🌎JU観光の今日は何の日🌎
9月29日は招き猫の日です。
1995年には日本招猫倶楽部と
愛知県瀬戸市観光協会が、
「9(来る)29(福)」の語呂合わせで
「招き猫の日」に制定しました。
「招き猫」は海外では、
「maneki-neko」や、
「waving cat (for good luck)」
として知られています。
「for good luck」は
「幸運のため」という意味があります。
東京・世田谷の豪徳寺では、
大小約4千体の白い猫たちが、
手招きをしている様子を見られます。
願いごとがかなった人が奉納した
招き猫もあります。
大阪随一の初詣スポット住吉大社では
月初めの辰の日に
「初辰(はったつ)まいり」という
縁日があり、その日にしか手に入らない
「初辰猫」が人気です。
年に12回、4年間休まず参拝し
小猫48体を集めると中猫に交換。
中猫は・・・・・・と、
満願成就の大猫を得るためには
24年かかるそうです。
そこには継続を大切にする
商売の哲学があると言われますが、
はてさて・・・。
また、招き猫の手の意味は、
ふたつあります。ご存じですか?
招き猫を良く観察すると、
「右手をあげている」ものと
「左手をあげているもの」、
また「両手をあげているもの」が
あるかと思います。
この「手」のあげ方で、
それぞれ後利益の意味が異なります。
一般的に「右手はお金」、
「左手は人」を招くと言われています。
また色が違うと、意味も異なります。
白い招き猫は、福を呼ぶとされています。
黒い招き猫は、厄除けや魔除けの意味が
あるとされています。
金運を招いてくれるという金の招き猫や、
恋愛運・結婚運を招いてくれるという
ピンクの招き猫など
🌎JU観光の今日は何の日🌎
9月28日は世界狂犬病デーです。
狂犬病は発症すればほぼ100%が
死に至る感染症です。
「世界狂犬病デー」のはじまりは、
2006年、
欧米の研究者や専門家を中心に結成された
団体「狂犬病制御同盟」
(Alliance for Rabies Control)が、
この致死率の高い病気についての知識や
予防法について人々に周知する
取り組みからでした。
狂犬病ワクチンを開発した、
フランスの細菌学者ルイ・パスツールの命日が
その日に定められました。
日本では昭和32年を最後に国内での
発生はみられません。
しかし、狂犬病が根絶されたのは日本や
オーストラリア、ニュージーランド、
アイスランド、グアム、フィジー諸島、
ハワイなど一部にすぎません。
世界中で150以上の国や地域で狂犬病ウィルスに
感染するリスクが存在します。
アジアやアフリカだけで感染している
わけではありません。
WHOによると2017年には年間
5万9千人の人々が狂犬病によって
死亡しています。
狂犬病は「犬」だけではなく哺乳類など、
すべての温血動物に感染の可能性があります。
海外ではアライグマやコウモリ、キツネ、
猿などに嚙まれたり、引っかかれたり
するなどの感染例も報告されています。
犬や野生動物に噛まれる、舐められる、
ひっかかれるなどした際は
水と石鹸で充分に洗い流し、必ず、
速やかに医療機関に受診してください。
海外渡航前には必ず現地の安全情報を確認し、
楽しく安全な旅にしましょう。
旅先で動物に積極的に近づく場合は、
事前に狂犬病ワクチンを摂取しましょう。
🚌
🚌
🚌
【JU観光】
公式HPで、公式ラインで、
秋
🌎JU観光の今日は何の日🌎
9月27日は世界観光の日です。
日本も加盟する、世界観光機関により、
1980年から定められ、この日を中心に各加盟国で
観光推進のための活動が行われています。
今年のテーマは「観光と平和」、
ジョージア(旧国名:グルジア)で
開催されます。
言うまでもなく、平和で安全でなければ
観光は成り立ちません。
過去には紛争により、貴重な歴史的な
建造物や遺跡、触れ合うべき人々など、
貴重な観光資源が破壊されてきました。
反面、観光による異文化への親しみ、
相互理解の促進、人的交流が平和に貢献するのです。
平和だからこそ持続可能な観光資源の
維持、開発が可能なのです。
世界観光の日にちなんで、
自らの目で世界を見に行き、
相互理解を深める機会を広げて行きましょう。
JU観光が海外への団体旅行を
企画手配いたします。
🚌
🚌
🚌
JU観光
ライン登録で企画ツアーや
JU産直便を不定期にお届けしています。
https://www.ju-kanko.com/sns-line
🌎JU観光の今日は何の日🌎
1867年10月14日、政岡子規は
伊予国温泉郡、現在の
愛媛県松山市に生まれました。
日本の近代文学に影響を及ぼした
明治を代表する文学者の一人です。
子規は、幼くして父親が他界したために家督を相続し、
大原家と叔父の後見を受けました。
私塾に通い、漢文の素読を習い、
少年時代には漢詩や戯作に親んだと
言われています。
1883年に17歳で上京した子規は
共立学校(現開成高校)で学び、
翌年1884年東大予備門(現東大教養学部)に入学。
1890年、帝国大学(現東大)哲学科に進学しましたが、
翌年、国文科に転科しました。
子規は、一つのジャンルにとらわれず、様々な
表現方法に挑戦しました。
文学を特別な人のものではなく、
誰しもが楽しむことができるものだと
考えたのです。
法隆寺の茶店に憩ひて
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」
『我に七つの病ありて』は、
子規自身の病を題材にした短歌集です。
病苦の中にあっても、
ユーモアを交えながら
人生を歌い上げています。
明治二十八年、奈良を巡って帰京した後の
『俳諧大要』では、
「空想と写実と合同して一種非空非実の
大文学を製出せざるべからず。
空想に偏僻(へんべき)し写実に拘泥する者は
固よりその至る者に非あらざるなり。」
子規は、空想と写実を組み合わせ、
独特の世界を生み出しました。
夏目漱石は、子規と交際のあった
同い年の友人です。
作品『正岡子規』では、
日清戦争中従軍記者として中国に赴いた
子規が戻り、松山にいる漱石を
訪ねてきたときの様子ややりとり、
食べたもの、性格などが細かく描写されていま
🌏9月18日JU 観光の今日は何の日🌏
🌏JU観光の今日は何の日🌏
9月18日は、柳条湖事件勃発の日。
柳条湖事件は1931年9月18日、
中国東北部、奉天(現在の瀋陽)近郊の
柳条湖(りゅうじょうこ)付近で起った
ことから名づけられました。
日本の陸軍部隊・関東軍の
自作自演による満鉄(南満州鉄道)の
線路爆破事件です。
9/18 22:20頃、関東軍は
自らの手で満鉄線路の一部を爆破。
ほどなく、この爆破事件は中国軍による犯行であるとして、中国軍兵営を攻撃。
鉄道防衛を理由に中国と交戦を
開始し満州事変へと拡大していきました。
これを機に関東軍は
次々と満鉄の拠点を抑えていきます。
当初、関東軍の軍事行動に対し
不拡大方針をとった日本政府は続く
上海事変など、関東軍による既成事実化
の中でそれを追認し、
翌年1932年には
傀儡国家「満州国」を作りあげ
泥沼の十五年戦争へと突入することになります。
柳条湖事件は中国側からは「九一八事変」と呼ばれ、
1991年に事件の起こったその近くに「九・一八」歴史博物館
が開設され、その歴史を伝えます。
🚌
🚌
🚌
【JU観光】
ライン登録で、
ツアー最新情報がお手元に届きます。
グループ•団体旅行の企画•手配は
JU観光までお声掛けください。
https://www.ju-kanko.com/
🌎JU観光の今日は何の日🌎
9月13日はジャン=リュック・ゴダールの命日です。
ジャン=リュック・ゴダールは、
20世紀を代表するフランスの映画監督です。
ヌーベルバーグと呼ばれる新しい映画運動の
中心的存在として活躍し、映画界に大きな影響を与えました。
1930年12月3日、フランスのパリ7区、
コニャック=ジェ通り2番地に生まれました。
父は平和主義を信念とし、
第一次大戦中の1916年にスイス・ジュネーブ近郊に
移住しました。母方はジュネーヴ在住のフランスの
プロテスタント一族で、母方祖父はBNPパリバの
創業者の一人です。
ゴダールは、従来の映画の作り方を大胆に破り、
斬新な映像表現や編集技法を導入しました。
カメラを固定せず手持ちで撮影したり、
会話中に突然画面が切り替えるなど、
今までにない手法を取り入れ、
映画に新しい可能性を広げました。
勝手にしやがれ (1960)は、
ヌーヴェルバーグの代表作の一つ。
若者の反逆と自由を描き、世界中の
映画ファンを熱狂させました。
軽蔑 (1963)はジャン・ポール・ベルモンドと
ブリジット・バルドーが共演。恋愛、芸術、
そして社会に対する冷めた視線を投げかけます。
気狂いピエロ (1965): 社会に対するアンチテーゼを
強烈に打ち出す作品。混沌とした時代を生きる若者
たちの姿を映し出します。
ウィークエンド (1967): 社会の崩壊と人間の狂気を
描いた衝撃作。週末のドライブ旅行が、予想外の
事態へと発展していきます。
ゴダールの映画は、
まるでパリの街を歩くような感覚。
目線、感情、これらと街のシーンが一体となり、
挑発的なシーンや、テンポの良い切り替
🌎JU観光の今日は何の日🌎
マザーテレサは、20世紀を代表する宗教家であり、慈善活動家です。
カトリック教会の修道女として、インド・カルカッタ(コルカタ)のスラム街で貧しい人々や病人を献身的に世話しました。
マザーテレサは、18歳の時にインドのカトリック修道会に入会し、コルカタ(カルカッタ)に派遣されました。そこでスラム街に住む人々の悲惨な状況を目の当たりにし、深い衝撃を受けます。
その後、マザーテレサは、貧しい人々、病人をはじめとする社会の弱者のために、自ら奉仕することを決意します。1948年に誓願を更新し、「貧しい人々の間でイエスに仕える」ことを誓い、コルカタ(カルカッタ)の路上で働き始めました。
「愛とは、何かを与えることではなく、
自分を捧げることである。」
「小さな親切が、大きな波紋を広げる。」
「いつも親切に。
いつも微笑んで。いつも祈って。」
マザーテレサの言葉は、宗教や文化を超えて、多くの人々に共感を与え続けています。それは、彼女の言葉が、人間の普遍的な感情や価値観に深く根ざしているからと言えるでしょう。
命日には、マザー・テレサが設立した修道会や、世界各地のカトリック教会などで追悼ミサが執り行われます。また、マザー・テレサの精神を継承し、ボランティア活動や募金活動など、様々な慈善活動が行われます。
JU観光
https://www.ju-kanko.com/jutravel
募集中団体旅行ツアー一覧
https://www.ju-kanko.com/tour
🌎JU観光の今日は何の日🌎
1945年8月15日
終戦の日から79年が経ちました
当時の日本は、無謀な戦争に突入した
軍国主義の国でした
たくさんの犠牲をはらい
それを反省し、平和国家としての
いまがあります
広島と長崎の原爆投下
空襲の夜
学生もペンを捨てて入隊せよ
若者たちが死に向かって生きていた
学徒出陣
戦争がもたらした無数の悲劇を見つめ
平和への方法を考える日です
パリ五輪が感動のなか
幕を下ろしました
平和の祭典オリンピックのなかにも
国家間の戦争の影響がみえます
世界が平和堅持の努力を
そんなメッセージにもとれる五輪でした
8月15日は
戦没者を追悼し
平和を祈念する日です
JU観光では、平和ツアーを通して
戦争の記憶を風化させないよう
歴史を学び、平和の大切さを学び続けます
🕊
🕊
🕊
🕊
🕊
🕊
JU観光公式HP
https://www.ju-kanko.com/
🌎JU観光の今日は何の日🌎
お盆の起源は、仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)に
さかのぼります。盂蘭盆会は、餓鬼道に落ちた
母親を救おうとしたお釈迦様の弟子・目連尊者の
孝行の話が由来とされています。
目連尊者が仏陀に救いの道を尋ねたところ、
多くの僧侶に供養してもらうことで母親を
救うことができると教えられ、
それが盂蘭盆会(うらぼんえ)の
始まりとされています。
日本に仏教が伝来した際に、
この盂蘭盆会が日本独自の
風習と結びつき、お盆として定着しました。
ご先祖様の霊が一時的に現世に戻ってくると
考えられ、精霊棚を設けたり、迎え火を
焚いたりしてご先祖様をお迎えし、
供養するようになりました。
日本のお盆は仏教由来の行事ですが
メキシコでは「死者の日」というの風習があり
盛大なお祭りが催されます。
死者の日は前夜祭の10月31日から11月1日、2日、
カトリックにおける諸聖人の日に開催されます。
オレンジ色のマリーゴールドやカラフルなフルーツ、
そして愛嬌のある骸骨の人形が街の至る所に飾られ、
墓地にも華やかな装飾を施して故人の好物をお供えします。
2018年3月に公開され大ヒットした
映画「リメンバー・ミー」は、
メキシコの「死者の日」が舞台。
1年に1度だけ亡くなった人に会えるという
「死者の日」に、主人公の少年が死者の国に迷い込むお話です。
死者の日は前夜祭の10月31日から
11月1日、2日、カトリックにおける諸聖人の日に
開催されます。オレンジ色のマリーゴールドや
カラフルなフルーツ、そして愛嬌のある骸骨の
形が街の至る所に飾られ、墓地にも華やかな装飾を
施して故人の好物を
🌎JU観光の今日は何の日🌎
雄大な山々を眺め、自然の偉大さを感じませんか?
忙しい日々から少し離れて、深呼吸してリラックスしましょう。
JU観光では「郷土富士を訪ねる旅」をシリーズ化しています。
全国にある「ふるさと富士」を順番に訪れます。
北海道の蝦夷富士「羊蹄山」、東北地方の代表、
津軽富士「岩木山」、山形の出羽富士「鳥海山」、
伊豆八丈島の八丈富士「西山」、中国・四国地方の
伯耆(ほうき)富士「大山」、そして九州地方の
薩摩富士「開聞岳」が有名です。
登山で心身をリフレッシュし、
非日常のなかで雄大な景色や植物を眺めながら
自分と向き合う時間を持つのも良いですね。
秋には伯耆富士とよばれる鳥取大山を訪れるツアーも
計画しています。山の恵み山菜料理も堪能しましょう。
🚌
🚌
🚌
🚌
JU観光公式HP
https://www.ju-kanko.com/
ライン登録でツアーの最新情報が届きます。
https://www.ju-kanko.com/sns-line
🌎JU観光の今日は何の日🌎
広島平和記念日。
1945年8月6日、広島に原爆が落とされた日。
一瞬にして街は焼け野原となり、
数えきれない命が失われました。
被爆者の方々は、今もなお、
あの日の恐怖と悲しみを心に抱えています。
被爆者の証言は、私たちに戦争の惨禍を語り、
平和の尊さを教えてくれます。彼らの願いを胸に、
平和な未来を築いていくことが、私たちの使命です。
平和学習に参加したり、平和団体を支援したり、
SNSで平和のメッセージを発信したり。
一人ひとりの小さな行動が、大きな力になります。
来年は被爆80年の節目を迎えます。
戦禍に怯える子どもたちを無くしたい。
核兵器のない世界、差別のない世界、
そして持続可能な社会を目指して、
共に歩んでいきましょう。
国境を越えて、平和を希求する
メッセージを広げましょう。
JU観光は、これからも
旅・ピースツーリズムを通じて、
平和を築く国際交流のサポートを
させていただきます。
🚌
🚌
🚌
JU観光
公式ホームページ
https://www.ju-kanko.com/jutravel
ライン登録でツアーの情報がお手元に届きます。
ご家族・ご友人とぜひご参加下さい。
https://www.ju-kanko.com/sns-line