ、誰よりも速く正確に運転するというタイムトライアルレースになってしまいましたw
さらに一周したあとはバック走行でもう一周とか…。
みんなの見ている前で順番に運転するのでプレッシャーもかかり、意義ある練習になっているのかなと感じます。

先輩ドライバーが後輩を教え、また教えることで自分も再確認し、後輩は先輩の教えを学び技術を学んでいく、良い意味での切磋琢磨がより良い会社を構築していくと信じてみんなで頑張っています!

観光バスを運行するにあたって、「おっと!」や「危ない!」はあってはならないものですが、年間何千キロ・何万キロと運転をしていると、そのような場面に出くわすこともあります。そのようないわゆる「ヒヤリハット」をそのままにしておくと、いずれ自動車事...
20/03/2019

観光バスを運行するにあたって、「おっと!」や「危ない!」はあってはならないものですが、年間何千キロ・何万キロと運転をしていると、そのような場面に出くわすこともあります。
そのようないわゆる「ヒヤリハット」をそのままにしておくと、いずれ自動車事故につながる恐れもあると言われています。

そうしたヒヤリハットの瞬間をその場限りのものにせず、情報を共有してみんなで考えることでその先にある自動車事故を予防することを目的に、実際にドライバーがヒヤリハットを感じた時のドライブレコーダーの映像を使い、ドライバーを集めて勉強会を随時行っています。

映像を見ると完全に相手方に原因があるものもあれば、事前にこちらが予測して対応すればヒヤリハットとはならなかったであろう事例もあり、それぞれが考えるとても良い教材となっています。

ここで勉強したことを実際の運行で生かせるように、事務所も指導しバックアップしながら、従業員みんなで『年間事故ゼロ』を目標に頑張っています!

住所

大字中洲2975/1
Suwa-shi, Nagano
392-0015

アラート

山谷観光バス株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

山谷観光バス株式会社にメッセージを送信:

共有する

快適な旅をお届けします。

山谷観光バスでは、お客様のニーズに合わせ、大型・中型・小型の貸切バスをご用意して、お客様の楽しい旅のお手伝いをさせていただきます。 大型…53人乗り(4台) 中型…28人乗り(2台)・27人乗り(2台) 小型…25人乗り(1台)・17人乗り(1台) マイクロ…22人乗り(1台)