富士山八合目太子舘ガイド会

  • Home
  • 富士山八合目太子舘ガイド会

富士山八合目太子舘ガイド会 富士山八合目太子舘ガイド会が催行しているツアーや活動、富士山に関する幅広い情報を発信しています。

28/01/2024
まだ富士登山シーズンまでは半年近くありますが、今シーズンも太子舘ガイド会では富士山の『登頂率向上ツアー』をおこないます。『登頂率向上ツアー』とは富士山を熟知した太子舘ガイドが、富士山に登頂するためのコツをレクチャーしながら身近な山をご案内す...
28/01/2024

まだ富士登山シーズンまでは半年近くありますが、今シーズンも太子舘ガイド会では富士山の『登頂率向上ツアー』をおこないます。
『登頂率向上ツアー』とは富士山を熟知した太子舘ガイドが、富士山に登頂するためのコツをレクチャーしながら身近な山をご案内するツアーです。安全に登山を楽しみながら、富士山に向けたトレーニングができます。
少人数制なので、個人的な疑問も、歩行中や休憩時にゆっくりとお答えすることが可能です。
登山道具の使い方や歩き方など、現場の方が実感しやすいコツが盛り沢山です。
昨シーズンも、参加したおかげで無事に登頂できましたという喜びの声をいただいています。
以下のスケジュールで登頂率向上ツアーを行います。各ツアーとも定員は 8名で、参加費は 10000円となります。
2024/3/24(日) 景信山 〜 高尾山
2024/4/6(土) 筑波山
2024/4/21(日) 景信山 〜 陣馬山
2024/5/11(土) 丹沢・大山
2024/5/26(日)富士山・吉田口・馬返し
2024/6/9(日) 奥秩父・大菩薩嶺
2024/6/22(土) 富士山・吉田口・馬返し
詳細、申込みは以下のサイトを参照してください。
https://www.mfi.or.jp/~taisikan/mountain_tour.html
皆様のお申し込みをお待ちしております。

富士山・吉田ルート開山しました!! 今シーズンも 7/1 に山梨県の吉田ルートが開山しました。7/1 には吉田ルートのスバルライン五合目では開山祭が行われ、4年ぶりにお神輿が五合目を練り歩きました。7/1 は雨がちな天候でしたが、7/2、7...
04/07/2023

富士山・吉田ルート開山しました!!

今シーズンも 7/1 に山梨県の吉田ルートが開山しました。

7/1 には吉田ルートのスバルライン五合目では開山祭が行われ、4年ぶりにお神輿が五合目を練り歩きました。

7/1 は雨がちな天候でしたが、7/2、7/3とよく晴れ、絶好の登山日和となっています。

山の天気、特に富士山は独立峰なこともあって、天気は変わりやすく、山頂の気温はだいたい一桁です。登山の際は雨具と防寒具はしっかり準備して登るようにしてください。

————————————
太子舘ガイド会では各種 SNS で富士登山に関する情報を発信しています。是非フォローをお願いします。

Facebook
https://www.facebook.com/109197810873589

Instagram
https://www.instagram.com/taishikan.guide/

Twitter
https://twitter.com/taishikan_guide (編集済み)

「富嶽零景」を登山情報サイト「山旅旅」さんで特集して頂きました!https://yamatabitabi.com/archives/171093/山旅旅さんありがとうございます!⁡また、記事内でもご紹介して頂いたように6/24(土)19:0...
20/06/2023

「富嶽零景」を登山情報サイト「山旅旅」さんで特集して頂きました!
https://yamatabitabi.com/archives/171093/
山旅旅さんありがとうございます!

また、記事内でもご紹介して頂いたように6/24(土)19:00からはZoom、Youtube Liveによる出版記念オンライントークショーがあります。ぜひご参加ください!
応募フォーム▶︎https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZh-QVY21-puXAuMdUwla9fuu6fvtkY1IL1KFm0VLHYCkmZQ/viewform

2020年にクラウドファンディングで始まった写真集プロジェクトが、ついに実を結び、待望の富士山写真集『富嶽零景(ふがくぜろけい))』が誕生しました。 この写真集には、富士山で日々奮闘するガイドや山小屋のスタ....

遂に2週間後の7/1(土)から吉田ルートがオープンします🗻今年は3年ぶりの行動規制の無い夏ということで大変な混雑が予想されます。吉田ルートの山小屋は既にどこも予約は満杯!またシーズン始めは梅雨の影響で雨が多かったり、登山道にまだ雪が残ってい...
17/06/2023

遂に2週間後の7/1(土)から吉田ルートがオープンします🗻

今年は3年ぶりの行動規制の無い夏ということで大変な混雑が予想されます。

吉田ルートの山小屋は既にどこも予約は満杯!
またシーズン始めは梅雨の影響で雨が多かったり、登山道にまだ雪が残っていたりします。

最新の情報を確認して、無理の無い計画と万全の装備で安全に登山を楽しみましょう🥾

富士山の最新情報を知ることができるサイト↓
富士山オフィシャルサイト
https://www.fujisan-climb.jp

当アカウントでも富士山の最新情報を発信していくのでぜひフォローしてください!

『富嶽零景』出版記念オンライントークショー開催のお知らせ⁡太子舘ガイド会と太子舘スタッフが贈る富士山写真集『富嶽零景』の出版を記念して、プロジェクトメンバーが制作秘話をお届けするオンライントークショーを開催いたします。写真集の編集意図や撮影...
07/06/2023

『富嶽零景』出版記念オンライントークショー開催のお知らせ

太子舘ガイド会と太子舘スタッフが贈る富士山写真集『富嶽零景』の出版を記念して、プロジェクトメンバーが制作秘話をお届けするオンライントークショーを開催いたします。写真集の編集意図や撮影時の苦労など制作の舞台裏を語ります。

【イベント詳細】
●日時:2023年6月24日(土)19時~20時 (質疑応答あり)
●参加費:無料
●主催:富士山八合目太子舘ガイド会「ゼロ距離の富士山写真集制作実行委員会」
●配信方法:Zoom、およびYoutube Live
※途中参加・退出も可能です。

以下リンクより事前申込をお願いいたします。
https://forms.gle/FEEsNJR1v8c47Hd7A

Zoomの参加リンクとYoutube Live配信のリンクはイベント前日までにメールにてお送りいたします。尚、Youtube Liveでのご参加ご希望の方も事前申込をお願いいたします。

皆様のご参加をお待ちしております!
ご不明点などございましたら、お気軽にご連絡ください。

今月は各ガイドのおススメの山道具について紹介していきます。前回は『バフ』でしたが、2回目の今回は『ストック』です。—————————【おススメの山道具の紹介 by 太子舘ガイドYS】はじめまして!皆様はストックを使ったことがありますでしょう...
13/05/2023

今月は各ガイドのおススメの山道具について紹介していきます。

前回は『バフ』でしたが、2回目の今回は『ストック』です。

—————————

【おススメの山道具の紹介 by 太子舘ガイドYS】

はじめまして!

皆様はストックを使ったことがありますでしょうか?

実は私は中学1年の頃から山岳部に入り登山をしていましたが、その中高6年間1度もストックを使ったことがありませんでした。

ストックを使い始めたのは大学生になり、お金に余裕が出て来てからです。しかもただ何か山道具を買おうといった軽い気持ちで買ったものでした。

しかし実際に使ってみるとこれがかなり良かったです。まず登りでは、うまく使うと足への負担を減らすことができ、体力をセーブできます。

ストックが一番力を発揮するのは下りです。富士山では急で滑りやすい砂地の下りが延々と続くため、ストックがあると、バランスを取りやすく転倒防止に繋がり、かつ膝や腰への負担を大幅に減らすことが出来ます。

最近、登山初心者で下りが苦手な友人と登山をし、ストックを貸しましたが大活躍でした。最初は恐る恐る下っていたのが、ストックをしばらく使っているとスムーズに下山できるようになりました。

ストックは登山中の体力消耗の軽減、転倒防止などにかなり役立ちます。

ストックの使い方がよくわからないという方にも、太子舘のガイド付きーツアーに参加いただければ、ストックの使い方についてアドバイスさせていただきます。
富士登山にはぜひストックを!!

怪我なく体力に余裕を持ち、富士登山を楽しみましょう!

—————————

今シーズンの太子舘のガイド付きツアーのお申し込みは、既に開始しています。
参加ご希望の方は、下記ページを参照の上、お申し込みください。

https://www.mfi.or.jp/~taisikan/private_tour.html

また、富士登山の練習のための低山ツアーやオンライン富士登山も絶賛開催中です。

低山ツアー
https://www.mfi.or.jp/~taisikan/mountain_tour.html

オンライン富士登山
https://www.mfi.or.jp/~taisikan/online_tour.html⁡

一緒に楽しく、安全な富士山を楽しみましょう。
皆様のご参加お待ちしています!

【富士山ガイドオススメのギア① : バフ】BUFF社製の薄手のネックウォーマー「バフ」日除けに暑すぎず、それでいて防寒にも使える絶妙な厚さで寒暖差の大きい夏の富士山で使い勝手最高です。また高フィットでしっかり口元を覆ってくれるので下山道の砂...
29/04/2023

【富士山ガイドオススメのギア① : バフ】

BUFF社製の薄手のネックウォーマー「バフ」

日除けに暑すぎず、それでいて防寒にも使える絶妙な厚さで寒暖差の大きい夏の富士山で使い勝手最高です。

また高フィットでしっかり口元を覆ってくれるので下山道の砂埃の対策にもなります。

デザインも豊富でオシャレ。なんと富士山柄も🗻

ぜひお試しを!

以下のサイトから購入できます↓
BUFF社公式サイト
https://zett.jp/buff/

【2023シーズンの予約スタート!!】⁡4/24(月)から・ガイド付き富士登山ツアーhttps://www.mfi.or.jp/~taisikan/private_tour.html・太子舘の宿泊予約https://www.mfi.or.j...
25/04/2023

【2023シーズンの予約スタート!!】

4/24(月)から

・ガイド付き富士登山ツアー
https://www.mfi.or.jp/~taisikan/private_tour.html
・太子舘の宿泊予約
https://www.mfi.or.jp/~taisikan/

の申し込みがスタートしました。

今年は4年ぶりの制限無しの夏、そして富士山の世界遺産登録10周年イヤーということで非常に多くの登山者が訪れることが予想されるため、検討されている方は早めの申し込みをお勧めします。

富士山は一生ものの感動に出会える場所です。
皆さまのご参加お待ちしています!

このアカウントでは、普段は太子舘ガイド会や富士山の情報を流していますが、今回からはちょっと趣向を変えて、ガイドの体験談等もお伝えしていきたいと思います。⁡—————————⁡【ガイドの富士登山経験談by太子舘ガイドKT】⁡当たり前ですが、ガ...
10/04/2023

このアカウントでは、普段は太子舘ガイド会や富士山の情報を流していますが、今回からはちょっと趣向を変えて、ガイドの体験談等もお伝えしていきたいと思います。

—————————

【ガイドの富士登山経験談by太子舘ガイドKT】

当たり前ですが、ガイドも最初は登山初心者でした。

自分は大学生の頃に単独で登山を始め、首都圏の定番の日帰りコースを巡っていました。

それまでの山でキツく感じたことはなく、富士山・吉田ルートの日帰り登山にチャレンジする際も不安は感じておらず、正直「楽勝でしょ!」という感じ。

前日の夜に家を発ち、夜明け頃に麓につき、気持ち程度の仮眠を取ってから登り始め、途中山小屋でまともに休憩をとることをせず一気に山頂を目指す…。

昼行動ではあったものの行程的にはいわゆる「弾丸登山」と同じでした。

結果は高山病でバテバテ!!

なんとか山頂には辿り着いたものの、頭痛がひどく「早く下りたい」としか考えられず、景色を楽しむ余裕は全くありませんでした。

五合目に戻ってくる頃には頭痛はいくらか和らいでいたものの、「富士登山はもういいや・・・」と心の底から思ったのを覚えています。

—————————

富士山は国内の山の中では、他にない特殊な環境のなかにあります。

特に高山病対策について富士山ほどシビアな山は国内にはなく、知識がないまま登ると非常に辛い思いをする可能性があります(過去の自分のように・・・)。

逆にいくつかのコツを抑えることができれば、富士登山は格段に安全で快適になります。

太子舘のガイド付きツアーでは、そういったコツをお客様に丁寧にお伝えしながら登っていくので、富士山に限らず、登山に不慣れな方でも安心してご参加いただけます。

今シーズンの太子舘のガイド付きツアーの申込みは 4/24(月) からスタートになります。昨年同様、シェアツアーとプライベートツアーがありますので、下記ページを参照の上、お申し込みください。

https://www.mfi.or.jp/~taisikan/private_tour.html

また、富士登山の練習のための低山ツアーやオンライン富士登山も絶賛開催中です。

低山ツアー
https://www.mfi.or.jp/~taisikan/mountain_tour.html

オンライン富士登山
https://www.mfi.or.jp/~taisikan/online_tour.html⁡

一緒に楽しく、安全に富士山を楽しみましょう。
皆様のご参加お待ちしています!

【HISでオンラインツアーのサブスクリプション開始】全国旅行支援などの後押しなどもあって、現実の旅行ツアーもコロナ前の状況に戻りつつあります。コロナ期間に始まった各種オンラインツアーも、当初は旅の体験の代替という位置づけでしたが、現在は旅の...
03/04/2023

【HISでオンラインツアーのサブスクリプション開始】

全国旅行支援などの後押しなどもあって、現実の旅行ツアーもコロナ前の状況に戻りつつあります。

コロナ期間に始まった各種オンラインツアーも、当初は旅の体験の代替という位置づけでしたが、現在は旅の下調べとして参加される方が増えています。

HISではオンラインツアーの新しいサービスとして、オンラインツアーのサブスクリプションサービス『イクミル』をスタートしました。

定額料金を払うことでオンラインツアーに参加し放題になるサービスです。スタンダードコースですと、150もの多彩なコースから好きに選ぶことができ、色々とオンラインツアーに参加してみたい方にはお得なプランとなっています。
https://www.his-j.com/oe/theme/ikumiru/

太子舘ガイド会で開催している「オンライン富士登山」もサービスの一環に含まれており、スタンダードコースを選んでいただければ参加可能です。

ただし、サブスクリプション向けのオンライン富士登山は、月に一度の開催となっていますのでご注意ください。

同じく太子舘主催のオンライン富士登山も月に 1~2回のペースで開催しています。
https://www.mfi.or.jp/~taisikan/online_tour.html

オンライン富士登山は、今夏の富士登山を考えている方にオススメです。

写真集『富嶽零景』完成2020年のクラウドファンディングで企画された写真集プロジェクトがついに形となり、『富嶽零景(ふがくぜろけい)』という写真集ができあがりました。写真集は、富士山で働くガイドや山小屋のスタッフが撮影した、富士山を零距離か...
21/03/2023

写真集『富嶽零景』完成

2020年のクラウドファンディングで企画された写真集プロジェクトがついに形となり、『富嶽零景(ふがくぜろけい)』という写真集ができあがりました。

写真集は、富士山で働くガイドや山小屋のスタッフが撮影した、富士山を零距離から切り取った写真で構成されており、夏の富士山の日常を朝、昼、夜、夜明けといった時系列で表現しています。

写真を見るだけで、まるで自分が富士山にいるかのような臨場感を味わえます。富士山に対する新たな魅力を発見し、富士登山に興味を持っていただけるような写真集になりました。

まだ編集が終了した段階で、印刷が終わり、写真集という形で出来上がってくるのは4月の中旬頃になります。クラファンで支援してくださった皆様のお手元には4月の下旬頃にはお届けできると思います。

一般向けの販売は、7月1日の山開き後から、富士山・吉田口八合目の太子舘のみでの販売となります。富士山に登らないと購入できない、プレミアな写真集となります。

3月に入り、冬の寒さも緩む日が増え、春らしい陽気もチラホラと伺えるようになってきました。だんだん暖かくなってきた昨今、今夏の富士登山に向けた準備登山に参加してみるのはいかがでしょうか。「登頂率向上ツアー」というタイトルの通り、参加していただ...
06/03/2023

3月に入り、冬の寒さも緩む日が増え、春らしい陽気もチラホラと伺えるようになってきました。

だんだん暖かくなってきた昨今、今夏の富士登山に向けた準備登山に参加してみるのはいかがでしょうか。

「登頂率向上ツアー」というタイトルの通り、参加していただければ、富士登山に精通した太子舘ガイドが、富士登山のコツなどを皆様に丁寧にお伝えいたするため、確実に登頂率の上がるツアーとなっています。

いきなり富士登山に行くのは怖い、山の経験が少ないので登山装備の使い方がよくわからない、高山病対策、歩き方など、富士登山に向けたトレーニングなど、富士登山のコツを色々と知りたい方に向けたツアーです。参加費は 8000円です。

参加特典として、オンライン富士登山への無料参加、太子舘ガイド会オリジナルのクリアファイルをプレゼントいたします。

富士山登頂率向上ツアーの日程は以下となっています。

3/12(日) 筑波山
4/9(日) 丹沢・大山
5/14(日) 景信山〜高尾山
5/28(日) 筑波山
6/4(日) 大菩薩嶺
6/18(日) 富士山吉田口・馬返し〜スバルライン五合目

ツアー詳細に関しては下記ウェブサイトを参照してください。
https://www.mfi.or.jp/~taisikan/mountain_tour.html

皆様のご参加をお待ちしております。

まだ 2月の説明会が終わったばかりですが、3月の阪急交通社の旅行会社説明会のご案内です。3月も九州、中四国での開催となります。阪急交通社では、今年も富士登山ツアーの申し込みが大好評で、すでにほとんどの予約枠が埋まってしまっている状況です。説...
27/02/2023

まだ 2月の説明会が終わったばかりですが、3月の阪急交通社の旅行会社説明会のご案内です。

3月も九州、中四国での開催となります。

阪急交通社では、今年も富士登山ツアーの申し込みが大好評で、すでにほとんどの予約枠が埋まってしまっている状況です。

説明会は太子舘ガイド会の富士山ガイドが直接うかがっておこないます。ツアー行程の詳細な説明やツアーまでのトレーニングや登山装備について細かく説明していきます。疑問点等を現場で確認できますし、実際の登山装備を試すこともできます。

富士登山を考えている方は、登頂率が確実に上がる説明会への参加をオススメいたします。

説明会は、以前は飛び込みでも参加できたのですが、今シーズンは説明会への申込みも多いため、予約のみとなっています。ご注意ください。

3/13(月) 大分(午前) 0570-089-007
3/14(火) 長崎(午前) 0570-089-007
3/14(火) 佐賀(午後) 0570-089-007
3/14(火) 高松(午後) 0570-04-1289
3/15(水) 熊本(午前) 0570-089-003
3/15(水) 鹿児島(午後) 0570-089-007
3/15(水) 高知(午前) 0570-06-1289
3/16(木) 宮崎(午後) 0570-089-007
3/16(木) 松山(午前) 0570-051-289
3/17(金) 福岡(午前) 0570-089-039
3/17(金) 山口(午後) 0570-089-007
3/17(金) 広島(午前) 0570-03-1289
3/17(金) 岡山(午後) 0570-02-1289
3/23(木) 沖縄(午前) 0570-089-007

【オンラインツアーに新プラン】富士登山の準備にも最適な、バーチャルに富士登山を体験できるオンライン富士登山ですが、現在のオンライン富士登山は月に 1-2回のペースでしか開催しておりません。参加してみたいものの、スケジュールが合わないという方...
16/02/2023

【オンラインツアーに新プラン】

富士登山の準備にも最適な、バーチャルに富士登山を体験できるオンライン富士登山ですが、現在のオンライン富士登山は月に 1-2回のペースでしか開催しておりません。

参加してみたいものの、スケジュールが合わないという方もいらっしゃると思います。

そこで、オンラインツアーに【プライベートツアー】という新しいプランをご用意しました。

内容は通常ツアーと変わらないのですが、お客様の好きなスケジュールでお申し込みできるプランとなります。

料金も通常ツアーと変わらず 2000円/1人です。ただし、4名様からお受けするプランとなりますので、お仲間さんを 4名以上集めていただければと思います。

8名以上になる場合はフリープランの方がお得になります。

ツアーのお申込み、お問い合わせは下記、オンライン富士登山のサイトを参照してください。

https://www.mfi.or.jp/~taisikan/online_tour.html

一部の旅行会社では富士登山ツアーの申し込みがすでに始まっていますが、今シーズンの太子舘の富士登山ツアーの日程が決まりました。2023年シーズンは 7/1、7/8、8/11、8/12、8/13、8/14、8/15、9/2、9/5 の 9回にな...
06/02/2023

一部の旅行会社では富士登山ツアーの申し込みがすでに始まっていますが、今シーズンの太子舘の富士登山ツアーの日程が決まりました。

2023年シーズンは 7/1、7/8、8/11、8/12、8/13、8/14、8/15、9/2、9/5 の 9回になります。申込みは 4/24 からとなります。

太子舘所属のガイドが皆さまをご案内するツアーで、お一人でも参加できる少人数制(最大 8人) のガイドツアーになります。

皆様に合わせたペースで登りますので、登山初心者の方も大歓迎です。

富士山・吉田ルートの山頂で日の出を見る、1泊 2日の御来光ツアーが基本となり、お鉢めぐりはついておりません。

料金はお一人2万円となり、別途太子舘への宿泊代がかかります。スバルライン五合目集合・解散となります。

また、今シーズンは 1合目から登り、八合目・太子舘で宿泊して吉田口山頂へ、お鉢巡りをしてからスバルライン五合目へ下山するという 1泊 2日のスペシャルツアーも 8/27 に実施予定です。

ツアー行程を自由に設定できるプライベートツアーを今シーズンも募集いたします。こちらも申し込みは 4/24 からとなります。

ツアーの詳細は下記ウェブサイトを参照してください。

https://www.mfi.or.jp/~taisikan/private_tour.html

太子館ガイド会では、今年も富士登山に向けた登頂率向上ツアーをおこないます。いきなり富士登山に行くのは怖い、山の経験が少ないので登山装備の使い方がよくわからない、高山病対策、歩き方など、富士登山のコツを色々と知りたい方に向けたツアーとなります...
27/01/2023

太子館ガイド会では、今年も富士登山に向けた登頂率向上ツアーをおこないます。

いきなり富士登山に行くのは怖い、山の経験が少ないので登山装備の使い方がよくわからない、高山病対策、歩き方など、富士登山のコツを色々と知りたい方に向けたツアーとなります。

参加特典として、オンライン富士登山への無料参加、太子舘ガイド会オリジナルのクリアファイルをプレゼントいたします。

富士山登頂率向上ツアーの日程は以下となっています。

3/12(日) 筑波山
4/9(日) 大山
5/14(日) 景信山〜高尾山
5/28(日) 筑波山
6/4(日) 大菩薩嶺
6/18(日) 富士山吉田口・馬返し〜スバルライン五合目

ツアー詳細に関しては下記ウェブサイトを参照してください。

https://www.mfi.or.jp/~taisikan/mountain_tour.html

まだ富士登山のシーズンまでは半年ほどありますが、阪急交通社の富士登山説明会が今週から始まります。太子舘ガイド会の富士山ガイドが直接うかがって説明会をおこないます。ツアー行程の詳細な説明やツアーまでのトレーニングや登山装備について細かく説明し...
16/01/2023

まだ富士登山のシーズンまでは半年ほどありますが、阪急交通社の富士登山説明会が今週から始まります。

太子舘ガイド会の富士山ガイドが直接うかがって説明会をおこないます。ツアー行程の詳細な説明やツアーまでのトレーニングや登山装備について細かく説明していきます。疑問点等を現場で確認できますし、実際の登山装備を試すこともできます。

九州、中国・四国、北陸地方が中心になりますが、2月、3月、4月とおこなう予定です。

1月と 2月のスケジュールは以下のようになっています。会場の場所や開始時間に関しては、阪急交通社の各県の営業所にお問い合わせください。3月、4月のスケジュールに関しては、また追って SNS で掲載いたします。

1/18(水) 熊本(午前) 0570-089-003
2/13(月) 大分(午前) 0570-089-007
2/14(火) 長崎(午前) 0570-089-007
2/14(火) 佐賀(担当は長崎営業所/午後) 0570-089-007
2/14(火) 高松(午後) 0570-04-1289
2/15(水) 熊本(午前) 0570-089-003
2/15(水) 鹿児島(午後) 0570-089-007
2/15(水) 高知(午前) 0570-06-1289
2/16(木) 宮崎(午後) 0570-089-007
2/16(木) 松山(午前) 0570-051-289
2/17(金) 福岡(午前) 0570-089-039
2/17(金) 山口(午後) 0570-089-007
2/17(金) 広島(午前) 0570-03-1289
2/17(金) 岡山(午後) 0570-02-1289
2/21(火) 沖縄(午前) 0570-089-007
2/22(水) 富山(午前) 0570-091-289
2/22(水) 金沢(午後) 0570-071-289

皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

Address


Opening Hours

Monday 20:00 - 21:30
Tuesday 20:00 - 21:30
Wednesday 20:00 - 21:30
Thursday 20:00 - 21:30
Friday 20:00 - 21:30
Saturday 10:00 - 11:30
22:00 - 23:00
Sunday 10:00 - 11:30
22:00 - 23:00

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 富士山八合目太子舘ガイド会 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 富士山八合目太子舘ガイド会:

Videos

Shortcuts

  • Address
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Videos
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share