お茶の京都DMO Kyoto Tea Country

お茶の京都DMO Kyoto Tea Country 京都市からほんの少し南の「お茶の京都」エリア。美しい茶畑の風景や本場のお茶の体験に歴史と文化を堪能できるONE DAY TRIPが体験できますよ。 京都、大阪、奈良の3都市にの中間にあるお茶の京都エリアは、それぞれの文化圏に影響を受け独特の魅力に包まれています。文化・歴史、自然風景、グルメなど様々な情報をお届けします。

皆さんはラーメン、好きですか?実は、京都府南部の久御山町には美味しいラーメン店がいっぱいあるんです!魚介、豚骨、鶏白湯、塩、醤油…店主の情熱を感じる個人店から、歴史ある有名チェーン店まで、行きたいお店が盛りだくさん!写真は「繁ちゃんラーメン...
18/01/2025

皆さんはラーメン、好きですか?

実は、京都府南部の久御山町には美味しいラーメン店がいっぱいあるんです!

魚介、豚骨、鶏白湯、塩、醤油…

店主の情熱を感じる個人店から、歴史ある有名チェーン店まで、行きたいお店が盛りだくさん!

写真は「繁ちゃんラーメン」(京都府久世郡久御山町栄2-1-146)の、とびきり美味しいラーメンです!

見目麗しい、鶏ガラ黄金スープ。

ひと口飲むと…「しみ渡る~!」

長年愛されてきた懐かしい味わいに、身も心も癒されます。

やっぱりラーメンっていいなあ~!(しみじみ)

皆さんも久御山町でラーメン店巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ちなみに久御山といえば、現在ホテルも建設中。

観光地のある宇治市や京都市などに隣接した、何かと便利な立地です。

ぜひ皆さんも、そんな久御山町に遊びに来て下さいね!

Are you a fan of ramen? Then you're in for a treat!

Kumiyama Town, in the southern part of Kyoto Prefecture, is actually full of delicious ramen places: seafood, tonkotsu (pork bone), chicken broth, salt, soy sauce, and more!

From hidden gems run by passionate owners, to famous chain stores with long-standing tradition, you'll find your favorite ramen spot!

The photo shows a super delicious ramen from Shigechan Ramen.

Look at that beautiful, golden chicken broth!

I took a sip, and then “Wooow!”

The soup was so comforting, like a warm hug from the inside.

The nostalgic flavor, beloved for many years, soothed my body and soul.

Ramen always hits the spot!

Now, why don't you embark on a ramen tour in Kumiyama Town?

And here's some exciting news: Kumiyama is getting a large hotel!

It's a convenient location, adjacent to wonderful places including Uji City and Kyoto City, which have many tourist attractions.

Come and discover the delights of Kumiyama!

#久御山 #久御山町 #ええとこくみやま #宇治市 #京都市 #京都 #京都ラーメン #京都ラーメン巡り #京都グルメ #京都旅行 #京都散策 #京都観光 #お茶の京都 #京都山城

2025年2月1日(土)、「京都吉兆 松花堂店」で節分の日を親子で楽しめるイベントが開催されます!(20名限定・要予約)内容は、「恵方巻」体験と特別料理!料理人さんに教えてもらいながら恵方巻きを作って、出来上がりをパクリ!(上手にできるかな...
10/01/2025

2025年2月1日(土)、「京都吉兆 松花堂店」で節分の日を親子で楽しめるイベントが開催されます!(20名限定・要予約)

内容は、「恵方巻」体験と特別料理!

料理人さんに教えてもらいながら恵方巻きを作って、出来上がりをパクリ!(上手にできるかな?)

特別料理も華やかで美味しそうだし、お餅つきもできますよ!(ぺったん、ぺったん!)

京都吉兆さんでこんな体験ができるなんて特別な感じがするし、なんだか縁起も良さそうですよね!

「え、そんなことできるの!?」「楽しそう!」という方は、ぜひ予約してみてはいかがでしょうか?

【節分の日 親子で楽しむ限定イベント 「恵方巻」体験と特別料理】
〇開催日 2025年2月1日(土)
〇開催時間 受付開始 11時/お餅つきなどの体験 11時30分/お食事開始 13時
〇会費
・大人 8000円
・お子様(12歳以下) 4000円
・お料理なしのお子様 2000円(恵方巻付)
・3歳以下 無料
※すべて税金・サービス料込
※お支払いは現金のみ
〇会場 京都吉兆 松花堂店(京都府八幡市八幡女郎花43‐1)
〇アクセス 京阪電車「石清水八幡宮駅」または「樟葉駅」から車で約15分
〇内容
・恵方巻を巻く体験やお餅つき
 (お子様のお餅つきの頭巾に、可愛いオリジナルハンカチがいただけます。)
・特別料理
 (向附・御椀・造里・ミニ八寸・恵方巻・お菓子など)
〇20名限定
〇要予約(ご予約はお早めにどうぞ)
〇ご予約・お問合せ 京都吉兆 松花堂店 (075)971‐3311
 (10時30分~15時/月曜定休)

A family-friendly event of Setsubun (the day before the beginning of the seasons, especially spring in the old calendar) will be held at Kyoto Kitcho Shokado on Saturday, February 1, 2025!

(Limited to 20 people, reservations required.)

The event will feature a hands-on activity of rolling ehomaki (sushi roll traditionally enjoyed on Setsubun to bring good luck), and special dishes!

Make ehomaki with the help of a chef, and take a big bite!

(Kids, can you do it well?)

The festive dishes must be delicious, and you can enjoy mochi-tsuki (pounding rice to make chewy rice cakes called mochi), too!

This is a special opportunity to have fun like this at the renowned Japanese restaurant, Kyoto Kitcho Shokado.

A wonderful new year seems to be waiting for you!

"Wow, can we do that?!" "That sounds fun!" If you're interested, why not make a reservation?

#八幡市 #節分 #恵方巻 #餅つき #親子イベント #京都イベント #京都 #京都旅行 #京都観光 #京都散策 #京やましろ産食材提供店 #お茶の京都 #京都山城

10/01/2025
謹賀新年昨年は多くの方にご覧いただき、また「いいね!」やコメントを頂き有難うございました!本年も「お茶の京都」のさまざまな魅力をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。今年が皆様にとって、めっ茶いい年になりますように!Hap...
31/12/2024

謹賀新年

昨年は多くの方にご覧いただき、また「いいね!」やコメントを頂き有難うございました!

本年も「お茶の京都」のさまざまな魅力をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今年が皆様にとって、めっ茶いい年になりますように!

Happy New Year!

Thank you so much for all the views, likes, and comments last year!

In 2025, we will continue to share various charms of the Kyoto Tea Country region.

We'd be happy if you keep enjoying our future posts!

Wishing you a tea-riffic year filled with amazing tea experiences!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さっそくですが、本日元旦より、木津川市の浄瑠璃寺・岩船寺で秘仏の新春特別公開が開催されます。

また、1月13日には夜間特別拝観(完全予約制)もお楽しみいただけます。

ぜひ素晴らしい体験とともに新年を始めてみてはいかがでしょうか?

From today, January 1st, Joruriji Temple and Gansenji Temple in Kizugawa City are unveiling their sacred Buddhist statues for a special New Year's viewing.

Moreover, on January 13th, you can enjoy a special nighttime viewing (reservation required).

How about starting the new year with these fascinating experiences?

◆浄瑠璃寺(本堂は拝観料500円)
・吉祥天女特別公開
 1月1日(水・祝)~15日(水)10時~16時

・三重塔初層開扉・薬師如来特別公開
 1月1日(水・祝)~3日(金)・8日(水)~10日(金)9時~17時
 ※好天の日に限る

・潅頂堂 大日如来特別公開
 1月8日(水)~10日(金)10時~16時

◆岩船寺(拝観料500円)
・如意輪観音・弁財天・羅刹天特別公開
 1月1日(水・祝)~15日(水)9時~16時

◆浄瑠璃寺・岩船寺夜間特別拝観
・1月13日(月・祝)※完全予約制

予約申込・詳細はお茶の京都HPのブログページをご覧ください。
https://ochanokyoto.jp/enjoy/detail.php?en_id=97

#謹賀新年 #浄瑠璃寺 #岩船寺 #特別拝観 #国宝 #重要文化財 #文化財の宝庫 #三重塔 #特別名勝 #会いに行ける美仏 #京都イベント #京都旅行 #京都旅 #京都散策 #京都観光 #奈良旅行 #奈良観光 #京都 #木津川市 #奈良 #三重 #大阪 #滋賀 #お寺巡り #寺社仏閣 #お茶の京都 #京都山城

ワクワクするような体験を求めて、「茶源郷」和束の「天空カフェ」に行ってきました!まずは「和束茶カフェ」(京都府相楽郡和束町白栖大狭間35)で受付です。(2枚目)こちらで飲み物や和菓子などをGETして、「天空カフェ」のカギをもらってレッツ・ゴ...
27/12/2024

ワクワクするような体験を求めて、「茶源郷」和束の「天空カフェ」に行ってきました!

まずは「和束茶カフェ」(京都府相楽郡和束町白栖大狭間35)で受付です。(2枚目)

こちらで飲み物や和菓子などをGETして、「天空カフェ」のカギをもらってレッツ・ゴー!

周りの自然や茶畑風景を楽しみつつ、軽いハイキング気分で歩いていくと…(3枚目)

可愛い建物に到着です!(4枚目)

中は木の温もりであふれてて、窓からは町ののどかな景色が楽しめました!(5枚目)

なんだか本当に天空に浮かんでるみたい~。

こんな素敵な空間を貸切で楽しめるなんて、特別感でいっぱいです。(来て良かった!)

そして、美味しい煎茶をいただきま~す!(6枚目)

お茶のお供は3色の茶団子。(7枚目)

あむっと食べて、お茶を飲んで…

茶どころならではの味わいを大満喫!

のんびりとした時間に癒されました~!

※「天空カフェ」の年末年始のお休みは2024年12月30日(月)〜2025年1月2日(木)です。

和束町には他にも茶畑の絶景や、茶どころならではの色んな食べ物や体験、美味しいお米や野菜、人の温かさなど魅力がいっぱい!

そして2025年2月24日(月・振休)には、「鷲峰山トンネル」(宇治田原町~和束町)も開通予定となっています!(8枚目)

より便利にアクセスできるようになるので、「和束町、行ったことない!」という方はもちろん、「行ったことあるよ〜」という方も、ぜひまた訪れてみてはいかがでしょうか?

Looking for an exciting experience, I visited Tenku Cafe in Wazuka, the Chagenkyo (Teatopia)!

First, let’s check in at Wazukacha Cafe! (2nd pic)

I got tea, sweets, and the key to Tenku Cafe. So pumped!

Surrounded by beautiful nature and tea fields, it was like a fun, light hike! (3rd pic)

Then, I arrived at this charming cafe. (4th pic)

Entering the room, I was enveloped by the warmth of the wood.

From the window, I could see the peaceful view of the town! (5th pic)

It felt like I was floating in the sky. (So glad I came!)

It's so special to be able to enjoy such a wonderful space as a private room, isn’t it?

Now, time to have some delicious sencha (Japanese green tea)! (6th pic)

With three-colored tea dumplings! (7th pic)

A treat for the eyes, a treat for the tongue.

It’s a great way to enjoy this wonderful region!

I felt so relaxed and refreshed.

(Tenku Cafe will be closed from December 30, 2024 to January 2, 2025.)

Oh, and Wazuka Town will have better access with the opening of the new tunnel (Ujitawara Town - Wazuka Town) on February 24, 2025! (8th pic)

Even if you've been here before, why not visit again and again?

Wazuka is full of charm, with its beautiful tea plantations, food and experiences unique to Chagenkyo, delicious rice and vegetables, and nice, charming and friendly people!

#和束町 #絶景カフェ #京都カフェ #京都旅行 #京都観光 #京都散策 #京都 #宇治茶 #奈良 #三重 #大阪 #滋賀 #お茶の京都 #京都山城

26/12/2024
駆け去るように過ぎていく師走の日々、今年も残すところ、もう一週間余りですね💦今回は、お正月の話題です!2025年1月1日(水・祝)より、木津川市の浄瑠璃寺・岩船寺にて、普段は公開されていない秘仏の新春特別公開が開催されます。華やかな彩色が美...
23/12/2024

駆け去るように過ぎていく師走の日々、今年も残すところ、もう一週間余りですね💦
今回は、お正月の話題です!

2025年1月1日(水・祝)より、木津川市の浄瑠璃寺・岩船寺にて、普段は公開されていない秘仏の新春特別公開が開催されます。

華やかな彩色が美しい吉祥天女(重要文化財)に逢える貴重な機会です!

岩船寺では、秘仏はもちろん、113年ぶりの修復から戻ってきた普賢菩薩騎象像(重要文化財)も必見。
普賢菩薩(ふげんぼさつ)は、辰(たつ)年と巳(み)年の守護仏とのことなので、年男・年女のみなさま、新たな年が良い年になるよう、ぜひこの機会に拝観してみてはいかがでしょうか。

◆浄瑠璃寺(本堂は拝観料500円)
・吉祥天女特別公開
 1月1日(水・祝)~15日(水)10時~16時

・三重塔初層開扉・薬師如来特別公開
 1月1日(水・祝)~3日(金)・8日(水)~10日(金)9時~17時
 ※好天の日に限る

・潅頂堂 大日如来特別公開
 1月8日(水)~10日(金)10時~16時

◆岩船寺(拝観料500円)
・如意輪観音・弁財天・羅刹天特別公開
 1月1日(水・祝)~15日(水)9時~16時

◆浄瑠璃寺・岩船寺夜間特別拝観
1月13日(月・祝)には、浄瑠璃寺・岩船寺にて夜間特別拝観を開催(完全予約制)。

新年の幕開けに相応しい厳かな境内で、ご住職の法話を直接お聞きいただけます。

また、岩船寺では願い事を絵馬に託し、成就を祈願する法要も執り行われます。

なお、岩船寺夜間特別拝観では、秘仏 如意輪観音・弁財天・羅刹天、浄瑠璃寺夜間特別拝観では、吉祥天女(重要文化財)も特別にご拝観いただけます。

夜だからこその静寂に包まれて、仏と向き合い、新たな一年に思いを巡らす豊かな時間と空間。

千年の時を経て、今なお祈りが重なる山城地域ならではの過ごし方です。

夜間特別拝観は、完全予約制となっており、4つのコースからご予約いただけます。
いずれのコースも、JR木津駅発のジャンボタクシーに乗車し、移動も快適!

コースの詳細・申込はこちらから
https://ochanokyoto.jp/enjoy/detail.php?en_id=97
※2025年1月9日(木)正午まで受付予定(先着順)

9名限定のコースとなっていますので、ご予約はお早めに!

画像提供:(一社)木津川市観光協会

#お茶の京都 #浄瑠璃寺 #岩船寺 #特別拝観 #国宝 #重要文化財 #文化財の宝庫 #京都山城 #三重塔 #特別名勝 #会いに行ける美仏

旧 田山小学校の建物にある「cafe ねこぱん」で、ベーグルランチを楽しんできました!ノスタルジックな雰囲気に、「当時は子供たちが授業を受けたり、休み時間に走り回ったりしてたのかな〜」なんて色んな想像が膨らみます。そんな校舎内の教室で、さっ...
13/12/2024

旧 田山小学校の建物にある「cafe ねこぱん」で、ベーグルランチを楽しんできました!

ノスタルジックな雰囲気に、「当時は子供たちが授業を受けたり、休み時間に走り回ったりしてたのかな〜」なんて色んな想像が膨らみます。

そんな校舎内の教室で、さっそくランチを注文してみると…

なんと、当時使われていた粘土板に乗って出てきました。(なんて嬉しい心づかい!)

ベーグルは数種類から選べたので、クリームチーズ&ローズマリーにしてみました。

かむほどに広がる、やさしい味わい!

お洒落な風味に癒されて、心まで豊かになりました。

他にもこの日はたっぷりのサラダやバルサミコポテトなど…どれも美味しくて幸せいっぱい!

ローストポークには、蜂蜜などを使用したマスタードソースがかかってました!

そして食後に、村のブルーベリーを使用したスムージーも注文。

濃厚な美味しさに、思わず目が丸くなりました!

そんなねこぱんさんがあるエリアには、真っ赤な高山橋や圧巻の高山ダム、日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」の構成文化財「田山 ツルギの茶畑」などがあります。

皆さんもぜひ、村の「素敵」をいろいろ見つけてみて下さいね!

I had a delightful bagel lunch at Cafe Nekopan, which is in the old building of the former Tayama Elementary School!

The nostalgic atmosphere made me imagine children studying, playing, and running around here and there.

It was amazing to have lunch in the quaint room that was used as a classroom at that time.

I ordered my lunch, and then, it arrived on a clay board that students actually used. Sweet!

I chose the cream cheese and rosemary bagel from the options, by the way.

The flavor was so comforting and satisfying with every bite.

Its sophisticated taste calmed me and made my heart feel full.

Along with the bagel, there was a big salad, Balsamic Potatoes, and more.

I was so happy, everything was so good!

The roast pork was topped with tasty mustard sauce made with honey!

After the great meal, I ordered a smoothie made with local blueberries, too.

It was so rich and flavorful. Amazing!

The area where Cafe Nekopan is located is home to many other wonderful sights: the red and beautiful Takayama Bridge, the impressive Takayama Dam, and the Tayama Tsurugi Tea Plantation that is a part of the Japan Heritage, and so on.

I highly recommend visiting Minamiyamashiro Village and discovering its hidden gems for yourself!

【cafe ねこぱん】
住所 京都府相楽郡南山城村田山中シヨジ(旧 田山小学校)
営業時間 11:00〜17:00(L.O. 17:00)
営業日 第1~3 土・日 に営業
駐車場 有
(営業時間・営業日・メニューなど最新情報はお店でご確認ください。)

#南山城村 #校舎 #ノスタルジック #ベーグル #京都ランチ #京都旅行 #京都観光 #京都散策 #京都 #奈良 #滋賀 #三重 #大阪 #お茶の京都 #京都山城

「まるで海外の街を旅している気分!」「絵画のような芸術的な美しさ!」そんな素敵な道が、精華町にあるんです。それが精華大通り!長〜いメタセコイア並木が続いていて、とってもいい雰囲気。(ルンルン!)季節によって緑、黄、オレンジ色、レンガ色…と移...
07/12/2024

「まるで海外の街を旅している気分!」「絵画のような芸術的な美しさ!」

そんな素敵な道が、精華町にあるんです。

それが精華大通り!

長〜いメタセコイア並木が続いていて、とってもいい雰囲気。(ルンルン!)

季節によって緑、黄、オレンジ色、レンガ色…と移ろいゆく並木道に、自然と心がときめきます!

今回訪れたのは12月3日。

最近寒くなってきましたが、今の季節は心の温度を上げてくれるかのように、温もりを感じる色合いになるんですよね〜。

ゆったりとした広い通りは、ドライブすると気持ちいい!

空を見上げたり、お話ししながら並木道をお散歩するのもとっても楽しい!

美しい景色を背景に写真を撮ったり、家族や恋人、お友達との何てことのない会話がいい思い出になったりもします。

並木道周辺には素敵なカフェ、ベーカリー、パティスリー、公園なども色々あるので、散策するのも楽しいですよ!

「今日はどこに行こうかな?」と思わずワクワク!

ぜひ皆さんの楽しみ方も教えていただけると嬉しいです!

"It feels like I'm traveling through a foreign city!"

"This scenery is artistic, it's like a painting!"

There's an amazing boulevard like this in Seika Town.

It's Seika-Odori!

The long boulevard, lined with metasequoia trees, exudes a wonderful atmosphere. (Yay!)

The trees change color as the seasons go by, from green to yellow, orange, and brick red.

They always make my heart flutter!

I recently went there on December 3rd.

It's been getting colder these days.

In this season, the trees turned such a warm color, as if to warm our hearts.

The wide boulevard is perfect for a drive.

It's also a lot of fun to look up at the sky or take a leisurely stroll while chatting with loved ones.

Taking pictures with the beautiful scenery is enjoyable, and even a casual conversation with my family, partner, or friends always becomes cherished memories here.

Moreover, with great cafes, bakeries, patisseries, and parks around here, it's so much fun to explore this area!

I always get excited thinking, "Where should I go today?"

#メタセコイア並木 #精華町 #京都 #京都ドライブ #関西ドライブ #京都旅行 #関西旅行 #国内旅行 #京都の美しい紅葉 #京都散策 #奈良 #大阪 #紅葉の季節 #風景写真 #お茶の京都 #京都山城

🚶‍♀️ 平安時代の貴族たちが歩いた「初瀬詣」を体験できるウォーキングイベントが開催中🍂京都と奈良を結ぶ街道「山背古道」を舞台に、歴史を感じながらウォーキングを楽しめるデジタルスタンプラリー を開催しています✨【開催期間:11月23日(土)...
04/12/2024

🚶‍♀️ 平安時代の貴族たちが歩いた「初瀬詣」を体験できるウォーキングイベントが開催中🍂

京都と奈良を結ぶ街道「山背古道」を舞台に、歴史を感じながらウォーキングを楽しめるデジタルスタンプラリー を開催しています✨

【開催期間:11月23日(土)~1月31日(金)】
コース:井手町の「テオテラスいで」から木津川市の「JR木津駅」まで(どちらからでもスタートOK)

参加無料!スマホでスタンプを3カ所以上集めると、プレゼント抽選に応募できます🎁

さらに、「初瀬詣をたどる回遊チケット」(1,000円) を購入すると特典がいっぱい!
• ソフトドリンクサービスでひと息🍹
• **蟹満寺の国宝「釈迦如来坐像」**を拝観
• 福寿園茶問屋ストリートで、玉露の淹れ方を体験🍵

✨12月7日(土)には特別イベントも開催!
この日は、ガイド付きで「初瀬詣」の歴史や宇治茶文化をたどる特別なプログラムをご用意🎉

参加者には 平安時代の史跡を紹介するガイドブック もプレゼント📚

👘また、平安貴族気分を味わえる 「平安旅装束さんぽ体験」(3,000円)もおすすめ!
華やかな装束に身を包み、歴史の息吹を感じながら散策できます✨ ※要事前予約

【アクセス】
• テオテラスいで:JR奈良線「玉水駅」から徒歩15分
• 福寿園茶問屋ストリート:JR「木津駅」から徒歩22分

歴史とお茶文化を楽しむ特別なひとときへ、ぜひお越しください!
詳しくは以下をチェック✅
https://www.jtbbwt.com/files/user/section/kyotochuo/store_page_20241030.pdf

#初瀬詣 #お茶の京都 #デジタルスタンプラリー #ウォーキングイベント #歴史体験 #宇治茶文化 #京都観光 #平安気分

今年もクリスマスシーズンがやって来ましたね〜!なんだかウキウキしてくるこの季節、皆さんはどんな風に過ごされますか?クリスマスツリーを飾ったり、音楽をかけたり…「イルミネーションを見に行きたいな〜」という方も多いのではないでしょうか。というこ...
02/12/2024

今年もクリスマスシーズンがやって来ましたね〜!

なんだかウキウキしてくるこの季節、皆さんはどんな風に過ごされますか?

クリスマスツリーを飾ったり、音楽をかけたり…

「イルミネーションを見に行きたいな〜」という方も多いのではないでしょうか。

ということで今回訪れたのは、城陽市内で開催中の「光のページェント TWINKLE JOYO 2024」!

12月25日(水)まで、城陽市総合運動公園レクリエーションゾーン(鴻ノ巣山運動公園/LOGOS LAND)で開催(※)されています。

※点灯時間は17時30分〜21時30分
※開催期間中、市内にある複数の施設でもイルミネーションが楽しめます。

今回のテーマは「おもちゃの世界 ~ちゃちゃちゃ おもちゃのちゃっちゃっちゃ~」!

昨年はホラーな雰囲気が楽しめましたが、今年はまた違った雰囲気!

あっちを見ても、こっちを見ても、キラキラしていてキレイで可愛い!

周りを見ても、家族で記念撮影をしている人や「きれい!」と目を輝かせる子供たちなどなど、皆さん楽しそうでした!

それに「光のマーケット」もあって、美味しいグルメも味わえるなどHAPPYがいっぱい!

特別な夜のひとときを過ごせる、とっても素敵なイベントです。

「期間中に何度も来る!」という人もおられるようですよ!

家族でおでかけしたり、夜デートで訪れたり、お友達と写真や動画を撮り合ったり…

皆さんもぜひ、素敵な思い出を作って下さいね!

Christmas season is here again!

I can’t help but feel excited this time of year.

How are you spending this season?

Decorating a Christmas tree and listening to Christmas songs are wonderful.

Perhaps you're thinking, “I wanna go see some Christmas lights!”

Well, I recently visited Twinkle Joyo in Joyo City!

It’s being held until December 25th at the Recreation Zone of Joyo City Sports Park (Konosuyama Sports Park / Logos Land).
(Lighting hours are from 5:30 PM to 9:30 PM. Some other facilities in the city also have illuminations during the event period.)

This year, you can enjoy charming decorations of the world of toys!

Last year, it had a spooky vibe, and this year, it’s completely different.

Everywhere you look, it's sparkling, cute and beautiful!

I saw families taking pictures, and a kid with shining eyes saying “Beautiful!”

Everyone seemed to be having a great time!

There's also a market where you can enjoy delicious food and drink, making it even more enjoyable!

Twinkle Joyo is a perfect way to spend a special night!

I heard some people come to this event more than twice in a year.

Whether you're with your family, on a date, or hanging out with friends, come make wonderful memories!

It's fun to take photos and videos, too!

#城陽市 #京都 #京都旅行 #京都観光 #京都散策 #京都イベント #京都デート #家族でおでかけ #イルミネーション #デートスポット #フォトスポット #クリスマス #滋賀 #大阪 #お茶の京都 #京都山城

11月25日(月)、笠置寺(京都府相楽郡笠置町笠置笠置山29)に紅葉を見に行ってきました!お寺に到着すると…思わず「わあっ!」と声を上げる美しさ。(2枚目)色彩のハーモニーが目にも鮮やか!まるでパレットからこぼれ落ちたみたいな素敵な色たちに...
29/11/2024

11月25日(月)、笠置寺(京都府相楽郡笠置町笠置笠置山29)に紅葉を見に行ってきました!

お寺に到着すると…

思わず「わあっ!」と声を上げる美しさ。(2枚目)

色彩のハーモニーが目にも鮮やか!

まるでパレットからこぼれ落ちたみたいな素敵な色たちに、心の底から癒されます。(うっとり。)

穏やかな気持ちでお参りしたら、てくてく歩いて…

山からの景色もゆっくり堪能!(4枚目)

開放的な気分になって、すっかり心がリフレッシュ!

そして、もみじ公園へ!(5枚目)

いつ訪れてもほのぼの温かい気持ちに包まれる、どこか優しい雰囲気の公園。

紅葉に囲まれた空間で、移りゆく季節を全身で体感!

太陽の光が差すと、なんだか紅葉のシャワーを浴びているような気分になりました。

※11月30日(土)まで、「笠置山もみじ公園ライトアップ2024」(午後5時〜9時)も楽しめます!(6枚目/2023年撮影)

他にもお茶の京都エリアには、魅力的な紅葉スポットがいっぱいあります。

ぜひ皆さんも色んな場所を訪れてみて下さいね!

“Let’s go see the fall foliage in Kasagidera Temple!”

Then, I went to Kasagi Town in Kyoto on November 25th.

Arriving at the temple, I couldn't help but exclaim, 'Wow!' at its breathtaking beauty. (Photo 2)

The harmonious colors were a feast for the eyes!

It was as if someone had spilled a palette of colors!

I was completely enchanted.

I paid my respects at the temple feeling calm, and took a leisurely stroll.

Then, I saw the stunning view from the mountain! (Photo 4)

I felt so refreshed and open-minded.

And Kasagiyama Momiji Park was wonderful, too! (Photo 5)

It has a warm and inviting atmosphere that makes me feel at ease whenever I visit.

Surrounded by the fall colors, I experienced the changing seasons deeply!

When the sunlight filtered through the leaves, it felt like I was bathing in a shower of the fall foliage.

You can enjoy this park’s momiji leaves lit up beautifully until November 30th, from 5:00 pm to 9:00 pm, too. (Photo 6, taken in 2023)

There are many other beautiful spots to see fall foliage in the Kyoto Tea Country area.

I hope you'll visit them too!

#笠置町 #笠置寺 #紅葉 #紅葉スポット #紅葉ライトアップ #京都紅葉 #京都観光 #京都旅行 #京都旅 #京都 #奈良 #三重 #大阪 #お茶の京都 #京都山城 #京都の美しい紅葉

皆さんは「ハート」から、どんなことを連想しますか?愛情?しあわせ?温もりでしょうか?寒くなってくるこのシーズン。今回は大切な人との心の距離も縮まりそうな、とっても素敵なスポットをご紹介します!それが、宇治田原町の正寿院(京都府綴喜郡宇治田原...
28/11/2024

皆さんは「ハート」から、どんなことを連想しますか?

愛情?

しあわせ?

温もりでしょうか?

寒くなってくるこのシーズン。

今回は大切な人との心の距離も縮まりそうな、とっても素敵なスポットをご紹介します!

それが、宇治田原町の正寿院(京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149)。

四季折々の魅力があって、お昼に訪れてもフォトジェニックで素敵だし、ライトアップにもぜひ訪れたい!

そんな、老若男女を魅了するお寺です。

訪れたのは、今年の夜間特別拝観紅葉ライトアップ【観紅会】(※)の初日に当たる11月23日。

※11月23日(土・祝)・24日(日)・29日(金)・30日(土)に開催中

山あいの道を登っていくうちに、まるで日常を離れて違う世界にやってきたような気分になりました。

お寺に着いて、客殿(則天の間)に入ると…(おじゃまします!)

「わ!キレイ!」

夜ならではの素晴らしい光景に、一目で心を奪われます!

思わずため息がもれるような美しい眺め…

人って目の前の光景にただただ夢中になると、頭の中が空っぽになるんですね!

「きっとカップルや家族で訪れても素敵だろうなあ」なんて考えているうちに、心にぽっと灯りが点ったような、温かい気持ちに包まれていました。

ぜひぜひ皆さんも訪れてみて下さいね!

When you think of the word “heart,” what comes to mind?

Love? Happiness? Comfort and warmth?

As the weather gets colder, I wanna share a wonderful place where you can feel closer to your loved ones!

That place is Shoujuin in Ujitawara Town, Kyoto.

It's a charming temple that attracts people of all ages with its seasonal views!

I'm captivated by its beauty, both during the day and when it's illuminated in the evening.

I had a chance to visit on November 23rd, the first day of their special illumination event this year.

(The event is held on November 23rd, 24th, 29th, and 30th.)

As I went up the mountain road, I felt like I had stepped into a different world, far away from the hustle and bustle of everyday life.

I arrived at the temple, and went into the room with the great view of the illuminations.

"Beautiful!"

The amazing spectacle took my breath away.

It’s a special view that you can only see in the evening!

I couldn't help but sigh at the beauty before me.

When you're truly engrossed in something, your mind becomes completely clear, right?

I was thinking nothing, just feeling how nice that place was.

Then, I imagined how wonderful it would be to visit with loved ones.

It felt like a warm light was lit inside me.

I highly recommend that you visit this place for yourself!

#宇治田原町 #京都 #京都旅行 #京都観光 #京都散策 #正寿院 #猪目窓 #フォトジェニック #紅葉 #ライトアップ #滋賀 #お茶の京都 #京都山城

正法寺(京都府相楽郡和束町南下河原71)モミジやイチョウを楽しめる和束町内の紅葉の名所。静かな雰囲気でゆっくりと紅葉が楽しめます。 モミジやイチョウの奥には、釜塚の茶畑!宇治茶の主産地、和束町ならではの景色です。まだ、緑の葉もあり、盛り前で...
27/11/2024

正法寺(京都府相楽郡和束町南下河原71)

モミジやイチョウを楽しめる和束町内の紅葉の名所。
静かな雰囲気でゆっくりと紅葉が楽しめます。

モミジやイチョウの奥には、釜塚の茶畑!
宇治茶の主産地、和束町ならではの景色です。

まだ、緑の葉もあり、盛り前です。(写真は11月24日に撮影)

近くにある「和束茶カフェ」には、生産者こだわりのお茶がたくさん並んでいます。
レンタサイクルの受付、MAPなども揃い、観光案内の拠点なので、あわせて訪ねてくださいね。

【正法寺へのアクセス】
奈良交通「和束山の家」バス停から徒歩8分
その他 駐車場:あり

#紅葉 #もみじ #モミジ #茶畑 #和束 #和束町 #穴場 #お茶の京都 #京都山城  #京都観光  #京都

海住山寺(京都府木津川市加茂町例幣海住山20)のライトアップは、11月22日(金)〜24日(日)の3日間(※)!写真は試験点灯(本日)の様子です。悠久の時を超え、夜空に浮かび上がる国宝 五重塔。本堂の特別夜間拝観では、本尊の十一面観音立像を...
21/11/2024

海住山寺(京都府木津川市加茂町例幣海住山20)のライトアップは、11月22日(金)〜24日(日)の3日間(※)!

写真は試験点灯(本日)の様子です。

悠久の時を超え、夜空に浮かび上がる国宝 五重塔。

本堂の特別夜間拝観では、本尊の十一面観音立像を拝むこともできます。

そんな海住山寺へ、ぜひ皆さんも足を運んでみては如何でしょうか?

※開催時間は各日17時30分~20時30分(最終受付 20時)
※開催期間中、JR木津駅(東口)より無料シャトルバスが運行(17時30分~19時30分)

#海住山寺 #ライトアップ #夜間拝観 #国宝 #京都イベント #京都旅行 #京都旅 #京都散策 #京都観光 #奈良旅行 #奈良観光 #京都 #木津川市 #奈良 #三重 #大阪 #滋賀 #お寺巡り #寺社仏閣 #お茶の京都 #京都山城

皆さんは雉(きじ)料理を食べたことはありますか?「一度食べてみたい!」という方は、笠置山(京都府・笠置町)へおでかけするのも良いですよ!今回訪れたのは明治23年創業の老舗「自遊宿・料理旅館松本亭」。笠置寺のそばにある、とっても素敵な所です!...
19/11/2024

皆さんは雉(きじ)料理を食べたことはありますか?

「一度食べてみたい!」という方は、笠置山(京都府・笠置町)へおでかけするのも良いですよ!

今回訪れたのは明治23年創業の老舗「自遊宿・料理旅館松本亭」。

笠置寺のそばにある、とっても素敵な所です!

ワクワクしながら、松本亭内のお食事処「和cafe鹿鷺(かさぎ)」で名物の雉料理(要事前予約)をいただくことに。

「笠置山定食」では雉の小鍋や鉄板焼き、釜飯などが味わえます!

口へ運ぶと…ぷりっぷり!

弾力があって、クセがなくて美味しいです!

旨みたっぷりで、想像以上にジューシーで…それでいて食べた後はさっぱりとした感覚!

これはまた何度でも食べたいなあ〜。

そして笠置山と言えば、11月24日(日)に笠置山もみじ公園で開催される「もみじまつり〜秋色の祭典~」も見逃せません。

地域の特産品が販売されたり、筝の演奏や折り紙が楽しめたり、笠置町案内キャラクター「笠やん」にも会えますよ!
※開催時間は午前11時〜午後3時30分
※11月30日(土)までは、毎日もみじ公園の夜間ライトアップも開催中

そしてさらに…

今のシーズンといえば、運が良ければ笠置山から雲海が眺められます!(5枚目の写真は、幻想的な雲海と神々しい朝日!)

いつも見られるとは限りませんが、見られたら一生の思い出になりそう!

松本亭に宿泊して雲海を眺めるのも素敵ですね!

(雲海の画像は笠置町提供です。)

Have you ever tried pheasant?

If you're curious about it, consider a trip to Mt. Kasagi in Kasagi Town (southern Kyoto)!

I recently visited a long-established inn, Matsumototei, which opened in 1890.

(Advance reservations are required even if you're just eating. To order only from the cafe menu, no reservation is needed, so you can just drop by if they're open.)

It's a wonderful place located close to Kasagidera Temple.

I was so excited to try their famous pheasant dishes!

I had a pheasant pot, grilled pheasant, pheasant rice and more. The pheasant was so good with a bouncy texture! It didn’t have any unique, strong flavors, and I enjoyed its rich taste! It was much juicier than I expected, yet it didn't feel heavy. I could definitely eat this again and again!

Speaking of Mt. Kasagi, there's a fun event at the nearby park on November 24th (11:00 am - 3:30 pm)! You can buy local products, enjoy music with koto (a traditional Japanese instrument) and origami (Japanese art of paper folding), and meet the town’s mascot, Kasayan. And the Japanese maple trees of the park are illuminated every evening until November 30th, too.

Also, if you're lucky, you might be able to see a sea of clouds from the mountain! It would be amazing to stay at Matsumototei and watch it with the rising sun!

【和cafe鹿鷺】
〇住所 京都府相楽郡笠置町笠置山20 松本亭内
〇要事前予約(カフェメニューのみの利用は、お店が開いていれば予約なしでも楽しめます。)
〇営業時間 11:00~15:00 17:00~21:30(L.O. 21:00)
〇定休日 不定休
〇駐車場 有
〇笠置山定食 4,000円(税込)
〇HP https://matsumototei.com/
(営業時間・休業日・メニューなど最新情報はお店でご確認ください。)

#京都旅行 #京都 #笠置町 #奈良 #三重 #紅葉 #雲海 #お茶の京都 #京都山城

国内外から多くの観光客の方々が訪れる、世界遺産「平等院」(京都府宇治市宇治蓮華116)。今年はさらに大河ドラマ「光る君へ」(NHK)の放送もあり、一層注目を集めています。今回はそんな平等院で本日から始まる、夜間特別拝観 「瑞光照歓 -錦秋の...
16/11/2024

国内外から多くの観光客の方々が訪れる、世界遺産「平等院」(京都府宇治市宇治蓮華116)。

今年はさらに大河ドラマ「光る君へ」(NHK)の放送もあり、一層注目を集めています。

今回はそんな平等院で本日から始まる、夜間特別拝観 「瑞光照歓 -錦秋のあかり-」(※)の様子をお伝えしたいと思います!

※11月16日(土)~12月1日(日)までの土・日のみ開催
※WEBでの事前申込制(HPはこちら⇒https://www.byodoin.or.jp/)

鳳凰堂の前に池が広がる光景は、西方極楽浄土さながらの美しさ。

やわらかい光が境内を包む夜間拝観では、約千年変わらぬ空間の美しさを月あかりの下で感じ取ることができます。

荘厳な光景を目の前にすると、静かな感動が込み上げてきました。

黄金の阿弥陀如来坐像や鳳凰も美しく、思わず心を奪われ、しばらく見とれてしまいます。

ーゆらり。

わずかな風に、ゆらめく水面。

すると逆さの鳳凰堂が、そこに閉じ込められた悠久の美を静かに解き放ったように感じました。

まるで夢や幻を見たかのような素晴らしいひととき。

平安の息吹に誘われて、雅やかな気分に包まれました。

(令和6年11月14日撮影)

The World Heritage Site, Byodoin Temple welcomes countless tourists from both domestic and overseas. This year, thanks to the NHK's historical drama series “Hikarukimie,” it’s drawing even more attention.

Today, I’d like to share with you the temple’s special viewing in the evening, Night Special Visiting “Radiant Light and Autumn Brilliance.”

I took the pictures on November 14th, and the special viewing will start this evening! (You can enjoy it only on Saturdays and Sundays from November 16th to December 1st. Advanced online booking required.)

I visited the temple and felt that the Phoenix Hall, with its peaceful pond in front, was as beautiful as the Pure Land. Together with the moonlight, you can experience the beauty of this place that has been unchanged for nearly a thousand years thanks to the soft and natural light. Gazing upon this majestic sight filled me with a profound sense of tranquility.

The golden Amida Buddha (Amida Nyorai) and phoenix birds were amazing, too. They captivated my heart and left me spellbound.

Gently, the water surface rippled in the slight breeze.

I felt as if the upside-down Phoenix Hall quietly released the eternal beauty it held within. It was a magical moment, as if I experienced a dream or a vision. I felt so peaceful, enveloped in an elegant atmosphere like the Heian period.

#京都旅行 #京都観光 #京都 #宇治市 #宇治 #世界遺産 #平等院 #ライトアップ #京都イベント #お茶の京都 #京都山城

住所

宇治乙方7-13京阪宇治ビル1F
Uji-shi, Kyoto
611-0021

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81774253239

ウェブサイト

アラート

お茶の京都DMO Kyoto Tea Countryがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

お茶の京都DMO Kyoto Tea Countryにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー