海の京都 与謝野町観光協会 -Kyoto By The Sea Yosano Tourism Association-

海の京都 与謝野町観光協会 -Kyoto By The Sea Yosano Tourism Association- 京都の北部、丹後地区にある与謝野町観光協会のfacebookページです。与謝野町のイベントや観光名所、ゆかりの産品など「素敵」を紹介していきます。

与謝野町観光協会では、4/26・27の土曜、日曜日に開催される「加悦谷祭」を地元住民と楽しむ 「祭り体験」の体験者を募集しております。与謝野町の加悦区にある天満神社で行われる「天神祭」の「囃子屋台の巡行」と「神輿渡御」(みこしとぎょ)の体験...
27/03/2025

与謝野町観光協会では、4/26・27の土曜、日曜日に開催される「加悦谷祭」を地元住民と楽しむ 「祭り体験」の体験者を募集しております。

与謝野町の加悦区にある天満神社で行われる「天神祭」の「囃子屋台の巡行」と「神輿渡御」(みこしとぎょ)の体験ができます。
宵宮の4/26(土)は「囃子屋台の巡行」、本宮の27日(日)は「神輿渡御」

「神輿渡御」は神輿担ぎで、急傾斜の石段137段を地元住民の方と力を合わせ昇っていただきます。
五穀豊穣を願う春の例祭 加悦谷祭を、ぜひこの機会に触れてみてください。

■日程  2025年 4月26日(土)~4月27 日(日)
■参加祭礼 
・4/27 13:00~ 囃子屋台巡行
・4/28 
13:00~ 神輿巡行準備
14:00~ 神輿渡御(算所神輿堂から天満神社)

■旅行代金 
●1泊2日 満喫体験 1,000円(税込)(保険料・事務手数料含む)
 ・宿泊施設 町内の古民家など ※食事は付いておりません。
●充実1日体験(26・27日のいづれか) 700円(税込)(保険料・事務手数料含む)
 
【参加者各自でご用意していただくもの】
①バスタオル:神輿を担ぐときに肩へ当てます。
②下着等の着替え:かなり汗をかきます。
③タオル数枚:汗拭き用です。

◆お申込みは
『与謝野町観光協会ホームぺージ』祭り体験申込フォーム

◆お問い合わせは 与謝野町観光協会まで TEL:0772-43-0155)

#与謝野町観光協会
#与謝野町
#海の京都
#手作り体験
#与謝野
#ちりめん街道
#与謝野る
#与謝野ってる

#旧加悦町役場庁舎
#与謝野町旅行
#与謝野町日帰り
#与謝野体験
#与謝野町屋内
#与謝野町遊び
#丹後屋内
#丹後体験
#加悦谷祭

.2025/3/26今日は晴天☀春陽気の与謝野町です😊京都丹後鉄道🚃「与謝野駅」🚲サイクリングロード側では「百商一気」さんの「桜プロジェクト」で植樹された「オカメ桜」が🌸満開🌸です!駅裏のサイクリングロードは、サイクリングはもちろん、散歩、...
26/03/2025

.2025/3/26
今日は晴天☀春陽気の与謝野町です😊

京都丹後鉄道🚃「与謝野駅」
🚲サイクリングロード側では「百商一気」さんの「桜プロジェクト」で植樹された「オカメ桜」が🌸満開🌸です!

駅裏のサイクリングロードは、サイクリングはもちろん、散歩、ジョギング、ウォーキングなど楽しんでおられる方、結構おられます😊

週末は駅で「お花見🌸散歩」いかがですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#与謝野町観光協会 #与謝野町 #海の京都 #与謝野 #与謝野る #与謝野ってる #旧加悦町役場庁舎 #よさのレンタサイクル #百商一気 #桜プロジェクト #オカメ桜 #与謝野駅

.【令和7年春の例祭】『加悦谷祭』『岩滝祭』『三河内曳山祭』 与謝野町では、毎年4月下旬からゴールデンウイークにかけ、町内各所で春の例祭が行われます。神輿、神楽舞、太刀振り、芸屋台など多彩な行事が盛大に繰り広げられます。 各地区の神社ごとに...
25/03/2025

.
【令和7年春の例祭】
『加悦谷祭』『岩滝祭』『三河内曳山祭』

 与謝野町では、毎年4月下旬からゴールデンウイークにかけ、町内各所で春の例祭が行われます。神輿、神楽舞、太刀振り、芸屋台など多彩な行事が盛大に繰り広げられます。
 各地区の神社ごとに特色ある祭礼が催され、各地は活気に満ちあふれます。与謝野町内にお越しの際は、ぜひ各地に足をお運びください!

■加悦谷祭
4月26日(土)、27日(日)
■岩滝祭
5月1日(木)
■三河内曳山祭
5月3日(土)、4日(日)

なお、各祭の概要は、与謝野町観光協会ホームページからご覧いただけます。
>>>>与謝野町観光協会ホームページ(春の例祭)
https://yosano-kankou.net/reisai/

#加悦谷祭
#岩滝祭
#三河内曳山祭
#与謝野町 
#与謝野 
#与謝野町観光協会
 
#与謝野る 
#与謝野ってる 
#ちりめん街道⠀
#重要伝統的建造物群保存地区
#旧加悦町役場庁舎

与謝野町加悦地区にある「旧加悦町役場庁舎」では3/30まで、与謝野駅開業100周年記念企画として写真展ー国鉄・北近畿タンゴ鉄道・京都丹後鉄道ー「宮津線 1966年からの記録」~郷愁の国鉄蒸気機関車時代~  を開催しております。写真家の神谷潔...
25/03/2025

与謝野町加悦地区にある「旧加悦町役場庁舎」では3/30まで、与謝野駅開業100周年記念企画として写真展
ー国鉄・北近畿タンゴ鉄道・京都丹後鉄道ー
「宮津線 1966年からの記録」
~郷愁の国鉄蒸気機関車時代~ を開催しております。

写真家の神谷潔氏が60年間撮り続けた「国鉄・北近畿タンゴ鉄道・京都丹後鉄道」の写真より厳選した作品を提供いただき展示します。

他にも開催時間限定の与謝野駅・野田川駅・丹後山田駅の御駅印の頒布、北近畿タンゴ鉄道時代の駅名標や切符回収箱、廃線鉄道「加悦鉄道」などの鉄道関連グッズ販売、懐かしの宮津線映像の放映など予定しております。

また、3/29・30限定で
「宮津線を駆け抜けた車両たち」
鉄道模型(HOゲージ)展示を行います。

【入場は無料です】
宮津線沿線の懐かしい写真・展示品の数々、是非お越しください。

写真提供 神谷 潔
1950年 京都市左京区生まれ
1964年東海道新幹線開業のころから 鉄道模型づくりの参考のために実物の写真撮影を始める。
廃止される蒸気機関車の撮影に熱中した後は これも廃止される京都市電をテーマに1977年初の個展「私は去りゆくものか京都市電158両」を開催。
1979年スタジオ北山山荘を設立。
1990年より「歴史街道」の広報写真を担当 。
現在は 鉄道、バス、町並み、団地、子ども、高齢者、ため池、ごみ などを被写体に撮り続けている。

◆会場:旧加悦町役場庁舎 2階議場
(与謝野町加悦1060)
◆時間:9:00~17:00(3/30は15:00まで)

#与謝野町観光協会 #与謝野町 #海の京都 #手作り体験 #丹後ちりめん #与謝野 #ちりめん街道 #与謝野る #与謝野ってる #旧加悦町役場庁舎
#加悦鉄道 #与謝野駅100周年 #宮津線

与謝野町加悦地区にある「旧加悦町役場庁舎」では3/22~3/30までの9日間、与謝野駅開業100周年記念企画として写真展ー国鉄・北近畿タンゴ鉄道・京都丹後鉄道ー「宮津線 1966年からの記録」~郷愁の国鉄蒸気機関車時代~  を開催します。写...
16/03/2025

与謝野町加悦地区にある「旧加悦町役場庁舎」では3/22~3/30までの9日間、与謝野駅開業100周年記念企画として写真展

ー国鉄・北近畿タンゴ鉄道・京都丹後鉄道ー
「宮津線 1966年からの記録」
~郷愁の国鉄蒸気機関車時代~ を開催します。

写真家の神谷潔氏が60年間撮り続けた「国鉄・北近畿タンゴ鉄道・京都丹後鉄道」の写真より厳選した作品を提供いただき展示します。

他にも開催時間限定の与謝野駅・野田川駅・丹後山田駅の御駅印の頒布、北近畿タンゴ鉄道時代の駅名標や切符回収箱、廃線鉄道「加悦鉄道」などの鉄道関連グッズ販売、懐かしの宮津線映像の放映など予定しております。

また、3/29・30限定で
「宮津線を駆け抜けた車両たち」
鉄道模型(HOゲージ)展示を行います。

【入場は無料です】
宮津線沿線の懐かしい写真・展示品の数々、是非お越しください。

写真提供 神谷 潔
1950年 京都市左京区生まれ
1964年東海道新幹線開業のころから 鉄道模型づくりの参考のために実物の写真撮影を始める。
廃止される蒸気機関車の撮影に熱中した後は これも廃止される京都市電をテーマに1977年初の個展「私は去りゆくものか京都市電158両」を開催。
1979年スタジオ北山山荘を設立。
1990年より「歴史街道」の広報写真を担当 。
現在は 鉄道、バス、町並み、団地、子ども、高齢者、ため池、ごみ などを被写体に撮り続けている。

◆会場:旧加悦町役場庁舎 2階議場
(与謝野町加悦1060)
◆時間:9:00~17:00(3/30は15:00まで)

#与謝野町観光協会 #与謝野町 #海の京都 #手作り体験 #丹後ちりめん #与謝野 #ちりめん街道 #与謝野る #与謝野ってる #旧加悦町役場庁舎
#加悦鉄道 #与謝野駅100周年 #宮津線

【よさの三四の森の会】3/23    みんなで森の小道を育ててゆこうDAY(㏌大田和の森)参加者募集中!『滝の千年ツバキ公園』につながる遊歩道(せせらぎの道)を歩き、森に親しみ続けられる整備活動に取り組みます。🕑️令和7年3月23日(日)9...
10/03/2025

【よさの三四の森の会】
3/23 みんなで森の小道を育ててゆこうDAY
(㏌大田和の森)参加者募集中!

『滝の千年ツバキ公園』につながる遊歩道(せせらぎの道)を歩き、森に親しみ続けられる整備活動に取り組みます。

🕑️令和7年3月23日(日)9:00〜11:30
🚩加悦椿文化資料館(京都府与謝郡与謝野町滝)前集合



★小雨決行予定

【整備内容】
落ちた枝木をよけたり、伐木(大きくないもの)を運んだり、地ならしなど道を整えて遊歩道を歩きやすいようにします。また道の途中に架かる橋の掃除(後日、よさの三四の森の会メンバーで防腐剤を塗装します)

【持ち物】
山歩きをするような防寒着で、長靴、軍手を。
(小雨の場合は、雨具)
(ヘルメットまでは、今回はいりません)

【参加費】
◎大人、大学生:¥1,000
◎高校生〜小学生:¥500
◎未就学児:無料
(ただし、保護者と一緒に参加すること)

*参加費に含まれるもの
(保険代、飲み物代、お土産(高さ20cmぐらいの椎茸菌入りほだ木))

【プログラム】
(1)森のお話、整備内容の説明
(2)グループに分かれて遊歩道(せせらぎの道)の整備
(3)せせらぎの道のゴール近くにある土場で、いっぷく親睦会
(4)お土産(ショートほだ木)プレゼント

【定員】 20名程度

【お問合せ・申込み連絡先】
(A)〜(C)いずれかの方法でご連絡ください。

(A) よさの三四の森の会 Facebook Messenger
(B) E-mail:[email protected]
(C) 電話:090-8935-0668 又は 0772-43-0345(よさの三四の森の会:市川)

与謝野町加悦地区にある「旧加悦町役場庁舎」では3/22~3/30までの9日間、与謝野駅開業100周年記念企画として写真展ー国鉄・北近畿タンゴ鉄道・京都丹後鉄道ー「宮津線 1966年からの記録」~郷愁の国鉄蒸気機関車時代~  を開催します。写...
07/03/2025

与謝野町加悦地区にある「旧加悦町役場庁舎」では3/22~3/30までの9日間、与謝野駅開業100周年記念企画として写真展

ー国鉄・北近畿タンゴ鉄道・京都丹後鉄道ー
「宮津線 1966年からの記録」
~郷愁の国鉄蒸気機関車時代~ を開催します。

写真家の神谷潔氏が60年間撮り続けた「国鉄・北近畿タンゴ鉄道・京都丹後鉄道」の写真より厳選した作品を提供いただき展示します。

他にも開催時間限定の与謝野駅・野田川駅・丹後山田駅の御駅印の頒布、北近畿タンゴ鉄道時代の駅名標や切符回収箱、廃線鉄道「加悦鉄道」などの鉄道関連グッズ販売、懐かしの宮津線映像の放映など予定しております。

また、3/29・30限定で「宮津線を駆け抜けた車両たち」鉄道模型(HOゲージ)展示を行います。

【入場は無料です】
宮津線沿線の懐かしい写真・展示品の数々、是非お越しください。

写真提供 神谷 潔
1950年 京都市左京区生まれ
1964年東海道新幹線開業のころから 鉄道模型づくりの参考のために実物の写真撮影を始める。
廃止される蒸気機関車の撮影に熱中した後は これも廃止される京都市電をテーマに1977年初の個展「私は去りゆくものか京都市電158両」を開催。
1979年スタジオ北山山荘を設立。
1990年より「歴史街道」の広報写真を担当 。
現在は 鉄道、バス、町並み、団地、子ども、高齢者、ため池、ごみ などを被写体に撮り続けている。

◆会場:旧加悦町役場庁舎 2階議場(与謝野町加悦1060)
◆時間:9:00~17:00(3/30は15:00まで)

. #リポスト - .official  👩🏻🧒🏻親子で☺︎ものづくり体験👧🏻🧑🏻ひなめぐりイベント 3/1(土)・3/2(日)会場:与謝野町観光協会 2F\親子で楽しめる体験・ワークショップ/ \ ぜひ遊びに来てください!! /🖌️水筆書...
26/02/2025


#リポスト - .official

👩🏻🧒🏻親子で☺︎ものづくり体験👧🏻🧑🏻

ひなめぐりイベント 3/1(土)・3/2(日)
会場:与謝野町観光協会 2F

\親子で楽しめる体験・ワークショップ/
 \ ぜひ遊びに来てください!! /

🖌️水筆書道パフォーマンス千賀書道教室 🔵3/1(土)のみ

🌸つまみ細工のワークショップ🌼梅徳機業場 🔵3/1(土)のみ

🟩畳コースター・ミニ畳づくり畳工房ヨシオカ 🔵3/1(土)のみ


💅🏻キッズネイル/ハンドメイドアクセサリーnailconcierge mi-mi 🔴3/2(日)のみmi_mi

👼天然アロマのワークショップ/バスボムづくりmei natural

✨きらきらデコレーションのワークショップ✨Discovery World

🧵ミニ風呂敷染色/コースター・ミサンガづくり与謝野町観光協会

●ちりめん街道 ひなめぐり●
期間:2月25日(火)〜3月2日(日)
📍与謝野町加悦地区周辺
ちりめん街道内の民家にひな人形を展示されます。
🕒10:00〜15:00

🌸イベント 
3/1(土)・2日(日)の2日間
10:00-15:00
●スタンプラリー抽選会
●街道市
●みんなのひな飾り
●親子で☺︎ものづくり体験

#ちりめん街道 #ひなめぐり #ひな祭り
#与謝野町 #丹後 #丹後ちりめん #きもの
#重要伝統的建造物群保存地区 #日本遺産
#地域活性化 #イベント #親子イベント #伝統文化

25/02/2025
15/02/2025

与謝野町観光協会では、与謝野町有線テレビにて毎月第4月曜日に与謝野ってる?をお送りしております。

1月の与謝野ってる?では広瀬創作工芸さんにお伺いさせて頂き、
糸巻きランプ体験の様子を取材させて頂きました。

広瀬創作工芸さんでは日本ならではの「美」と「文化」が感じられる糸巻ランプの工芸体験をすることができます。
店内にずらりと並ぶランプは1つ1つ個性があり、とても華やかで癒しの空間に包まれておりました。糸巻きランプ体験は織物製織時に使用する木枠にシルクの糸を巻きつけ、最後にビーズ等のアクセサリーを張り付け装飾します。4歳くらいの小さなお子さんからご年配の方まで、誰でも楽しむことができる糸巻ランプ制作体験は遠方からのリピーターが続出する大人気メニューです。
糸巻きランプ以外にも、和紙ランプ体験や夏季限定で糸巻きふうりん体験もされています。是非広瀬創作工芸さんで糸巻ランプ体験されてみませんか?

広瀬創作工芸 糸巻きランプ本物体験
所要時間 2時間半程度 完全予約制 2名~16名
料金 3,700円(税込)TEL:0772-42-5609

また2月の与謝野ってる?では、着物着付教室の開催を前にゲストとして与謝野きもの大使の岩間啓子さんにお越し頂き、着物の着付等のアドバイスを頂いたり、旧尾藤家住宅にお伺いし、11代当主 尾藤庄蔵氏の妻と娘が所有し代々大切に保管されてきた雛人形の様子を取材させて頂きました。今月は祝日も重なり、2月17日(月)20時~放送です。是非ご覧ください。


#ちりめん街道
#ちりめん街道ひなめぐり
#重要伝統的建造物群保存地区
#街道市
#与謝野町観光協会
#旧尾藤家住宅
#与謝野町
#与謝野町のイベント
#海の京都
#与謝野ってる
#与謝野る

 #リポスト -  Wリリースキャンペーン!🎉ホームタップビール「京都与謝野ホップ 春色」発売!与謝野オリジナルデザインカード発行開始🎉\🌸抽選で京都与謝野町産 コシヒカリ「京の豆っこ米」5kgを20名にプレゼント!※詳しい応募方法は画面を...
14/02/2025

#リポスト -

Wリリースキャンペーン!
🎉ホームタップビール「京都与謝野ホップ 春色」発売!
与謝野オリジナルデザインカード発行開始🎉


🌸抽選で京都与謝野町産 コシヒカリ「京の豆っこ米」5kgを20名にプレゼント!
※詳しい応募方法は画面をスワイプしてね

応募〆切:2025.3.14(金)迄です!
皆さま@yosanormoをフォローして投稿してください〜♪

#与謝野町 #懸賞 #プレゼント

2月25日(火)~3月2日(日)にかけて、ちりめん街道ひなめぐりのイベントが開催を前に、旧加悦町役場庁舎では、本日より雛人形の展示を開始しました。特設の大型難段に約 200体の雛人形を飾っており、旧加悦庁舎1階が一気に華やかになりました。展...
12/02/2025

2月25日(火)~3月2日(日)にかけて、ちりめん街道ひなめぐりのイベントが開催を前に、旧加悦町役場庁舎では、本日より雛人形の展示を開始しました。特設の大型難段に約 200体の雛人形を飾っており、旧加悦庁舎1階が一気に華やかになりました。展示期間は3月11日(火)までです。

又旧尾藤家住宅でも雛人形の展示がされており、11代当主尾藤庄蔵氏の妻と娘が所有し代々大切に保管されてきたお雛様が展示されています。展示期間は3月30日(日)までです。

一足先にひな祭の気分を味わいに是非旧加悦町役場庁舎と旧尾藤家住宅へお越しください。

#ちりめん街道
#ちりめん街道ひなめぐり
#重要伝統的建造物群保存地区
#街道市
#与謝野町観光協会
#旧尾藤家住宅
#与謝野町
#与謝野町のイベント
#海の京都
#与謝野ってる
#与謝野る

 #リポスト -  🌸🌸🌸🌸🌸🌸ヨサノガーデンフェス -さくらまつり- 開催決定!🌸3/22(土)は与謝野駅前に集合🚃✨与謝野駅の開業100周年プレイベントとして、オカメザクラの開花時期に合わせた春のヨサノガーデンフェスを開催します!🌸今回...
07/02/2025

#リポスト -
🌸🌸🌸🌸🌸
🌸ヨサノガーデンフェス -さくらまつり- 開催決定!🌸

3/22(土)は与謝野駅前に集合🚃✨

与謝野駅の開業100周年プレイベントとして、オカメザクラの開花時期に合わせた春のヨサノガーデンフェスを開催します!🌸

今回の会場は与謝野駅前。春の訪れを感じながら、地元の魅力あふれる出店や楽しいイベントをお楽しみください🎶

さらに、前回大好評だった「丹鉄電車1日停車」引き続き開催!🚃🔍
春らしい特別企画やお子さんが楽しめるコンテンツも準備中です!
詳細は順次お知らせしていきます!

※当日は与謝野駅ロータリー部分も会場となるため、駅前の駐停車はできません。駐車場は「下山田公民館」「糸井税理士事務所」をご利用ください。ご理解・ご協力をお願いいたします。

春の訪れとともに、みなさまとお会いできるのを楽しみにしています🌸✨
最新情報は本アカウントで順次発信していきますので、お楽しみに!

ヨサノガーデンフェス -さくらまつり-
📅 日時:3月22日(土) 11:00-16:30
📍 会場:与謝野駅前
🚚出店者:約15店舗(順次公開予定)

#ヨサノガーデンフェス #さくらまつり #与謝野町 #与謝野駅 #与謝野駅100周年 #春イベント #お花見イベント #マルシェ #キッチンカー #フードトラック #クラフトビール

06/02/2025

京都府福知山市の最新ニュースから明るい話題をピックアップ。釣り情報やイベント情報も充実した両丹日日新聞公式サイト

06/02/2025

本日分、カメラトラブルで画像を載せることできませんが...

スノーシューハイク2025第二弾、本日怪我事故なく無事開催することができました。
ご参加くださったみなさま お疲れ様でした。
私たちがみなさんに見ていただきたかった雪景色、また体験していただきたかったスノーシューハイクには程遠いものでしたが、これを機にどこかへ出かけていただけるきっかけになればと思います。😊

第一弾・第二弾にご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
またいつか大江山でお会いできる日を楽しみにしております。

ありがとうございましたー!
( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙

.寒波襲来!雪❄の与謝野町です!【雪の寒い日でも楽しめる与謝野スポット】与謝野町観光協会(旧加悦町役場庁舎)では シルク糸を使った「手機(てばた)でオリジナルコースター作り」「組紐ミサンガ作り」が体験できます😊ご家族や友人同士でお気軽にお立...
04/02/2025


寒波襲来!雪❄の与謝野町です!

【雪の寒い日でも楽しめる与謝野スポット】
与謝野町観光協会(旧加悦町役場庁舎)では シルク糸を使った「手機(てばた)でオリジナルコースター作り」「組紐ミサンガ作り」が体験できます😊

ご家族や友人同士でお気軽にお立ち寄りください。自分だけのオリジナル作品が作れます😊
結構、夢中、無言になりますよっ😊

『シルクコースター作り体験』
【受付時間】 9:00〜16:00 体験時間:約50分
【料金】1200円(税込)

『組紐ミサンガ作り体験』
【受付時間】 9:00〜16:00 体験時間:約30分
【料金】900円(税込)

8名様以上の利用は、できましたら予約をしていただけると有り難いです。お問合せ下さい。
もちろん 予約無しでも体験できますが、お待ち頂くことがありますので、ご了承ください。

🏠与謝野町観光協会 📞0772-43-0155

#与謝野町観光協会 #与謝野町 #海の京都 #手作り体験 #与謝野 #ちりめん街道 #与謝野る #与謝野ってる #旧加悦町役場庁舎 #与謝野町旅行 #与謝野町日帰り #与謝野体験 #与謝野町屋内 #与謝野町遊び #与謝野町レンタサイクル #天橋立屋内 #丹後屋内 #宮津屋内 #天橋立体験 #丹後体験

27/01/2025

下見でドキドキ、当日を迎えてハラハラ。(笑)
しかし今年も鬼っこは持ってました!w...登山口からは雪化粧をした木々が迎えてくれ、足元にはきれいな雪、そして空からも雪...。
遠方から参加くださったみなさんに何とかお見せしたい景色と雪の中でのハイクを楽しんでいただくことが出来ました。

ご参加くださった皆様、お疲れ様でしたー!

24/01/2025

住所

与謝野町加悦1060 (旧加悦町役場庁舎内)
Yosa-gun, Kyoto
629-2403

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81772430155

ウェブサイト

アラート

海の京都 与謝野町観光協会 -Kyoto By The Sea Yosano Tourism Association-がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

海の京都 与謝野町観光協会 -Kyoto By The Sea Yosano Tourism Association-にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー