ニューヨーク観光・生活コーディネート 

ニューヨーク観光・生活コーディネート  ホリデーで限られた時間を贅沢に過ごされたい方
ニューヨーク進出ご検討中のビジネスマンの方  
留学をお考えの学生さん
現地日本人がサポートを致します

ホリデーで限られた時間を贅沢に過ごされたい方
ニューヨークで研修・視察ツアーのコーディネートをご検討中、もしくは、現地スタッフ代行をお探しのビジネスマンの方
留学をお考えの学生さん、現地日本人がサポートを致します! Private tour guide to make your stay in New York City unforgettable
Coordinate corporate tours of different New York-based industries including media, finance, fashion, dining and entertainment
And
Businesspeople looking for local temporary staffing
Students studying in New York City
We shall provide the necessary support!

皆さんは、アメリカでスキーといえば、どこを思い浮かべるでしょう?実はニューヨーク州も見逃せない絶好のスキー天国なんです!州内には50以上ものスキーリゾートがあり、初心者から上級者まで、それぞれのニーズに合わせた魅力を提供しています。 今回は...
02/19/2025

皆さんは、アメリカでスキーといえば、どこを思い浮かべるでしょう?実はニューヨーク州も見逃せない絶好のスキー天国なんです!州内には50以上ものスキーリゾートがあり、初心者から上級者まで、それぞれのニーズに合わせた魅力を提供しています。 今回は、マニヴィータ・ニューヨークがおすすめする、ニューヨーク州で最高のスキーリゾート9選をご紹介します。 ゴア・マウンテン アディロンダック山脈の中心に位置するゴア・マウンテンは、ニューヨーク州内で最大の滑走可能エリアを誇るスキー場です。初心者向けのゲレンデから上級者向けの挑戦コースまで揃っています。 自然愛好家にもおすすめのリゾートで、サステナビリティプログラムを積極的に導入し、環境保全局と連携して環境に優しい運営を行っています。雄大な自然を感じながらのスキーは、まさに最高の体験! (Photo Credit: ゴア・マウンテン) ホワイトフェイス・マウンテン 1980年冬季オリンピックの開催地として有名なホワイトフェイス・マウンテン。ここではレイクプラシドを眺めながらのスキーだけでなく、本物のオリンピック施設も楽しめます。 なんとボブスレー体験もあり、金メダリストと同じコースに挑戦できるなんて、他では味わえないスリルと感動が待っています!オリンピアンになった気分を味わえる、特別なリゾートです。 (Photo Credit: ホワイトフェイス・マウンテン) ハンター・マウンテン キャッツキル山脈にあるハンター・マウンテンは、高性能な造雪設備による安定した雪質と、NYC車でわずか2.5時間というアクセスの良さが魅力。 プチ旅行で特別な週末を過ごしたい方や、ロッキー山脈やアルプスへの大きな旅行に向けてウォーミングアップしたいニューヨーク近郊に在住の方にもぴったりのリゾートです。 (Photo Credit: ハンター・マウンテン) . ウィンダム・マウンテン・クラブ 北キャッツキル山脈にあるウィンダム・マウンテン・クラブは、3歳からのキッズスクールがある家族向けリゾート。54のゲレンデと6つのプログレッシブなテレインパークで、初心者がステップアップしやすい環境を提供しています。 「スノーガ(スノーシューとヨガの組み合わせ)」など、スキー以外のアクティビティも見逃せません!家族みんなで楽しめる、多彩なプログラムが魅力です。 (Photo Credit: ウィンダム・マウンテン・クラブ) ベレエア・マウンテン ベレエア・マウンテンは、混雑が少なく静かにゆったりとした時間を過ごしたいスキーヤーにぴったり。初級者向け、中級者向け、上級者向けと、様々なレベルに対応したバランスの良いコース構成も魅力です。 ホリデーバザーやライブ音楽イベントなども定期的に開催され、滑る楽しみ以外にも楽しいひと時を過ごせます。初心者から上級者まで、グループでも楽しめるリゾート。 (Photo Credit: ベレエア・マウンテン) ブリストル・マウンテン フィンガーレイクス地域にあるブリストル・マウンテンは、整備の行き届いたコースと息をのむような美しい景色が魅力。39のコースと2つのハイスピードクワッドリフトと小規模ながらも十分に楽しめます。 近隣のワイナリーでのテイスティングとセットにすれば、フィンガーレイクスの魅力を存分に味わえる旅になるでしょう。景色とスキーとワインの三拍子が揃った最高の休暇をどうぞ! タイタス・マウンテン カナダ国境近くのマローンにあるタイタス・マウンテンは、日中のスキーやチュービングだけでなく、15のライトアップされたコースでのナイトスキーも楽しめるファミリーフレンドリーなリゾートです。 50以上のコースがあり、初級から上級まで幅広く対応。日帰りリフト券は39ドルから、シーズンパスも199ドルとリーズナブルな価格設定も魅力です。コスパ重視の方におすすめのスポット。 (Photo Credit: タイタス・マウンテン) . ウィラード・マウンテン ニューヨーク州東部にあるウィラード・マウンテンは、小規模ながらもパワフルなリゾート。全16コースのうち初級者向けはわずか2コースで、アグレッシブなコースを楽しみたい上級者に最適です。 初心者の方も心配無用!スキースクールとラーニングセンターがあり、滞在中に腕を磨くことも可能。星空の下でのナイトスキーも魅力的で、幻想的な夜の滑走体験ができます。 (Photo Credit: NY Ski Blog) グリーク・ピーク・マウンテン・リゾート セントラル・ニューヨーク最大のスキーリゾートであるグリーク・ピークは、55のコースと6つのチェアリフトを備え、あらゆるスキーヤーに対応。 そして何より魅力的なのが、一年中営業している室内ウォーターパーク!常に温かく快適に、スキーの後のリラックスタイムにぴったりです。スキーとウォーターパークの組み合わせで、一度に二度の楽しみができる贅沢なリゾート。 (Photo Credit: グリーク・ピーク・マウンテン・リゾート) . . ニューヨーク州には、初心者から上級者まで楽しめる様々なスキーリゾートがあります。 マンハッタンからのアクセスが良いリゾートも多く、週末の小旅行にも最適です。 マニヴィータ・ニューヨークでは、郊外のリゾートへのツアーもご用意しています。冬のニューヨークで、忘れられない雪の思い出を作りませんか?ぜひお問い合わせください!

皆さんは、アメリカでスキーといえば、どこを思い浮かべるでしょう?実はニューヨーク州も見逃せない絶好のスキー天国なんです!今回は、マニヴィータ・ニューヨークがおすすめする、ニューヨーク州で最高のスキーリ...

「ニューヨークのおすすめスポット」で検索すれば、無数の情報が出てきますよね。 でも、「本当に価値ある体験をするためには、どこへ行ったらできるの?」と、多すぎる情報に迷ってしまう方も多いのでは......? 10年以上この街で暮らしてきた筆者...
02/11/2025

「ニューヨークのおすすめスポット」で検索すれば、無数の情報が出てきますよね。 でも、「本当に価値ある体験をするためには、どこへ行ったらできるの?」と、多すぎる情報に迷ってしまう方も多いのでは......? 10年以上この街で暮らしてきた筆者が、上質な旅を叶えるとっておきの場所をエリアごとにセレクトしてご紹介します! <トライベッカ・ソーホー> まずは、トライベッカ、ソーホーをご紹介。このエリアは、それぞれに異なる魅力を持ちながら、徒歩圏内という絶妙な距離感。どこに滞在しても、様々な街の表情を楽しめる贅沢な立地です。 Where To Stay〜どこに泊まる?〜 ウェスト・ソーホーにあるドミニック・ホテルは、ニューヨークでは珍しい広々とした客室が魅力。モダンな空間とスパで、優雅なひとときを過ごせます。 (Photo Credit: Dominick Hotel) 一方、石畳の静かな通りに佇むクロスビー・ストリート・ホテルは、遊び心溢れるインテリアと緑豊かな中庭が自慢。喧騒から離れた、小さな隠れ家のような空間です。 (Photo Credit: Firmdale Hotels) トライベッカのグリニッジ・ホテルは、まさに都会のオアシス。特に最上階のペントハウスは圧巻で、屋外暖炉やプール、2つのダイニングを備えた4,000平方フィートもの贅沢な空間が広がります。館内には地元で愛されるレストラン「ロカンダ・ヴェルデ」もあり、ホテルの外からも美食家が訪れる人気店です。 (Photo Credit: The Greenwich Hotel) パリの老舗ホテル「フーケ」がトライベッカに開いたホテルも、見逃せません。アール・デコ調の洗練された客室、本格的なスパ、セレブ御用達のジム、そしてパリ本店の味を受け継ぐレストランと、贅を尽くした空間が広がります。シェフのピエール・ガニェールによる繊細なフレンチは、地元のグルメたちの間でも話題です。 (Photo Credit: Fouquet’s) Where To Eat〜どこで食べる?〜 (Photo Credit: Lure Fish Bar) 美食の街・ニューヨークならではの、とっておきのレストランもご紹介しましょう。ソーホーの路地裏に佇む「ラウルズ」は、温かみのある空気が漂うビストロ。看板メニューのバーガー・オ・ポワヴルは、美食家を唸らせる一品です。 深夜2時まで営業する「ブルーリボン・ブラッスリー」は、仕事帰りのシェフたちも通う実力店。新鮮な生牡蠣と、秘伝の配合で作るフライドチキンは絶品です。 地下のフロアを贅沢なヨットのように仕立てた「ルアー・フィッシュバー」では、極上のシーフードを。朝から深夜まで絶え間なく人が訪れる「バルサザール」では、完璧な火加減で焼き上げるステーキフリットを。どちらも、ニューヨーカーが愛してやまない名店です。...

10年以上この街で暮らしてきた筆者が、上質な旅を叶えるとっておきの場所をエリアごとにセレクト。三つ星レストランやイベントなど大人のラグジュアリーな旅のご提案。

誰もが一度は夢見るニューヨークウェディング。素敵なウェディングドレスに身を包んで、憧れのロケーションで写真を...想像するだけでワクワクしますよね✨ ニューヨークでの結婚式は、スタイルも形も本当に自由自在。アメリカではパーティカルチャーが生...
12/13/2024

誰もが一度は夢見るニューヨークウェディング。素敵なウェディングドレスに身を包んで、憧れのロケーションで写真を...想像するだけでワクワクしますよね✨ ニューヨークでの結婚式は、スタイルも形も本当に自由自在。アメリカではパーティカルチャーが生活に根付いているため、子供の頃からパーティプランニングに慣れ親しんでいる人が多いんです。そのため、街にはパーティグッズを扱うお店がたくさん!でも、日本からの準備となると、限られた時間で全てを計画するのは本当に大変...。 日本とは全然違う!ニューヨークウェディング事情 日本では、結婚式は昼間に行われる場合が多く、来賓は着席スタイルで参加しますよね。 仲人さんの存在やスピーチ・余興など、丁寧に組み込まれています。 ニューヨークでは、夜中まで踊り狂うダンスパーティーが当たり前。スパークリングなドリンクを片手に、DJやバンドの音楽に身を任せるのがニューヨークスタイル! 前夜祭は"リハーサルディナー" 結婚式前日は、新郎新婦の家族や親しい仲間と楽しむ特別ディナータイム。カジュアルだけど、とっても温かい雰囲気が魅力的! リハーサルディナーのセッティングや予約も新郎新婦が忘れずに... 友人もたくさん参加できるなら、みんなで合わせたいブライズメイド♡ もし、新郎新婦のお友達も出席できるなら、衣装を合わせてブライズメイドやグルームズマンとしてみんなで盛り上がりましょう♪ 少ない人数しか参加できなくても、ご安心を!たった一人の大親友や兄弟がベストマン、メイドオブオナーとして参加することも。 独身最後の夜は、もはやパーティー! バチェラーパーティーやバチェロレッテパーティーの名前を耳にしたことがある方も多いかも? 新郎側は、クラブやバー、時にはアウトドアや一泊旅行で大爆笑。 新婦側は、女子会以上のスペシャルナイト!スパや料理教室など、思い出に残る夜を過ごします。 ここまで読んだら、実際に「やりたい!」となった読者の方も多いはず... 「実際の準備ってどうしたらいいの?」という声をたくさんいただくので、今回は徹底解説していきます! 🗽Step1:理想の結婚式を叶えるプランナー探し ニューヨークでの結婚式を決めたら、まず取り組むべきは信頼できるプランナー探し。 DIYで全て準備することも可能ですが、海外ならではのトラブルが待ち受けています。 例えば... ・業者からの返信が来ない(またはとても遅い) ・約束の期限が守られない ・長文の英文契約書の微妙なニュアンスが不安 など、日本では想像もつかないような事態も。 そんな時、頼りになるのが日本の海外挙式専門のプランニング会社!ハワイなど日本人に人気のリゾート地ほどの数はありませんが、NYウェディングを専門に扱う会社もしっかりありますよ。 英語に自信がない方は、日本人プランナーがいる会社を選ぶと安心です。プランニング会社によっては、挙式をお申込みいただくと、専属プランナーがずっとついてくれるところも♪ 【プランナーへの問い合わせに必要な情報】 ・挙式希望日(NYは1-2年前から準備するのが一般的。早めの行動を!) ・予算の目安 ・理想とする会場の雰囲気 ・参列者数 🗽Step2:憧れの会場探し いよいよワクワクする会場探しの始まりです! NYには魅力的な会場がたくさん! ・歴史ある教会やチャペル ・セントラルパークでのガーデンウェディング ・マンハッタンを一望できるルーフトップ ・『SATC』のキャリーのように、シティホールで...など NYの教会は一般の教会がほとんどで、日本のように挙式&パーティがセットになっている式場は珍しいんです。 そのため、ゲスト数、会場の雰囲気、挙式会場からの距離など、様々な要素を考慮してパーティ会場を探す必要があります。 人気会場は早い者勝ち!決まったら即予約がオススメです。 日にち選びのここがポイント!NYウェディング会場ブッキングのコツ 実はニューヨークで人気なのは、次の日がお休みな金曜&土曜で、人気・高額なのです。そして、時間帯は昼ではなく、夜の方が人気! 日本人が狙いがちな日曜の昼は実は穴場だったりします。 ⚠️要注意ポイント 欧米の教会は、キリスト教徒限定が多いのが現状。ノンクリスチャンでもOKな教会はありますが、選択肢は限られます。事前にプランナーと相談することをお勧めします! ▽遠方からの会場選びを成功させるコツ 海外挙式の場合、当日まで実際の会場を見られないことがほとんど。公式写真は広角レンズを使用していたり、とてもキレイに撮影されているので、実際の印象と異なることも...。 そこで活用したいのが、SNSやブログの一般投稿!InstagramやYoutubeで『 #会場名』、Googleで『会場名 結婚式 ブログ』と検索すると、リアルな写真や動画に出会えます♪ 🗽Step3:ドレス選び プランナーが決まったら、いよいよドレス探しの開始です。 日本ではレンタルが主流ですが、NYでは購入が基本。 また、式場提携のドレスショップという概念がないので、好きなお店で理想のドレスを探せます。 ただし、NYの素敵なドレスショップを巡るのは楽しいものの、決定が挙式直前になってしまうのは要注意! 購入ドレスは、デザイン決定後に採寸してお直しが入ります。ショップによってお直し期間は異なるので、挙式に間に合うスケジュールをしっかり確認しましょう。 🗽Step4:スタッフ選び 日本なら会場決定と同時に決まるカメラマン、ヘアメイク、フローリストも、NYでは全て自分で選ぶスタイル。 好みのスタッフを選べる魅力はありますが、大変...という方は、プランナーに相談するのがベスト!理想のスタッフを紹介してくれることも。 スタッフが決まったら終わりではなく、複数回の打ち合わせが必要です。挙式の2-3ヶ月前には担当者を確定させておくと安心。 打ち合わせを重ねるごとにイメージが具体的になって、挙式当日への期待も高まりますよ♪ 🗽Step5:フライト&ホテル 自分たちはもちろん、ゲストのフライト情報も把握しておく必要があります。海外では遅延も考えられるので、挙式2日前までには現地入りできるよう計画を。 🗽Step6:レセプション予約 食事会を予定している方は、レストラン予約もお忘れなく! NYウェディングは、伝統と楽しさがミックスされた忘れられない体験に。 あなたの夢のウェディング、きっとここニューヨークで叶うはず✨💕

誰もが一度は夢見るニューヨークウェディング。これさえ読めば完璧!ニューヨークを知り尽くしたプロがお届けするNYウェディング徹底マニュアル。

1. 概要 2. 地図・アクセス ハイライン(High Line) New York, NY 10011 ハイラインは線路の跡地に造られた遊歩道の公園ですので、縦に長く伸びています。ハイラインはミートパッキング・ディストリクトにあるガンズブ...
12/12/2024

1. 概要 2. 地図・アクセス ハイライン(High Line) New York, NY 10011 ハイラインは線路の跡地に造られた遊歩道の公園ですので、縦に長く伸びています。ハイラインはミートパッキング・ディストリクトにあるガンズブール通りから34th ストリートまで、1.45マイル(2.33 km)伸びています。 30thストリート辺りでは、開発されたハドソンヤードを目の前にハドソン川へ曲がり、34thストリートのジェイコブK.ジャビッツコンベンションセンター横に出ます。 *30th と34th ストリートの間、ウエスタンレールヤードと11st ストリートとウェストサイドハイウェイは、7月2日(土)から一時的に閉鎖されます。 ハイラインは空中にある公園ですので、階段もしくはエレベーターでハイライン上まで登ることになります。公園へのエントランスは幾つかあり、エレベーター設置された入口もあります。詳細はこちら ・公共機関でのハイラインへの行き方 (ハイラインウエブサイトより) 見どころスポット・ポイント ビルとビルの渓谷にイングリッシュガーデンの様に木々や野花が植えられています。歩いていると垣間見える鉄道のレールが、ハイラインが鉄道線路だったことを思い出させてくれます。可憐にさく野花や夜にライトアップされた歩道はどこかノスタルジックな気分にさせてくれます。一方、ところどころに近代的なユニークなアートやオブジェが配置され、二面制のある公園とも言えます。 ミートパッキング・ディストリクトから入園する場合は、入口付近にホイットニー美術館やハイライン上に建っているザ・スタンダートというホテルが側にあります。公園への散策前に、ホイットニー美術館やザ・スタンダートホテルのルーフトップ(屋上)に行き、高い位置からハイラインを一望するのもいいですね。ハイラインを進みしばらくすると、休憩に最適なチェルシーマーケットや 2021年3月にオープンしたリトル・アイランドがあります。ここで「途中下車」してみるのもいいですね。その先17th ストリート辺りには、10thアベニューの真上に建てられた展望スポット(10th Avenue Square & Overlook )があり、10th アベニューを行き交う車両を眺めることができます。この展望スポットでオペラなどイベントが開催されることもあります。ハドソンヤードが近かづくにつれ、巨大なオブジェ、ベッセル(Vessel)が顔を出してきます。夜にハイラインを歩くと、ライトアップされたこの大きなベッセルがど迫力で近づいてくるようで、なんだか宇宙船に乗って宇宙ステーションに降り立つ様な気持ちになります。ハドソンヤードに到着しましたら、ハイライン観光を終了しハドソンヤード散策もいいですし、そのまま右手に進むと電車車両が眠る光景が見れます。 ハイラインはアート、コミュニティ活動にも力を入れており季節によって様々なイベントが行われています。 春から夏にかけては、木々の間や鉄道のレールにひっそりと咲く花を楽しめます。また、夏の時期にはスクリーム・ウォーター・フィユーチャー(Scrim Water Feature)が、疲れた足や体を癒してくれます。 おすすめの楽しみ方 春編 ハイラインの春は、レールの間や大きな木の下に小さな芽吹きを感じられます。ひっそりと徐々に花が咲き始め、こんなところに可愛い花が・・・と花の誕生見つけるのも楽しみです。日頃の慌ただしい生活のリズム、スピードを忘れさせてくれます。 夏編 夏の時期にはハイラインの地面から水が流れるスクリーム・ウォーター・フィユーチャー(Scrim Water Feature)が、マイナスイオンと水の冷たさで疲れた足や体を癒してくれます。子供たちは水遊びをしたり、大人はほてった足をクールダウンさせたりと観光客に人気のスポットです。 秋編 初秋はススキが顔を出し秋の長夜を感じさせれくれます。イベントの1つでは、コミュニティの人たちや子供たちがアイデア溢れるランタンをつけハイラインを歩き、幻想的な雰囲気で観光客をもてなしてくれたりします。 冬編 ハドソン川沿いにあるので、マンハッタン中心部より寒いのは否めません。雪の降った次の日には、雪化粧をしたマンンハッタンを見下ろしながら、白く輝いたハイラインの小道を歩くことができます。また、しんしんと雪降る静寂の中歩いてみるのも心が洗われるような体験ができます。 5. 行く前の注意点・留意事項 6. 主要なイベント情報 近隣の施設 - レストラン・グルメ - ショッピング・お土産情報 ミートパッキング・ディストリクト地区(Meatpacking District) ・ホイットニー美術館(Whitney Museum of American Art)...

1. 概要 2. 地図・アクセス ハイライン(High Line) New York, NY 10011 ハイラインは線路の跡地に造られた遊歩道の公園ですので、縦に長く伸びています。ハイラインはミートパッキング・ディスト…続きを読む ›

世界中から旅行客が集うニューヨークには、魅力的なホテルがたくさんあり、選ぶのに迷ってしまいますよね。大切な旅や観光の拠点となり、多くの時間を過ごすことになる場所こそ、とっておきのホテルを選びたいもの。少し贅沢しても、最高級のホテルならではの...
12/05/2024

世界中から旅行客が集うニューヨークには、魅力的なホテルがたくさんあり、選ぶのに迷ってしまいますよね。大切な旅や観光の拠点となり、多くの時間を過ごすことになる場所こそ、とっておきのホテルを選びたいもの。少し贅沢しても、最高級のホテルならではの特別な体験やそこでしか味わえない雰囲気はプライスレスといえます。今回はマンハッタンからブルックリンまで、ニューヨークの魅力を思う存分満喫できるオシャレでラグジュアリーなホテルをご紹介します。 アマン ニューヨーク(Aman New York) マンハッタンの歴史あるランドマークの一つであるクラウンビルに、2022年8月に開業した最高級ホテルです。高級ブランド街である5番街と57丁目の交差点に建ち、セントラルパークが見渡せるロケーションが魅力。ニューヨーク最大級の広さを誇るレジデンスとスイートは、実際に使用可能な暖炉、広々としたバスルーム、落ち着いた雰囲気のインテリアが楽しめ、朝食、無料の送迎(半径15ブロック以内)、屋内プールやフィットネスセンター、サウナ、スチームルームを含むウェルネス&スパ施設も利用可能です。 Photo by Aman New York インスタグラム 【宿泊費】 デラックススイートルーム:$1,766〜、プレミアスイートルーム:$2,303〜、アマンスイートルーム:$13,669〜(時期によって変動) 【地区】ミッドタウン 【住所】730 5th Avenue, New York, NY 10019 【アクセス】地下鉄で行く場合は、F線の57st駅か、N/R/W線の5Av-59st駅から徒歩3分。車の場合は、JFK国際空港、ニューアークリバティー国際空港からは45〜90分、ラガーディア空港からは30〜40分です。 【URL】Aman NY アンダーズ(Andaz 5th Avenue) ニューヨークのシンボルであるニューヨーク公共図書館やブライアントパークの真正面という絶好のロケーションにあり、地元のアーティスト作品にも触れられるローカル感とラグジュアリーを兼ね備えたホテルです。高さ3.7mの天井を備え、高級感あふれるロフトのような雰囲気の客室はまさにニューヨークならでは。ウエルネススイートは、エンパイアステートビルを眼前に特別なひとときを過ごせます。 Photo by Andaz 5th Avenue 【宿泊費】キングルーム: $412〜、デラックスキングルーム :$437〜、シティビューデラックスルーム :$445〜(時期によって変動) 【地区】ミッドタウン 【住所】485 5th Avenue, New York, NY 10017 【アクセス】B/D/F/M線の42 St-Bryant Pk駅、7線の5 Av駅から徒歩3分。もしくは4/5/6/7線のグランドセントラル駅から徒歩5分 【URL】アンダーズ(Andaz 5th Avenue) エキノックス ホテル ニューヨーク(Equinox Hotel New York)...

世界中から旅行客が集うニューヨークには、魅力的なホテルがたくさんあり、選ぶのに迷ってしまいますよね。大切な旅や観光の拠点となり、多くの時間を過ごすことになる場所こそ、とっておきのホテルを選びたいもの。...

お勧め短期物件をご紹介いたします。 マンハッタンから一駅目のクィーンズ、ロングアイランドシティーの豪華ビルで家具付きワンルームが期間限定で賃貸できます。20階で窓からはシティビューがお楽しみ頂けます。 通常は家具なしで$3,600(月)、家...
10/16/2024

お勧め短期物件をご紹介いたします。 マンハッタンから一駅目のクィーンズ、ロングアイランドシティーの豪華ビルで家具付きワンルームが期間限定で賃貸できます。20階で窓からはシティビューがお楽しみ頂けます。 通常は家具なしで$3,600(月)、家具付きですと$4,000程が相場ですが、この物件は家具付きで$3,000(月)でお住まいになれます。(光熱費別途) 又、充実したアメニティーは家賃に含まれております。 アメニティー:ドアマン・エレベーター・ルーフデッキ・ジム・メディアルーム・ガーデン 最寄り駅:地下鉄GEM線Court Square 、⑦番線Court House Squareより徒歩約5分 グランドセントラル駅まで8分です。 ご興味ある方は、ホームページのお問合せボタンから、もしくは下記アドレスまでご連絡ください。 [email protected]

お勧め短期物件をご紹介いたします。 マンハッタンから一駅目のクィーンズ、ロングアイランドシティーの豪華ビルで家具付きワンルームが期間限定で賃貸できます。20階で窓からはシティビューがお楽しみ頂けます。 通.....

大人の女性への気の利いたお洒落なプレゼントやお土産を探している方にオススメなのが「シュガーフィナ」 こちらのキャンディ・ショップは「大人のためのラグジュアリーなキャンディ・ブティック」というコンセプトのもと2012年ロサンゼルスで設立されま...
11/19/2023

大人の女性への気の利いたお洒落なプレゼントやお土産を探している方にオススメなのが「シュガーフィナ」 こちらのキャンディ・ショップは「大人のためのラグジュアリーなキャンディ・ブティック」というコンセプトのもと2012年ロサンゼルスで設立されました。こちらのお店の人気の理由は、お洒落というだけでなく、人工着色料や人工香料を使用せず、天然素材、グルテンフリー、無脂肪で作られたキャンディの品揃えにあります。 色とりどりの可愛いグミキャンディが透明のキューブ型のケースに入っています。それぞれの商品には詳しい説明が添えられています。ネーミングがお洒落で商品名にちなんで、グミも形が様々です。チェリー味の「Long Stem Roses」はちゃんとバラの形をしていてとても可愛いです。私のお気に入りはハート型の「Strawberries and Cream」こちらはビーガンなのでアレルギのある方にも安心してプレゼントできます。一つ8.95ドル。 ゴールドとパールホワイトがスタイリッシュなチョコレート。「シュガーフィナ」カラーのブルーとホワイトのチョコもあります。 これからの季節にぴったりな「Merry Berries」ラズベリー味のこのグミは本物のラズベリーと間違ってしまいそうなほど。 大人のためのキャンディ・ショップというだけあって、「シュガーフィナ」の人気商品は「Champagne Bears」ドンペリを使用したグミはキューブ型のパッケージもありますが、ぜひオススメしたいのがこちらのボトル。可愛いシャンパン・ベアーはホリデー・パーティの手土産にぴったりです。バースデープレゼントとして送るのも喜ばれそうですね。シャンパンの味ですが、ノン・アルコールです。 キューブ型のキャンディだけでなく、チョコレートバーもあります。こちらもパッケージを含めて可愛らしいデザインです。 「シュガーフィナ」の誕生にはとても素敵なエピソードがあります。創業者のロージー・オニールさんとジョシュ・レズニックさんが3回目のデートでみた映画が「Willy Wonka & the Chocolate Factory/夢のチョコレート工場」でした。映画の後お二人の「大人のためのキャンディ・ショップはどこにあるの?」「なぜ、美しく高品質なキャンディをモダンな方法で提供する場所がないの?」という会話から「シュガーフィナ」誕生のきっかけになったとインタビューで答えています。 お二人は世界中を旅して何千ものキャンディを試食し、世界中から高品質で美味しいキャンディを集めてお店をオープンしました。「大人のためのキャンディ・ブティック」と称するだけあって、ギフトパッケージは洗練されていてスタイリッシュです。 「シュガーフィナ」のギフトボックスは、もともと商品が入っているのではなく、自分の好きな商品を選べるのが楽しいです。好みのフレーバーだけでなく、色合いも考えながら選んでいると、あっという間に時間が経ってしまいます。 まずは箱のサイズを選び、そこに詰めるキューブを選びます。3個入り30ドル、4個入り38ドル、8個入り74ドルです。 すでにクリスマスデザインのパッケージが揃っていて、サンタ、トナカイ、スノーマンなどの可愛いパッケージに心を奪われました。トナカイのキューブにはチョコレート、サンタのキューブにはクリスマスツリー型のグミが入っています。 キューブが2個入るこちらの缶は「Letters to SANTA」という名前のメールボックスです。アイデアが面白いこちらは24ドルです。大人のキャンディ・ショップとはいえ、こちらは子供さんにもプレゼントしたくなりますね。 現在マンハッタンに3店舗ある「シュガーフィナ」今回訪れた42丁目店では半額コーナーがありました。ハロウィンのパッケージや人気のアイスクリームコーン、カプチーノ味のチョコレートなどが並んでいました。お好きな味があるとラッキーですね! いろんな味を試してみたい方にぴったりなのがこちら。小さな袋入りのグミはバラまき用のお土産にもぴったりです。1つ3ドルとお手ごろ価格なのも嬉しいですね。 白を基調にしたスッキリと明るい店内にはカラフルなキャンディがずらり。ちょっと気の利いたギフト探しにぴったりのお店です。ぜひ一度足を運んでみてください! シュガーフィナ Sugarfina 住所: 300 Madison Ave. New York, NY 10017 MAP 電話:(646) 412-5511 営業時間:日〜木11AM〜7PM 金・土11AM〜6PM URL:

大人の女性への気の利いたお洒落なプレゼントやお土産を探している方にオススメなのが「シュガーフィナ」 こちらのキャンディ・ショップは「大人のためのラグジュアリーなキャンディ・ブティック」というコンセプト.....

紅葉が美しいこの季節、大勢の人がブルックリン橋を訪れ、豪華なマンハッタンの景色を背景に写真撮影を楽しんでいる姿をよく見かけます。そんなブルックリン橋のたもとのブルックリン・ブリッジ・パークに新しい施設がオープンしました。 「Glide at...
11/19/2023

紅葉が美しいこの季節、大勢の人がブルックリン橋を訪れ、豪華なマンハッタンの景色を背景に写真撮影を楽しんでいる姿をよく見かけます。そんなブルックリン橋のたもとのブルックリン・ブリッジ・パークに新しい施設がオープンしました。 「Glide at Brooklyn Bridge Park(ブルックリン・ブリッジ・パークで滑る)」という名称のこのアトラクションは、ブルックリン橋の真下にできたアイススケート場です! 東西のどちらから向かう場合も、ウォーター・ストリートをブルックリン橋に向かって歩くと、この施設が見えてきます。 大きく「Glide」と書いてあるこちらの建物が遠くからでも目に入るのでとても見つけやすいです。こちらはリンクのわきにあるカフェ・バーです。両サイドに入り口がありとてもアクセスしやすいです。 チケットはウェブサイトとこちらのボックス・オフィスでも購入できます。入場料は日時により変動し、金、土、日曜日と休日はピーク料金になっています。 チケット(入場料のみ) オフ・ピーク ピーク 大人 15ドル 25ドル 子供(2歳〜12歳) 10ドル 12ドル 大人・NY在住 9ドル 13.5ドル 子供・NY在住(2歳〜12歳) 9ドル 10ドル *上記料金に税金と手数料が加算されます。 スケート靴レンタル:12ドル ロッカーの鍵:5ドル *ロッカーの使用は無料ですが、鍵をかけたい場合は、ご自身で持参するか、その場で鍵を購入する必要があります。 チケットの購入はこちらの公式サイトより。 こちらがスケートリンクへの入り口です。1時間ごとに時間が設定されており、一回の入場で50分間スケートを楽しむことができます。予約時間の30分前の到着が推奨されています。スケート靴を借りたり、荷物を預けたりするので、30分前に到着すると余裕を持って準備ができそうですね。 日が暮れてくると、ライトアップと音楽でとてもロマンティックな雰囲気になります。川の向こうに広がるマンハッタンにもライトが灯り始め、キラキラしています。 こちらのカフェ・バーからリンク全体が見渡せます。カフェ・バーはカントリー調でとても温かい雰囲気です。サンドイッチやペイストリーなどの軽食があり、夜にはアルコールも販売されています。これから寒さが増すニューヨーク。ブルックリン橋の観光途中に、こちらのカフェ・バーでスケートリンクを真下に眺め、音楽と美味しいドリンクを楽しみながらホッと一息。ブルックリンの新たな人気スポットになりそうです。 すっかり日が暮れて、ブルックリン橋の柱に映し出されている映像がくっきり見えてきました。 この映像に映し出されているのはマンハッタの風景で、この柱がなければ目の前に見えているはずのビル群です。素敵な演出ですね。 チケットの時間は午前:10時、11時、午後:12時、1時15分、2時15分、3時半、4時半、5時45分、6時45分、7時55分、8時55分の設定です。このスケート場は日が暮れるととても素敵なので、夕方以降のチケットをお勧めします。 「グライド・アト・ブルックリン・ブリッジ・パーク」は来年の3月1日まで毎日オープンしています。美しいマンハッタンの景色と素敵な音楽、とてもロマンティックなスケート場です。ブルックリン観光の思い出に一押しの最新スポットです! グライド・アト・ブルックリン・ブリッジ・パーク Glide at Brooklyn Bridge Park 住所: Emily Warren Roebling Plaza, Brooklyn Bridge Park, Brooklyn, NY 11201 MAP 電話:(646) 690-5489 営業時間:月〜日10AM〜10PM(最終チケットは8:55 PM) URL:

紅葉が美しいこの季節、大勢の人がブルックリン橋を訪れ、豪華なマンハッタンの景色を背景に写真撮影を楽しんでいる姿をよく見かけます。そんなブルックリン橋のたもとのブルックリン・ブリッジ・パークに新しい施設...

ハロウィンが終わると、ニューヨークの街は一気にホリデーシーズンの到来を感じさせるデコレーションが増えていきます。ニューヨークのホリデー・デコレーションといえば、「ロックフェラーセンター」のクリスマスツリー!11月11日に今年のクリスマスツリ...
11/13/2023

ハロウィンが終わると、ニューヨークの街は一気にホリデーシーズンの到来を感じさせるデコレーションが増えていきます。ニューヨークのホリデー・デコレーションといえば、「ロックフェラーセンター」のクリスマスツリー!11月11日に今年のクリスマスツリーになる木が設置されました。 ニューヨーク州のアップステートから運ばれてきたこの木は、樹齢80年、高さ約24.4メートルのノルウェー・スプルースという木です。この日は足場が組まれ、ツリーがしっかり立つように設置されていました。これから綺麗に飾り付けされ、11月29日の点灯式を迎えます。 「ロックフェラーセンター」のクリスマスツリーはとても歴史があり、1931年の大恐慌時代、ロックフェラーセンターで働く作業員たちが、クリスマスツリーを買うためにお金を出し合い、高さ約6メートルのバルサムモミの木を、家族手作りの花輪で飾ったことが始まりです。 1933年に、「ロックフェラーセンター」はクリスマスツリーを毎年恒例にすることを決め、第1回ツリー点灯式を開催しました。 今年の点灯式は11月29日、水曜日の午後7時を予定しています。周辺はとても混雑し交通規制も行われるので、周辺散策の際はご注意ください。来年の1月13日まで毎日ライトが点灯されます。 こちらも名物の一つ、スケートリンク。こちらはすでにオープンしており、大勢の人がスケートを楽しんでいました。こちらは毎日朝の9時から深夜12時(入場は11時)までオープンしています。 チケット 大人:21ドル-73ドル 子供(6歳〜12歳): 21ドル-73ドル 子供(5歳以下):11ドル-37ドル 値段は日時によって異なります。イルミネーションが綺麗な夜は少し高くなり、12月中旬以降の夜は一番高額な73ドルです。 チケットはこちらのサイトから購入できます。 Rockefellercenter-The-Rink 「ラックフェラーセンター」のツリーとセットでニューヨークの冬の名物となっているのが、向かいにあるデパート「サックス・フィフス・アベニュー」のライトショーです。毎年、とても豪華で楽しい音楽と光のショーが開催されますが、今年は高級ブランド、ディオールとのコラボで開催されます。会場にはすでに12星座と花があしらわれた巨大モニュメントが登場しています。 テーマは「Carousel of Dreams」 ディオールがウィンドウ・ディスプレイを始め、サックス限定の商品の発売など、「サックス・フィフス・アベニュー」を冬のワンダーランドに変身させると発表されています。その目玉がライトショー。このイベントは11月20日から1月5日まで開催されます。ディオールとコラボのライトショー、とても豪華になりそうですね。今からとても楽しみです! ホリデーシーズンにニューヨークにお越しの方は、このイベントを是非是非お見逃しなく! ロックフェラーセンター Rockefeller Center 住所: 30 Rockefeller Plaza New York, NY 10112 MAP 電話:(212) 588-8601 ツリー点灯時間 11月29日〜1月12日:月〜日5AM〜12AM 12月25日:24時間 12月31日:5AM〜9PM 1月13日:5AM〜10PM URL: サックス・フィフス・アベニュー Saks Fifth Avenue 住所: 611 5th Ave, New York, NY 10022 MAP 電話:(212) 753-4000 URL:

ハロウィンが終わると、ニューヨークの街は一気にホリデーシーズンの到来を感じさせるデコレーションが増えていきます。ニューヨークのホリデー・デコレーションといえば、「ロックフェラーセンター」のクリスマスツ...

歴史あるレンガ造りの建物が並ぶ美しい街、グリニッジビレッジ。特にこの時期はレンガと紅葉が混ざり合ってロマンティックな雰囲気を醸し出しています。街をぶらぶら歩くだけでも楽しめるこのエリアにとっても美味しいカップケーキ屋さんがあります。 遠くか...
11/13/2023

歴史あるレンガ造りの建物が並ぶ美しい街、グリニッジビレッジ。特にこの時期はレンガと紅葉が混ざり合ってロマンティックな雰囲気を醸し出しています。街をぶらぶら歩くだけでも楽しめるこのエリアにとっても美味しいカップケーキ屋さんがあります。 遠くからでも見つけやすいこの黄色いお店が「モリーズ・カップケーキ」です。2007年にシカゴで設立されたこのお店、アイオワ州、オハイオ州にも店舗があり、ニューヨークには1店舗あります。 可愛らしい店内はゆったりとしていて、美味しいカップケーキを味わいながらゆっくりティータイムを楽しむことができます。 カウンター席にはブランコがあり、遊び心のある店内。オーナーのジョン・ニコライデスさんには、小学生の時モリーという先生がいました。モリー先生は生徒の誕生日にはカップケーキを焼いて持ってきてくれたそうです。そんな暖かい先生の名前をお店につけたそうです。遊び心のある店内は、小学校の名残でしょうか。 ショーケースに並ぶカップケーキには詳しい説明が添えてあるので、好みの味を選びやすいですね。 この説明書にはカップケーキの名前の下に面白いネーミングが添えてあるのも遊び心の一つ。アメリカの学校では一年の思い出をまとめた「イヤーブック」というものがありますが、投票によって「成功しそう」「有名になりそう」などといった項目に生徒を選びます。それぞれのカップケーキにはいろんな項目が添えてあるので、それを読むのもとても楽しいです。 こちらの人気商品の一つ、クレーム・ブリュレ。アメリカのカップケーキにしては小ぶり。私が一番お勧めするカップケーキです! 表面はパリパリ。中からとろ〜りカスタードが。こちらのカップケーキはしっとりしていて、パサパサ感がありません。また、ほとんどのアメリカのカップケーキと比べると甘さが控えめで、あっという間に食べてしましました。サイズ感もちょうどよく日本人の好みに合うと思います。 ショーケースに並んでいるカップケーキだけでなく、好みのカップケーキをカスタマイズすることもできます。好きなカップケーキとフロスティングを組み合わせて選び、チョコチップなどをトッピングできます。 おしゃれな街グリニッジビレッジ散策の際には、とっても美味しいカップケーキをご堪能ください! モリーズ・カップケーキ Molly's Cupcakes 住所: 228 Bleecker St, New York, NY 10014 MAP 電話:(212) 414-2253 営業時間:月〜日10AM〜9PM URL:

歴史あるレンガ造りの建物が並ぶ美しい街、グリニッジビレッジ。特にこの時期はレンガと紅葉が混ざり合ってロマンティックな雰囲気を醸し出しています。街をぶらぶら歩くだけでも楽しめるこのエリアにとっても美味し...

ユニオンスクエアから徒歩5分、14丁目と5番街にある「アリストン・フラワーズ&カフェ」 入り口の素敵なお花のデコレーションに思わず足を止める人が多いこちらのお店は花屋とコーヒーショップが併設されたとてもお洒落なカフェです。 1977年創業の...
10/26/2023

ユニオンスクエアから徒歩5分、14丁目と5番街にある「アリストン・フラワーズ&カフェ」 入り口の素敵なお花のデコレーションに思わず足を止める人が多いこちらのお店は花屋とコーヒーショップが併設されたとてもお洒落なカフェです。 1977年創業の「アリストン・フラワーズ」はファミリービジネスとして、ユニオンスクエアに小さな花屋を開きました。以来、地元の生産者と良い関係を築き、品質の良い花を提供し続けています。マンハッタンには2店舗あり、グランドセントラル駅の近くにあるミッドタウン店は花屋のみ、ユニオンスクエア店にカフェがオープンしました。 「アリストン・フラワーズ」は、店内にて花の販売を行っているだけでなく、パーティ、イベント、結婚式などのフラワーデザイン、アレンジ、設置も行なっています。店内では綺麗なブーケ、ドライフラワーのアレンジ、キャンドルなどが販売されています。 お店の奥に進むとカフェがあります。店内は季節ごとに綺麗なデコレーションがされていて、とてもロマンティックな雰囲気です。中央の大きな木が目を引きます。今は秋らしく、見事な紅葉のデコレーション。 花屋さんと併設のカフェですが、1階と2階に席があり、思ったより広くゆったりしています。明るい店内は席数も多く、コンセント、無料Wifi、トイレもあるため、ゆっくり過ごせるとても居心地の良い空間です。 こちらでは、厳選された最高級のデボシオンコーヒーを提供しており、コーヒーのいい香りが漂っていました。サンドイッチ、マフィン、クッキーなどもあるので、軽いランチにもお勧めです。 二階席からパチリ。お店の目の前に大学があるので、多くの学生さんが、パソコンで勉強していました。こんな雰囲気のいいお店で美味しいコーヒーを飲みながらだと勉強もはかどりそうですね。 コーヒーカップも可愛い花柄。 「アリストン・フラワーズ & カフェ」は、一歩足を踏み入れると、まず綺麗な花に視覚が癒され、コーヒーの香りに嗅覚が癒されます。鮮やかなフラワーアレンジメントに囲まれたとても魅力的で居心地の良いカフェはまさに花咲く楽園。 近くにお越しの際は是非立ち寄ってみてください! アリストン・フラワーズ & カフェAriston Flowers & Café 住所: 78 5th Ave, New York, NY 10011 MAP 電話:(212) 929-4226 営業時間:日9AM〜6PM 月〜金7:30AM〜7PM 土8AM〜7PM URL:

ユニオンスクエアから徒歩5分、14丁目と5番街にある「アリストン・フラワーズ&カフェ」 入り口の素敵なお花のデコレーションに思わず足を止める人が多いこちらのお店は花屋とコーヒーショップが併設されたとてもお洒....

アメリカの定番スイーツといえばドーナツ!ニューヨークには美味しいドーナツ・ショップがたくさんあってどこのドーナツを食べようか、と迷ってしまいますが、今回はニューヨークで生まれた「ドーナツ・プラント」をご紹介します。 こちらのドーナツは、最高...
10/23/2023

アメリカの定番スイーツといえばドーナツ!ニューヨークには美味しいドーナツ・ショップがたくさんあってどこのドーナツを食べようか、と迷ってしまいますが、今回はニューヨークで生まれた「ドーナツ・プラント」をご紹介します。 こちらのドーナツは、最高品質の天然素材を使用し、毎日作りたてがお店に並べられています。人気のケーキ・ドーナツやクリームフィリングさえも保存料、人工香料、卵は一切使用していません。また、ビーガン、グルテン・フリーのドーナツもあり、メニューに表示されているので、アレルギーのある方も安心して注文できます。 1994年マーク・イズリアルのロウアー・イースト・サイドのアパートでスタートした「ドーナツ・プラント」は彼の祖父のレシピをもとに独創的なドーナツを手作りしています。創業した当時はドーナツを作ってスーパーマーケットなどに配送する宅配店でしたが、2000年、マンハッタンのロウアー・イースト・サイドに店舗をオープンしました。 お店のフロアもドーナツ模様。「ドーナツ・プラント」では通常の丸い形だけでなく、四角いドーナツもあります。 ロウアー・イースト・サイド店はとても小さいですが、数席あるので、店内でドーナツをいただくことができます。ドーナツ模様のカラフルなシートが可愛い。 「ドーナツ・プラント」では最高品質の天然素材を使用し、グレーズ、フィリング、ジャム、トッピング、そしてサワードウ・スターターまで、すべてを自社で一から作るという徹底ぶり。 ドーナツの種類は、ふんわり軽いイースト・ドーナツ、市販のイーストは一切使用せず、100%天然酵母を使用しドーナッツプラントのみで味わえる、サワードーナツ、しっとりした食感のケーキ・ドーナツがあります。「Filled Cake」と表示されているケーキ・ドーナツは中にクリームやジャムなどのフィリングが入っています。このフィリングも全て自家製とのこと。 季節ごとに限定商品があるのも魅力的。せっかくなので、今回は季節限定のアップル・シナモン・サワードーナツを選びました。一つ5.25ドルです。ドーナツというよりパンに近い生地で、軽い食感なのであっという間に食べてしまいました。見た目よりも甘さ控えめで、とても美味しかったです。 注文カウンターにはドーナツのサンプルがあるのでどんなドーナツなのか分かりやすくて注文しやすいですね。上段の「WONDER WHEEL」はケーキ・ドーナツのアイスサンドです。「ドーナツ・プラント」ではアイスクリームも最高の材料で作っています。また、コーヒーにもこだわっていて、濃いめで美味しいコーヒーはドーナツととても合います。 現在、マンハッタンにはロウアー・イースト・サイド店とグランド・セントラル駅の地下に店舗があります。ニューヨークを訪れる方に一度は食べていただきたいお勧めドーナツです! ドーナツ・プラント Doughnut Plant 住所: 379 Grand St, New York, NY 10002 MAP 電話:(212) 505-3700 営業時間:月〜金7AM〜6PM 土・日7AM〜6:30PM URL:

アメリカの定番スイーツといえばドーナツ!ニューヨークには美味しいドーナツ・ショップがたくさんあってどこのドーナツを食べようか、と迷ってしまいますが、今回はニューヨークで生まれた「ドーナツ・プラント」を...

★お客様の声ありがとうございました。/食事同行★
10/22/2023

★お客様の声ありがとうございました。/食事同行★

お会いした瞬間から、和やかさが伝わって来て、楽しい時間となりました。NY入りの際は、またお願いしたいと思います。

10月最大のイベントといえばハロウィン!ニューヨークの街中は今パンプキンやお化けなど、ハロウィンのデコレーションを施しているお店やレストランが多くとても賑やかです。 街を歩いているだけでもハロウィン気分が高まりワクワクするこの季節、ニューヨ...
10/22/2023

10月最大のイベントといえばハロウィン!ニューヨークの街中は今パンプキンやお化けなど、ハロウィンのデコレーションを施しているお店やレストランが多くとても賑やかです。 街を歩いているだけでもハロウィン気分が高まりワクワクするこの季節、ニューヨークではハロウィンの日、10月31日に今年で50回目を迎える「ビレッジ・ハロウィン・パレード」が開催されます。 このパレードは仮装さえしていれば誰でも参加できるので、もちろん旅行者も参加できます。ニューヨーカーのアイディアあふれる仮装はとても本格的。31日にニューヨークに滞在している方は必見のイベントです! 第50回 ビレッジ・ハロウィン・パレード 日時:2023年10月31日(火)午後7時 参加費:無料 雨天決行 パレードはキャナル・ストリートと6番街からスタートし、そのまま6番街を15丁目まで北上します。パレード参加希望の方は6時半から9時までの間に集合場所に行くと来た順にパレードに参加できます。当日このエリアは通行止めになる場所もあり、集合場所へは東と南からしか入れなくなります。サリバン・ストリート、イースト・ブルーム・ストリート、カナル・ストリートから行きましょう。 (halloween-nyc.com公式サイトより) 見学者は6番街の沿道両側から、キング・ストリートと14ストリートの間でパレードを見ることができます。沿道はとても混雑するのでしっかりパレードをみたい方は早めに行くことをお勧めします。 こちら、以前パレードに参加した時の様子です。 賑やかな音楽が流れ、みんな陽気にダンスしながらパレードします。 魚のコスチュームを着た猫もご主人におんぶされて参加中。 パンプキンのコスチュームを着た犬もいました。 沿道からパレードを見学している人も楽しそう。パレードは6番街をまっすぐ北上するので、特にベスト・スポットはありませんが、早めに到着して最前列を確保するとしっかりパレードが見学できます。パレードは11時頃まで続きます。沿道でパレードを楽しんだ後、近くのバーに行ったり、ハロウィン・パーティ会場に移動する人も多く、仮装して見学している人がたくさんいます。 ハロウィンの日は、みんな陽気で、知らない人同士で一緒に写真を撮っている様子をよく見かけます。みんなそれぞれの仮装に自信を持っているので、大喜びで写真撮影に応じてくれます。 普段は混雑した電車はできるだけ避けたいのですが、この日ばかりは楽しく乗車できます。「あ〜、疲れた」と言って休んでいたスパイダーマン。「スパイダーマンと一緒に写真を撮って!」と言ってきたこちらの男性、撮影した私、3人とも見ず知らずの他人です(笑)これもハロウィンの日ならではの楽しい出来事! ハロウィンの日にニューヨークにいる方は、ぜひこの楽しいイベントをお見逃しなく! ビレッジ・ハロウィン・パレード VILLAGE HALLOWEEN PARADE 日時:2023年10月31日(火)午後7時 集合場所:Sixth Ave & CANAL Street MAP URL:

10月最大のイベントといえばハロウィン!ニューヨークの街中は今パンプキンやお化けなど、ハロウィンのデコレーションを施しているお店やレストランが多くとても賑やかです。 街を歩いているだけでもハロウィン気分が...

1878年、イタリアのトリノで創業されて以来伝統的なレシピを守り続けながら、新作フレーバーも加えており、140年以上に渡って世界中にファンを持つイタリアの老舗チョコレート・ジェラート専門店「ヴェンキ」 マンハッタン内には現在、ノマド、ウエス...
10/19/2023

1878年、イタリアのトリノで創業されて以来伝統的なレシピを守り続けながら、新作フレーバーも加えており、140年以上に渡って世界中にファンを持つイタリアの老舗チョコレート・ジェラート専門店「ヴェンキ」 マンハッタン内には現在、ノマド、ウエスト・ビレッジ、コロンバス・サークル、アッパー・イーストサイド、アッパー・ウエストサイド、ユニオンスクエアに6店舗あり、美味しいチョコレートやジェラトが楽しめます。 トリノ出身の当時若干20歳のシルヴィアーノ・ヴェンキは、チョコレートをこよなく愛していて、最初は自分のアパートでチョコレート作りを始めたそうです。高級チョコレートとして知られる「ヴェンキ」の店内はお洒落で高級感のある内装。 店内の壁にずらっと並ぶチョコレーバー。種類がとても豊富で選ぶのがとても楽しいです。シンプルなミルク・チョコレート、ダーク・チョコレート、ホワイト・チョコレートは8.95ドル。ナッツ、ピスタチオ、ティラミスなどは10.35ドル〜12.95ドルの価格帯です。グルテン・フリー、ビーガン、砂糖少なめ、と選択肢がたくさん。 ギフトに最適な箱入りもあります。ギフトボックスは13ドルと手頃な価格から、249ドル、とサイズと内容によって様々。大勢が集まるホリデーパーティに手土産として持っていくととても喜ばれそうですね。クリスマスシーズンには可愛いクリスマスパッケージが登場します。 色とりどりのパッケージに心が踊ります。こちらは小包装になっているチョコレートをバッグに詰めて購入できます。いろんな種類のチョコレートを試したい方にお勧め。 イタリアで最も世界的に有名な食べ物の一つであるジェラート。「ヴェンキ」では美味しいチョコレートはもちろん、ジェラートがとても人気です。 「ヴェンキ」のジェラートは新鮮なミルクを始め、厳選された自然食材を使用して毎日お店で製造されています。また、毎月全く新しいレシピを提供しているのもファンを惹きつけている秘訣です。私が訪れた日は少し肌寒かったのですが、大勢の人がジェラートを美味しそうに食べていました。フルーツ系のジェラートがとても美味しいのですが、やっぱり私はチョコレート・ジェラートを選んでしまいます。 「ヴェンキ」ニューヨーク一号店のユニオンスクエア店内には水が流れる壁と重厚なソファが設置された高級感たっぷりのシーティングエリアもあり、美味しいジェラートをゆっくり堪能することができます。 20歳の若者がアパートから始めた「ヴェンキ」ですが、今では350種類以上のチョコレートと、90種類以上のジェラートのレシピを持ち、70カ国以上で販売されています。 美味しいチョコレートやジェラートが食べたくなったら是非「ヴェンキ」を訪れてみてください! ヴェンキ(ユニオンスクエア店) Venchi 住所: 861 Broadway, New York, NY 10003 MAP 電話:(646) 448-8663 営業時間:月〜木:11AM〜11:30PM 金・土:10:30AM〜12AM 日:11AM〜11:30PM ヴェンキ(ノマド店) Venchi Chocolate and Gelato NOMAD 住所: 1178 Broadway, New York, NY 10001 MAP 電話:(646) 783-3337 営業時間:月〜日10AM〜12AM URL:

1878年、イタリアのトリノで創業されて以来伝統的なレシピを守り続けながら、新作フレーバーも加えており、140年以上に渡って世界中にファンを持つイタリアの老舗チョコレート・ジェラート専門店「ヴェンキ」 マンハッ....

電子書籍の進化が目覚ましい今「紙の本は買わなくなった」という方も多いと思います。が、「やっぱり紙の本を一枚一枚めくる感触が好き!」という読書ファンも多いのではないでしょうか。私もその一人で本屋さんはとても好きな場所です。特にアメリカの本屋さ...
10/17/2023

電子書籍の進化が目覚ましい今「紙の本は買わなくなった」という方も多いと思います。が、「やっぱり紙の本を一枚一枚めくる感触が好き!」という読書ファンも多いのではないでしょうか。私もその一人で本屋さんはとても好きな場所です。特にアメリカの本屋さんでは、それぞれの本がラッピングされていないので、立ち読みし放題。じっくり内容を読んでから好みの本を購入することができます。 創業1965年という「バーンズ・アンド・ノーブル」はニューヨーク大学の学生で、大学内の生協でアルバイトをしていたレオナルド・リッジオが、 グリニッジ・ヴィレッジに小さな学生向け書店をオープンしたのがきっかけ。2023年現在、全米で585店舗を運営しています。マンハッタン内では、ミッドタウン、ユニオンスクエア、アッパー・イーストサイドなど立ち寄りやすい場所にて6店舗展開されています。「バーンズ・アンド・ノーブル」の魅力はもちろん書籍の取り扱いジャンル、種類が多いことですが、実はプレゼント探しにもぴったりの場所なんです。 「バーンズ・アンド・ノーブル」で扱われているのは、文具、雑貨、おもちゃ、ギフトカード、ラッピング・グッズ、お菓子、DVD、レコードなどなど。しかも、おしゃれなグッズや人気ブランドの商品が揃っているのでとても魅力的な品揃えです。季節ごとの雑貨や小物もとても充実しています。 今回はユニオンスクエア店をご紹介します。 こちらの店舗では入り口のすぐそばに人気の「シュガーフィーナ」のコーナーがあります。クマやハート型のグミはついつい手に取ってしまう可愛さ。 バースデーカードを始め、クリスマスカード、サンキューカードなど、ギフトカードの種類がとっても豊富。送る相手にぴったりなカードが見つかります。こちらの店舗では、カードを3つ買うと4つ目が無料なので、ホリデーシーズンに向けていくつか購入。「バーンズ・アンド・ノーブル」ではプレゼントもカードもランッピングも揃うので、とても重宝しています。 店内を奥に進むと文具・雑貨コーナーがあります。ここもワクワクさせられる品揃え。こちらは花柄がかわいい「ライフルペーパー」のコーナー。ノート、ペン、メモ帳からマグカップまで全て花柄。女性へのプレゼントにぴったりです。 「ケイト・スペード」言わずと知れたニューヨーク生まれの大人気ブランド。ケースに入った付箋のセットやペンのセット、ポーチなどファンの方は必見中の必見です! こちらのギフトコーナーでは「レゴ」の消しゴムやノートがお勧め。学生さんへのプレゼントに。 2024年のカレンダーや手帳も揃っています。アメリカのオフィスでよく見かける、パソコンのキーボードの下に敷くデスクマット兼カレンダーも豊富に揃っています。ニューヨーク柄のカレンダーはお土産に良さそうですね。 「バーンズ・アンド・ノーブル」のオリジナルトートバッグは生地がしっかりしていてとても丈夫です。 ニューヨークでも愛用している人をよく見かける「カンケン・リュック」もあります。 DVD、CDの取り扱いもありますが、このコーナーでのお勧めはレコード。 デジタル化が進み、映画や音楽もスマホやタブレットで楽しむ方が多い半面、アナログレコードの人気はまだまだ根強いそうです。「バーンズ・アンド・ノーブル」ではいろんなジャンルが揃っているので、レコード好きな方への気の利いたプレゼントが見つけられます。特に「Barns & Noble Exclusive」というシールが付いているものはこちらの書店限定で、他では購入できないので是非チェックしてみてください。 お子様向けのおもちゃ・ゲームのコーナーがとても充実しているのでお子様連れでお買い物の方も楽しめます。この日もお子さんたちが嬉しそうに商品を選んでいました。 何年経っても人気が衰えることのない「ハリー・ポッター」。キッズコーナーではハリーが出迎えてくれます。 面積の広い「ハリー・ポッター」コーナーでは書籍はもちろん、ゲーム、文具類、コスチュームも充実。子供さんへのプレゼントだけでなく、ファンの方へのプレゼント探しに最適です。 本探し、プレゼント探しに疲れたら、書店内にあるスタバで一休み。立ち読みし放題なので、本を選んでいるとあっという間に時間が経ってしまいます。さらに、文具や雑貨に心を奪われ気づいたら何時間も過ごしてしまうことも。。。 こんな魅力的な書店ですが、アマゾンの勢いや電子書籍の普及により、2019年まで業績不振が続き、店舗閉鎖が続いていました。ところが2019年、ヘッジファンドに買収されて以降、新CEOの元で業績を伸ばし、2023年だけで全米各地に30店舗をオープンする予定です。 「バーンズ・アンド・ノーブル」の大復活の理由の一つは、本社による品揃えの決定をやめ、それぞれの店舗の従業員に決定権を与えたそうです。各地域のお客さんの好みはローカルの店員さんが一番理解している、ということで、地域ごとの店舗に並ぶ「お勧め」や「ベストセラー」のコーナーも店員さんが選んでいるそうです。店員さんも働きがいがありますね。 「観光中に急に雨に降られた」そんな時は、立ち読みも、お買い物も、お茶も楽しめる「バーンズ・アンド・ノーブル」に是非お立ち寄りください! バーンズ・アンド・ノーブル Barnes & Noble 住所: 33 E 17th St, New York, NY 10003 MAP 電話:(212) 253-0810 営業時間:日10AM〜9PM 月〜木9AM〜9PM 金・土 9AM〜10PM URL:

電子書籍の進化が目覚ましい今「紙の本は買わなくなった」という方も多いと思います。が、「やっぱり紙の本を一枚一枚めくる感触が好き!」という読書ファンも多いのではないでしょうか。私もその一人で本屋さんはと...

大勢の人が行き交う賑やかな通り、7アベニュー沿いにある「オフレンダ」は地元ニューヨーカーに大人気のメキシカンレストランです。オーナーのホルヘ・グスマンは、古典的なメキシコ料理に加え、独自のアレンジを加えたテキーラベースの革新的なカクテルメニ...
10/16/2023

大勢の人が行き交う賑やかな通り、7アベニュー沿いにある「オフレンダ」は地元ニューヨーカーに大人気のメキシカンレストランです。オーナーのホルヘ・グスマンは、古典的なメキシコ料理に加え、独自のアレンジを加えたテキーラベースの革新的なカクテルメニューを提供しています。 TRADITIONAL MARGARITA 14ドル こちらはパッションフルーツのマルガリータ。グラスのふちの半分には普通の塩、もう半分にはスパイスがついているので、2倍楽しめます。私はスパイスがとても気に入りました。このレストランはカクテルの種類がとても多く、特にテキーラベースは数えらえないほど豊富です。カクテルがお好きな方はきっと好みの一杯に出会えると思います。 カジュアルな内装と落ち着いた照明の店内は、平日にもかかわらず満席。ほとんどのバーやレストランが平日の比較的お客さんの少ない時間帯に集客を増やすために酒類の割引をおこなうハッピーアワー。「オフレンダ」では週末も含めて毎日4時から7時までハッピーアワーがおこなわれています。 この時間帯は通常9ドルのビールが6.5ドル、マルガリータは8ドルで提供されます。ワカモレやナチョスなども10ドルなので、仕事帰りに大勢の人が立ち寄るのも納得です。 OFRENDA GUACAMOLE 18ドル メキシカンレストランに行ったら外せないワカモレ。 こちらのワカモレはハラペーニョが効いていて少しスパイシーです。 GOBERNADOR 17ドル ソテーした海老のタコス。ハバネロや紫玉ねぎで作られた少しスパイシーなソースとチーズが添えられています。辛さはあまりなくあっさりした味付けで食べやすいです。 ALAMBRE 17ドル こちらはサーロインステーキのタコス。メキシコの唐辛子、ポブラノと炒めてあるお肉はしっかりめの味付け。緑のソース、サルサ・ヴェルデの酸味とよくあって美味しい!「オフレンダ」のタコスは具がたっぷりでとても満足しました。 PESCADO ZARANDEADO 28ドル 海老とステーキのタコスをいただいたので、メインは魚にしました。この白身魚はブラジーノという魚で、日本でいうスズキに似た魚です。グリルしたブラジーノには濃い味付けがされておらず、ピコ・デ・ガヨやカリフラワーのピューレと一緒にいただきます。こちらとてもオススメの一品です! NYLuxury誌では「ラテン料理を提供するニューヨークのレストラン・トップ10」、USA Today誌では「全米トップ・テキーラ・バー」に選ばれている「オフレンダ」 美味しいカクテルとメキシコ料理を楽しみたい方にオススメのレストランです。お得なハッピーアワーをお見逃しなく! オフレンダ OFRENDA 住所: 113 7th Ave S, New York, NY 10014 MAP 電話:(212) 924-2305 営業時間: (ディナー)月〜木4PM〜11PM 金〜日4PM〜12:30AM (ブランチ)土・日11AM〜3:30PM (ハッピーアワー)月〜日4PM〜7PM URL: http

大勢の人が行き交う賑やかな通り、7アベニュー沿いにある「オフレンダ」は地元ニューヨーカーに大人気のメキシカンレストランです。オーナーのホルヘ・グスマンは、古典的なメキシコ料理に加え、独自のアレンジを加...

今では誰もが知るオシャレな街、ブルックリンのウィリアムズバーグ。メインストリートのベッドフォード・アベニューだけでなく、一本隣の通りを歩くと思いも寄らず好みのカフェやショップを見つけることがよくあります。今回ご紹介するのは、L線のベッドフォ...
10/13/2023

今では誰もが知るオシャレな街、ブルックリンのウィリアムズバーグ。メインストリートのベッドフォード・アベニューだけでなく、一本隣の通りを歩くと思いも寄らず好みのカフェやショップを見つけることがよくあります。今回ご紹介するのは、L線のベッドフォード・アベニュー駅からイーストリバーに向かって歩くこと約10分、トレーダージョーズやドミノパークの近くにあるライフスタイルショップ「ベリー・ホーム」。 店内は木製の家具とビンテージ調の鉄のキャビネットの組み合わせがとてもオシャレ。お買い物をしているお客さんたちもとてもゆったりしていました。賑やかな街の様子とはうって変わって穏やかな時間が流れています。 「ベリー・ホーム」では地元産の商品や日本から輸入した商品、アンティーク、ドライフラワーがとても魅力的にディスプレイされています。オーナーのお一人は日本人女性。とても物腰が柔らかく親切にお話ししてくださいました。日本から仕入れる商品は職人さんが作った質の良いものを選んでおられるそうです。 店内のいろんな商品を見ていたのですが、仕入れる商品にこだわりを持って選んでおられるのが伝わります。アンティークのテーブル、いす、ランプ、プラントも全て商品です。 ドライフラワーの飾り方がとってもオシャレ!こちらのお店の良さは、ドライフラワーがただのディスプレイではなく、購入できること。花瓶と一緒に購入すれば、帰宅してすぐにこのオシャレなディスプレイが自宅で再現できますね。 マグカップ、グラス、鏡、花瓶、マット。。。といろんなカテゴリーが置いてあるのにごちゃごちゃしないセンスの良いディスプレイ。 「ベリー・ホーム」では生花を店内でドライフラワーにし、ブーケにアレンジしたりディスプレイ用にアレンジしています。壁にかかっているものはすでにディスプレイ用にアレンジされていますが、好きな花を選んでその場で好みのブーケやディスプレイを作ってもらうこともできます。オーナーさんによると、好きな花を持ってきてアレンジを依頼するお客さんがとても多いそうです。お気に入りのお花をこんなに素敵にアレンジしてもらえるなんて素敵ですね。 私の友人が釘付けになったのがこちらのナチュラル・ソープ。この石鹸は天然素材を使い、アトリエで少量ずつ手作りされ、丁寧にカット、ラッピングされています。できるだけ地元産のものを仕入れているオーナーさんですが、これよりいい石鹸に出会えていないので、カリフォルニアから仕入れているとおっしゃってました。どれも自然な香りです。試しに購入して使っていますが、シードオイルが配合されているので、しっとりした洗い上がりに感じます。お勧めです! いつもたくさんの人で賑わっているウィリアムズバーグにいるとは思えないくらいゆったりとした空間、センスの良いディスプレイにとても癒されました。 ウィリアムズバーグ街ブラの際は一度お立ち寄りください。 ベリー・ホーム Berry Home 住所: 227 Kent Ave, Brooklyn, NY 11249 MAP 営業時間:水〜日1PM〜7PM URL:

今では誰もが知るオシャレな街、ブルックリンのウィリアムズバーグ。メインストリートのベッドフォード・アベニューだけでなく、一本隣の通りを歩くと思いも寄らず好みのカフェやショップを見つけることがよくありま...

Address

833 Broadway, 2nd Floor
New York, NY
10003

Opening Hours

Monday 8am - 8pm
Tuesday 8am - 8pm
Wednesday 8am - 8pm
Thursday 8am - 8pm
Friday 8am - 8pm
Saturday 8am - 8pm
Sunday 8am - 8pm

Telephone

+19177970281

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when ニューヨーク観光・生活コーディネート  posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to ニューヨーク観光・生活コーディネート :

Videos

Share

Category