松川遊覧船(富山観光遊覧船)

松川遊覧船(富山観光遊覧船) 松川遊覧船を運航する富山観光遊覧船(株)の公式facebookページです。

 富山観光遊覧船(株)が運航する松川遊覧船は、昭和63(1988)年4月より、富山市中心部・富山城址公園横を流れる松川(旧神通川の名残り)で運航しています。江戸初期から明治後期にかけて、最大の通商路として賑わった神通川の歴史を偲びながら、7つの橋をめぐる遊覧を楽しむことができます。松川沿いにはソメイヨシノが約530本植えられており、「日本さくら名所100選」にも選ばれ、多くの方がお花見遊覧船を楽しみます。
 松川べりは、2002年にノーベル化学賞を受賞された田中耕一さんが、かつての神通川を埋め立てた場所にある芝園中学校、中部高校への行き帰りに歩かれたゆかりの場所でもあります(国道41号線は、沿線から5人のノーベル賞受賞者を輩出していることから「ノーベル街道」と呼ばれています)。
 戦国時代、織田信長に派遣された佐々成政が上杉勢らを追い出し、越中の領主となり富山城に入城しましたが、のちに豊臣

秀吉に刃向かったため、10万の大軍に包囲され、降伏しました。その頃、浜松の徳川家康に助勢を求め、雪の立山連峰を踏破したという伝説が残っています。
 江戸時代、旧神通川に64艘の舟をつないだ日本最大の「船橋」が架けられました。船橋のたもとの茶店の名物は「鮎のすし」で、のちに「鱒のすし」となり、現在、富山の名産となっています。松川沿いの七軒町には、鱒のすしのお店が並んでいます。
 明治時代、滝廉太郎が、当時は今の約6倍の広さがあった旧富山城内の小学校(現在の富山税務署のあたり)に約2年間通っていました。「荒城の月」を作曲した時、あるいは、富山城址をイメージしたかもしれませんね。

 #富山市  #松川べり  #七十二峰橋  #親水のにわ25/2/3 7:55頃撮影
02/02/2025

#富山市 #松川べり #七十二峰橋 #親水のにわ

25/2/3 7:55頃撮影

 #富山市  #富山城  #富山城址公園
30/01/2025

#富山市 #富山城 #富山城址公園

松川遊覧船の「開花中」判断の基準木の様子です。25/1/31 7:55頃
30/01/2025

松川遊覧船の「開花中」判断の基準木の様子です。

25/1/31 7:55頃

Snow flowers have bloomed on Matsukawa River.Matsukawa sightseeing boats are closed for the winter.The Matsukawa sightse...
23/12/2024

Snow flowers have bloomed on Matsukawa River.
Matsukawa sightseeing boats are closed for the winter.

The Matsukawa sightseeing boat has been out of service since 7/31/2024
due to the restoration work started on 8/1/24 on the revetment of the
Matsukawa river damaged by the Noto Peninsula earthquake. 2025
operation is scheduled to start on 3/20/2025 (but will be out of
service again around summer due to construction). The Matsukawa
Riverside Cafe, a gliding stop, closed on 12/8/2024, and is scheduled
to reopen on 3/8/2025.

09/12/2024

【2025年の営業再開日について】
24/1/1の能登半島地震で被害を受けた松川の護岸の復旧工事が24/8/1から開始されたため、松川遊覧船は7/31から運休しております。2025年は3月20日から運航開始予定です(ただし夏頃から再び工事のため運休となります)。
のりば「松川茶屋」は、12/8で2024年の営業を終了しました。2025年は3月8日より営業再開の予定です。

まだまだ  #紅葉 🍁が綺麗です! #富山市  #松川べり  #松川茶屋
30/11/2024

まだまだ #紅葉 🍁が綺麗です!

#富山市 #松川べり #松川茶屋

富山市&富山市観光協会@toyamacity_tourism_association さん主催の【令和6年度観光サポーター研修事業】で、《英語で和菓子作り体験(中級者向け)》が当店にて開催されました。22名の皆様に、平安堂さん@heiand...
27/11/2024

富山市&富山市観光協会@toyamacity_tourism_association さん主催の【令和6年度観光サポーター研修事業】で、
《英語で和菓子作り体験(中級者向け)》が当店にて開催されました。

22名の皆様に、平安堂さん@heiando_toyamaの和菓子作り体験キット「雪うさぎ🐇」と「ますのすし」で和菓子作りを楽しんでいただきました😊。

和菓子キット手順書の英訳監修はアポロイングリッシュアカデミー@apollo_english_academyさんです😊。

 この度の研修を企画開催いただきました富山市観光協会太田さん、犬嶋さんに改めて御礼申し上げます。

 また、会の成功に向けご尽力いただきました皆様、ご参加頂きました皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました😊。

本日11月27日(水)茶屋フロアは12時半から16時まで貸切となります。テラス席・テイクアウトはご利用頂けます。イベント終了次第、茶屋フロアをご利用頂けます。何卒ご了承下さいませ。🙇🏻‍♀️
26/11/2024

本日11月27日(水)
茶屋フロアは12時半から16時まで貸切となります。
テラス席・テイクアウトはご利用頂けます。
イベント終了次第、茶屋フロアをご利用頂けます。
何卒ご了承下さいませ。🙇🏻‍♀️

 #松川遊覧船のりば  #松川茶屋 付近の  #紅葉 がきれいです^_^ #富山市  #松川べり  #富山城址公園 #松川遊覧船 は、 #能登半島地震 災害復旧工事のため、長期運休中です。のりば  #松川茶屋 は、通常営業しています。
22/11/2024

#松川遊覧船のりば #松川茶屋 付近の #紅葉 がきれいです^_^

#富山市 #松川べり #富山城址公園

#松川遊覧船 は、 #能登半島地震 災害復旧工事のため、長期運休中です。のりば #松川茶屋 は、通常営業しています。

松川茶屋 ≪まちなか水辺遊び≫【DIY自分で作る♫和菓子作り体験キット】富山市の菓子匠「平安堂」さん  の和菓子づくり体験キット「ますのすし」「もくめ」さんから、「できました〜!」のお写真を頂きました😃。コメントもいただきましたよ♪「職人さ...
22/11/2024

松川茶屋 ≪まちなか水辺遊び≫
【DIY自分で作る♫和菓子作り体験キット】

富山市の菓子匠「平安堂」さん の和菓子づくり体験キット「ますのすし」

「もくめ」さんから、「できました〜!」のお写真を頂きました😃。コメントもいただきましたよ♪

「職人さんには劣る 一般人の作品ですが 自分ができるこだわりを 出してみました🌸 」

すごいすごい!これは新しいです!
手順書ではテグスでますのすしをカットして完成させるのですが、もくめさんはカットするまえの状態で、ますの文様を描かれました😃。斬新!そしてとてもお上手です。表現が素晴らしいです。笹の葉の羊羹と上手に盛り付けもしていただいて、雰囲気が出ています。素敵なお写真をありがとうございました!スタッフ・関係者みんなテンションが上がりました!
ありがとうございました!😍✨🩷

#松川茶屋 #和菓子 #和菓子作り #和菓子作り体験 #和菓子好きな人と繋がりたい #季節を楽しむ #和菓子推し #富山城址公園 #上生菓子 #かわいい #富山市 #富山 #松川 #ねりきり #練り切り #あんこ #ますのすし

【豆知識】 #売薬 を花開かせたお殿様 、 #富山藩 二代藩主  #前田正甫 公の像が、 #富山城址公園 に建てられています。 #能登半島地震災害復旧工事 のため、 #松川遊覧船 は、運休中です。のりば  #松川茶屋 は、通常営業しています...
21/11/2024

【豆知識】
#売薬 を花開かせたお殿様 、 #富山藩 二代藩主 #前田正甫 公の像が、 #富山城址公園 に建てられています。

#能登半島地震災害復旧工事 のため、 #松川遊覧船 は、運休中です。のりば #松川茶屋 は、通常営業しています。

 #松川遊覧船のりば  #松川茶屋 周辺の  #紅葉 🍁も見頃です。 #富山城址公園  #富山市 #能登半島地震災害復旧工事 のため、 #松川遊覧船 は、運休中です。のりば  #松川茶屋 は、通常営業しています。
20/11/2024

#松川遊覧船のりば #松川茶屋 周辺の #紅葉 🍁も見頃です。
#富山城址公園 #富山市

#能登半島地震災害復旧工事 のため、 #松川遊覧船 は、運休中です。のりば #松川茶屋 は、通常営業しています。

 #富山市  #松川べり の  #紅葉 🍁が見頃です。 #富山城址公園24/11/16 15:00過ぎ撮影 #松川遊覧船 は、 #能登半島地震災害復旧工事 のため、運休しています。のりば  #松川茶屋 は、通常営業です。
16/11/2024

#富山市 #松川べり の #紅葉 🍁が見頃です。

#富山城址公園

24/11/16 15:00過ぎ撮影

#松川遊覧船 は、 #能登半島地震災害復旧工事 のため、運休しています。のりば #松川茶屋 は、通常営業です。

深まりゆく秋🍂 #松川べり の  #紅葉 🍁が見頃です。 #富山市  #舟橋  #神通川船橋跡  #常夜灯  #鱒寿司店街24/11/16 7:30頃撮影。 #松川遊覧船 は、 #能登半島地震災害復旧工事 のため、運休しています。のりば  ...
15/11/2024

深まりゆく秋🍂

#松川べり の #紅葉 🍁が見頃です。

#富山市 #舟橋 #神通川船橋跡 #常夜灯 #鱒寿司店街

24/11/16 7:30頃撮影。

#松川遊覧船 は、 #能登半島地震災害復旧工事 のため、運休しています。のりば #松川茶屋 は、通常営業です。

松川茶屋【ポップアップ企画✨】11月24日(日) 11:00から14:00ごろまで【風の薫り】浅野恭子さん .kaori のおむすび御膳が松川茶屋にてポップアップ企画で登場します!しかも!!オーダーしてからの恭子さんのむすびたてを召し上がっ...
14/11/2024

松川茶屋【ポップアップ企画✨】
11月24日(日)
 11:00から14:00ごろまで

【風の薫り】浅野恭子さん .kaori のおむすび御膳が松川茶屋にてポップアップ企画で登場します!
しかも!!オーダーしてからの恭子さんのむすびたてを召し上がって頂けますよ~!
もちろん、先だってのイベント《まちなか水辺遊び》 .mizube.asobi でコラボした白雪農園 .white.farm 坂口さんの自然栽培米です✨✨

おむすび御膳 980円(税込)
おむすび2個は 1,100円(税込)

⭐️お席のご予約はできませんが、お取置き、お持ち帰りは事前にお伺いできます。DMなどでご連絡ください。

#佐藤初女 さんのおむすび
#松川茶屋
#白雪農園
#風の薫り
#富山市 #富山イベント #松川 #富山城址公園

お散歩日和ですね。今日は、遊覧船の運航区間の最上流の  #舟橋 よりさらに上流にある、 #高志の国文学館 そばの親水護岸の  #紅葉 をご紹介します。 #舟橋  #神通川船橋跡 のそばに退避中の遊覧船と、紅葉のコラボもどうぞ😊 #松川遊覧船...
10/11/2024

お散歩日和ですね。

今日は、遊覧船の運航区間の最上流の #舟橋 よりさらに上流にある、 #高志の国文学館 そばの親水護岸の #紅葉 をご紹介します。

#舟橋 #神通川船橋跡 のそばに退避中の遊覧船と、紅葉のコラボもどうぞ😊

#松川遊覧船 は、能登半島地震の災害復旧工事のため、運休しています。
#富山市 #松川べり
休憩は、 #松川遊覧船のりば #松川茶屋 をぜひご利用ください。 #富山城抹茶パフェ のほか、そば、うどん、コーヒー、ぜんざい、団子などをお楽しみいただけます。

https://matsukawa-cruise.jp/matsukawa-riverside-cafe/

 #富山市  #富山城 🏯のお堀端の  #紅葉 🍁も美しいですよ☺️ #富山地鉄  #市内電車 丸の内電停の近く #富山城址公園  #路面電車  #富山国際会議場
09/11/2024

#富山市 #富山城 🏯のお堀端の #紅葉 🍁も美しいですよ☺️

#富山地鉄 #市内電車 丸の内電停の近く

#富山城址公園 #路面電車 #富山国際会議場

 #富山市  #松川べり  #桜橋 下流の  #紅葉 が見頃を迎えています。 #富山電気ビル #路面電車 #松川遊覧船 は、能登半島地震災害復旧工事のため、運休しています。 #松川遊覧船のりば の  #松川茶屋 は、通常通り営業しています。
08/11/2024

#富山市 #松川べり #桜橋 下流の #紅葉 が見頃を迎えています。

#富山電気ビル
#路面電車

#松川遊覧船 は、能登半島地震災害復旧工事のため、運休しています。
#松川遊覧船のりば の #松川茶屋 は、通常通り営業しています。

住所

本丸1/34
Toyama-shi, Toyama
930-0081

電話番号

076-425-8440

ウェブサイト

アラート

松川遊覧船(富山観光遊覧船)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー